※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりちゃそ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がオムツや洋服を嫌がります。TVに集中している時は大丈夫ですが、普段は嫌がることがあります。同じような経験をされた方、どう対処したら良いでしょうか?

1歳7ヶ月なのですが最近オムツ、洋服を嫌がり全然着させてくれません。
逃げまり、無理矢理やると大泣き…
TVに集中している時は、気づかずすんなりできるのですが
このくらいの子でオムツや洋服嫌がっている方いますか?
どうやれば自らやらせてくれるでしょうか?

コメント

かんちゃん

毎日お疲れ様です😊
私の甥っ子が去年まさにそのような感じでした!
なかなかお出掛けの準備が出来なかったり
汚れているのに嫌がられて益々大変だったり
困ってしまいますよね😣
甥っ子の場合は
興味のあるイラストが描かれている服を
(アンパンマンや恐竜など好きなもの)
自分で選ばせていましたよ!
オムツの場合は
なかなか好きなイラストとオムツが
同じというわけにはいかず
(アンパンマンがいいのに、しまじろうのオムツ)
オムツのお腹かおしり部分か空いてる部分に
マジックで好きなイラストを描いてあげて
「ほら!○○パンツできたよ!」と見せると
嬉しそうに履き替えてました!
乱文で伝わりにくいかと思いますが
こんな工夫もあると思います!🎆

さるあた

うちは嫌がるってより、笑いながら逃げようとします。
朝は時間ないので、ちょっとイラッとしながら着せてます。

かーちゃん

うちはちょっと違うのですが、わざと逃げて遊ばれてる感じでした(^^;)笑
こっちも毎日何回もされるとイライラしてもう‼︎ってなるし言ってますが(笑)
とりあえず捕まえてこちょこちょしたりお腹ブーってしたり遊んでから着替えたりオムツ替えたりしてます…

わくわくさん

うちの子も全裸を愛す全裸娘です。苦笑
寝てるのに器用に脱いでスッポンポンになったり😅

玄関で無理矢理着せて外に出したり、私がオムツはくふりしたりぬいぐるみにはかせるとはくこともあります。
2歳すぎてからアンパンマン大好きになったのでアンパンマンなら着てくれることもあったり。
でも、ほとんどが本人がはく気持ちになるまではいてくれなくておしっこもらしたり、無理矢理はかせたりしてます😅
寒くなったら自ら着てくれるようになるといいんですが。。