![ちょこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進行状況やモグモグ期の見極め方が分からず、ブレンダーの使用方法に悩んでいます。モグモグ期への移行方法や、赤ちゃんがモグモグしているかどうかの判断について相談しています。
離乳食ゴックン期からモグモグ期の移行の仕方、見極め方が分かりません。。
今、ゴックン期2回食にして10日です。
・おかゆは7倍がゆをスプーンの背で粗く潰したものを食べている、ごはん粒そのままのも混ざってたりしてても食べる
・そうめんはベビーそうめんの長さそのままで食べれる
・離乳食が口に入ると、口を数回パクパク開け閉めしながら食べる
・梨のすりおろしにみじん切りを混ぜたものを食べれる
・ブレンダー使ってますが、葉物野菜は少量で上手くブレンダー出来ず完全なペーストではなく繊維などが残ってるようなみじん切りっぽいものをたべています。
ここからどうモグモグ期に移行していったらいいんでしょうか?
赤ちゃんがモグモグ出来てるってゆうのは、口を閉じてモグモグなのか、うちの子みたいな感じがモグモグ出来てるっていうのか、どうなんでしょうか?
- ちょこん(8歳)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
野菜、刻みに変えてみて、それでもモグモグ食べるようならモグモグに移行で大丈夫です👌
うちは7ヶ月後半からは刻みのみで、だんだん刻み大きくしていきました😄
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
口の中に入れると溶けるベビーせんべいを試してみては、どおですか?おかしでももぐもぐできてたら、進めてみてもいいとおもいます。進めてみて、むせるようだったら、またごっくんに戻すってやってけば、いいとおもいます
コメント