![9月姉妹のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居浜市で一時預かりを検討中の方へ。保育園に入れられなかったため、一時預かりや認可外保育園を探しています。専業主婦で下の子も自分で見る予定。おすすめの園や選ぶ際のポイントを教えてください。
愛媛県新居浜市で一時預かりを利用されているかたに質問です。
11月から預けようと思って園にも相談していたのに入れなかったので、一時預かりや認可外保育園の情報を集めています。専業主婦で下の子も当分自分でみるつもりなので働いて保育園に入れるということは考えておりません。
おすすめの園や、選ぶときに気を付けたほうがよいことを教えて下さい。
- 9月姉妹のママ(7歳, 10歳)
コメント
![ゆあか(*´ー`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあか(*´ー`*)
わたしは、里帰りで新居浜で出産して、上の子を一時預かりにいれていましたが、やはり一時保育している園は少なく、公立は若宮か垣生保育園、あとはわたしの近所(川西地区)では、かがやき ミルミル しかありませんでした。
かなり競争率が高く、公立は抽選ですし結局数日しか利用できませんでした😢
あとは、一ヶ所ちょっと高めの無認可の園がありますよね。
そこは高かったので入れてはいませんが😥
![らぷんつぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぷんつぇる
二人目の出産時に2か月ほど上の子を預けていました。
船木にあるちびっこワールドです。
一人だけ知り合いの保育士さんがいたのですが、その他の先生もみんなが子どものことを見てくれている感じの小さい保育園でした。運動会も小さいけどしっかりしていました。すごくよくしてくれていて本当に先生たちには頭があがらないなって思いました。連絡帳とかもきちんと書いてくれています。
隣の敷地に一時預かりの保育園たんぽぽ園もありますよ。
-
9月姉妹のママ
貴重な情報をありがとうございます。ホームページを拝見しました。とても雰囲気の良さそうなところですね😊ただ、住んでいるところから遠いため考えてしまいます😖💦
- 10月5日
-
らぷんつぇる
そうなんですね。
うちも遠かったです😵出産直後は主人の実家にお泊まりしていたのでそこからの送迎でしたが、新居浜の端から端で25分くらいはかかってました。😅
うちが市役所に尋ねたときに公立の保育園の一時保育と、さくら乳児園、かがやき園?とかみるみるくらいしか空きがなかったです。あとはプッチグレースにも問い合わせしましたが一時間いくら、とかの高い料金だったのと、グレース幼稚園の入園が絶対条件だったのでやめました。😓- 10月5日
-
9月姉妹のママ
送り迎えだけでも大変だったでしょう😵うちもお願いするならそのくらいの時間はかかりそうです💦
預けるのに条件がいるところもあるのですね!
やはり4月までなんとかやり過ごすしかなさそうですね😥らぷんつぇるさんは、児童館とかショッピングセンターとかで発散させてあげているのでしょうか?- 10月5日
-
らぷんつぇる
我が家からでも15分くらいなので近いとは言えないところでしたが、生まれてすぐはなかなか相手もしてあげられないので😱
長男は場所見知りも人見知りもなくて助かりました。
児童館や子育て広場などで遊んでますよ🎵- 10月5日
-
9月姉妹のママ
まさに今、上の子を思うように構えない状態で赤ちゃん返りしています😥
子供との外出は億劫になりがちなので、積極的にお出かけされていてすごいと思いました✨緊急で預けられるところは探しておいて、4月までは児童館や子育て広場で凌ごうと思います😊- 10月5日
-
らぷんつぇる
保育園に行けてなかったらと思うと本当にゾッとします😅一時預かりでもあると違うと思います!子供も楽しんでましたし、運動会とかも見れてとてもいい思い出です😄
首がすわるまでとかはしんどいけど、外出は慣れました😆
今は上の子がだいぶ楽になりました😁
児童館のクラブも参加してますし、子育て広場もしょっちゅう行ってます😅下の子もだいぶ動きが増えて楽しそうに遊んでますよ🎵- 10月5日
-
9月姉妹のママ
運動会もやってくれるんですね!すごく楽しそう🎵
児童館のクラブというのもあるんですね😃どちらの児童館に行っているか伺ってもいいですか😊?- 10月5日
-
らぷんつぇる
おはようございます!
保育園の運動会は小さいけれど衣装も先生の手作りでかわいくて見てて涙が出ました。子どもたち、ママを見つけて泣いてしまうのでママはひっそりと見てました。(笑)
児童館のクラブは登録制で5月頃からやっていて、各児童館にそれぞれ呼び方の違うクラブやってると思います。
うちは上部児童センター行ってます。- 10月6日
-
9月姉妹のママ
おはようございます🙋
子供の成長は早いですね!私も泣いてしまいそうです😂
登録制なのですね✨うちの近くには中央児童センターがあるみたいなのでしらべてみます。丁寧に教えていただいてありがとうございます😊- 10月6日
-
らぷんつぇる
うちは上部児童センターが近くだったのでクラブの登録をきっかけに初めて行ってみましたが今ではお友達もできて楽しく行ってます!
下のお子さんが生まれたばっかりだったりで2学期から来た子どもさんもいるのでもしかしたら途中からも行けるかもですが、年度始めの登録だったと思います😅
クラブじゃなくても児童館はあいてるのでよく遊びにいきますよ😁- 10月6日
![asa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asa
こんばんは。
みるみるに通わせていました。よかったですよ!なんでも聞いてください。
9月姉妹のママ
貴重な情報をありがとうございます。
一時預かりができるところ少ないですね😨公立は抽選なんですか!
私も里帰り中なんですが、新居浜に帰ったときに上の子をみながら急な用事にも対応できるか不安で…。こういうママさんたくさんいらっしゃると思うんですがどうしているのでしょうか😖預けられなかった日は上の子とどのように過ごされていましたか?よかったら教えて下さい。
ゆあか(*´ー`*)
抽選で希望の日を入れる順番を決めるんですがわたしは最後のほうの順番になり結局全部埋まってしまっていました。
もちろん、パートに出ている方で一時預かりを希望しているお母さんもおられましたが、枠がなくどうしようか頭を抱えておられました。
わたしは二ヶ月のうち10日間くらいしか預けれず、なくなく上の子もみてました。親は働いていたので😢
DVD をみせたり、塗り絵とか、、娘は退屈そうで申し訳なかったです。
わたし、もっと簡単に一時預かりしてもらえるものだと思ってましたが結構てどこもいっぱいで焦りました。
上の子を幼稚園休ませてまで里帰りしたので😥
こにしクリニックで出産したいがために里帰りしました笑
9月姉妹のママ
そんなに枠が少ないのですね😵!私もこんなに預けることが難しいなんて思っていなかったです。
どうしても上の子は外に出たがるけれど、安心して授乳ができる場所も考えると外出は難しいですよね😥下の子に手がかかってしまうので上の子ともどうにか遊んであげたいのですが…。
こにしクリニック人気ですよね!お食事美味しかったですか😃?
ゆあか(*´ー`*)
うちはイオンの近くに実家があるのでイオンにはよく行ってました。
児童館は、ちょっとしょぼいですし😱
こにしクリニック、ごはん最高でした😆フルコースもあったしおやつもおいしかったです。また出産したいくらい😍
川西地区にお住まいですか?
かがやき園なら時々空きがあるので聞いてみてはいかがですか?値段も公立と同じでした。
もうすぐお祭りですね!
9月姉妹のママ
かがやき園のこと気になっていました✨家からも近いので預けられそうならそこかなぁと🎵公立と同じ金額なのですね!市役所にも相談したほうがよいでしょうか😥
また出産したいほど良かったんですね😆❗里帰りせずこにしクリニックで産めばよかったかなぁ💦
ゆあか(*´ー`*)
出産後に里帰りされたんですね!
かがやき園は狭そうな雰囲気ですが給食つきで一日1500円位だったきがします。
市役所にも問い合わせてもよいかもしれませんね😊
こにしクリニックは料金が安いし良かったですよ!
ゆあか(*´ー`*)
ちなみに、かがやき園はお昼寝布団を持っていかなくても貸してくれるので助かりました
9月姉妹のママ
まだ松山の実家にいるのですが、帰ってからのことが心配で…😥お布団の貸し出しはありがたいですね✨丁寧に教えていただいてありがとうございます😊
安いのにご飯も美味しいなんて素晴らしいですね😍!
ゆあか(*´ー`*)
新居浜という響きが懐かしくて😊
お互いがんばりましょーね!
新居浜のマイントピアの中にできた所に時々行ってましたが大喜びでしたよ。
ぜひぜひ。
では😊