
コメント

yk
吐きやすい時期です。
少し量が多いのかもしれませんね

みゆき
息子もよく吐き戻していました。
満腹中枢ができていないので、多く飲んでいるんだと思います。
健診の時に好きなだけ飲んで、好きなだけ吐く時期だよと言われました(^o^)
-
花☆
検診でそういってもらえると安心ですね(^ー^)私も様子見ながら検診で相談してみます😉ありがとうございます❗
- 10月6日

うさぎ
うちの子も吐きまくってました😅心配になりますよね( ˟_˟ )生後2~3ヶ月まで吐いてました😓30分くらいは抱っこしてそれから横にしてあげてた気がします☺︎
-
花☆
昨日から、抱っこ飲んで時間を増やすようにしました!!それ以降、ちょっと良くなった気がします(^ー^)ありがとうございます😉
- 10月6日

ベビ
この時期は、まだ吐きやすい時期なのでミルクの量をちょっと減らしてあげてください!
オムツの時にミルクがたくさん出たのは、足を上げた時にお腹が圧迫されたから出たのだと思うので心配しなくて大丈夫ですよ😅
-
花☆
お腹の圧迫、確かに、そうかもです!!ありがとうございます(^ー^)
欲しがることが多いので、ミルクの量が減るよう、だっこやげっぷのタイミングを工夫してみます!- 10月6日

ゆいママ!!
次男がよく吐く子でした。
最初吐かれた時は心配になりましたが、本人はいたって普通。
1月生まれで寒いなか何度も着替えたりしてましたよ。
よく飲む子だったようです。
そのせいか、今ではムチムチ君です。
吐いても体重がちゃんと増えていれば大丈夫ですよ!
-
花☆
うちも吐いても普通です(>_<)本当に心配でした!
昨日自宅の体重計で、大まかに体重をはかってみました!一週間前よりふえてそうだったので、様子みます(^ー^)ありがとうございます❗- 10月6日

ゆー
うちも吐きますよ!
混合ですが、母乳が
どれだけ出てるか
わからないので飲み過ぎかも
知れませんが。
げっぷさせた後、クッションや
大人の枕で腰から頭を
斜めにあげてます。
そのあと、抱っこ紐しながら
家事しますがげっぷしたりします。
飲み過ぎ、
飲んだばかり、
げっぷが出きってなかった、
しゃっくりと一緒に、
とかの時に吐くことが
多い気がします!
後はじたばた1人で暴れてて
口からたらーって出てたり🤔
-
花☆
同じ方がいてよかったです(>_<)状況によって吐く量も違い、びっくりしました!
だっこの時間、ふやしたいと思います!🐱ちなみにクッションで頭をあげるときは、頭を上を向かせてますか?
横に向かせていますか?- 10月6日
-
ゆー
うちは首を自分で動かしてしまうので
向きは気にしてません。
右を下にして横向いて寝かせると
消化しやすくなるのと
吐いた時に窒息しにくくなります!
背中の後ろに筒状に
丸めたタオルなど置くと
仰向けに戻るのをふせげますよ!- 10月6日
-
花☆
ありがとうございます😉
オムツがえの時に吐くことが多いので、寝かせるときは頭を高くしたり、工夫してみます!🐱- 10月11日
花☆
ありがとうございます❗母乳を飲んでげっぷをするとおきちゃってまた欲しがったり、寝かせるとまたすぐにおきて欲しがるので、しばらく抱っこしたり色々工夫してみます❗