※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ikumi
子育て・グッズ

最近、娘がパパ見知りで困っています。旦那は協力的なのに、なぜパパ見知りするのか分からないです。パパ見知りがなくなるタイミングや対処法を知りたいです。

生後87日もうすぐ約3ヶ月の娘を育ててます。最近パパ見知りがすごくこまってます。顔を見たら泣く、抱っこしたらぎゃん泣きです。初めての人にはあまり人見知りしません。旦那は比較的育児に協力的でシフト制の勤務ですが夜勤前や夜勤明けなどはオムツ変えたりあやしたりしてくれます。なのに、パパ見知りするのはなぜでしょうか??パパ見知りしたお子さんを育ててる方、どうなったらパパ見知りなくなりましたか?いつごほなくなりましたか??教えてください。

コメント

deleted user

私の息子もパパ見知りが凄かったです。
うちの場合は、パパ見知り以外にもジジババ相手にも人見知りでしたが、やっぱり初対面の人には愛想良くニコニコしていました。
うちも主人は協力的でした。しかしパパ見知りしました。
なので正直、原因については今でも分かりません。
当時はツラかったです。主人が帰って来ても息子は主人相手に号泣。それを見て主人も次第に「息子は俺が嫌いなのかな…」と自信を失くし、泣く息子と落ち込む主人の相手…。
「こっちはほぼ24時間体制でお世話してるんだし、母ちゃんも父ちゃんも同じように好き!は無理だろう…。てかそうだったらこっちが落ち込む」と思う反面、「でも仕事でクタクタに疲れて帰って来て、息子は泣いて自分を拒否…なんてやっぱツライし悲しいよな…」という気持ちもあり、「どうしてそんなにパパ見知りするの〜;;」と行き場のないストレスがありました。
色々と試してみましたが、ハッキリと「これが良かったのかな?」と実感出来たものはありません。
なのでうちの場合は時間が解決してくれた感じです。
息子は生後3ヶ月前後から10ヶ月頃まで、パパ見知りしていたように思います。
パパ見知りが薄れたように感じたきっかけは、出先で私の体調が悪く息子を主人にパスしてトイレに行った際。泣いてるだろうなと思ったけど戻ると息子は主人に抱っこされ大人しくしていました。が、私が近づきこちらに気付くと泣いてこちらに来たがる。
その様子を見て、思ったよりパパ見知りは薄れてる気がしました。
それからひと月くらいして、家で主人が息子を肩車したのですが、いつもとは違いすごく楽しそうで…。主人が降ろすと、まるで「もう一回!」というように主人に自分から手を伸ばしたんです!
今までにはなかったことで、主人の嬉しそうな顔と息子の楽しそうな様子を見て、泣きそうになりました。
話が長くなりましたが、私の経験としては劇的に効く方法はないのですが、諦めずに家族みんなで楽しい時間を過ごすようにしていれば、自然とパパ見知りは薄れていくと思います。
参考になれば幸いです。

  • ikumi

    ikumi

    すいません。下へコメントしてしまいました💦

    • 10月5日
ikumi

回答ありがとうございます。
10ヵ月まで続いたんですね💦💦
それまで家事などはとのようにこなしてましたか??

ウチヲさんと全く同じ状況でとてもこまってます。旦那がいるだけだ機嫌がわるく旦那がいない時は機嫌よくいてくれます。最近旦那もパパ見知りで泣かれるのが嫌なのか少しずつ娘に距離ができてしまいました。お願いすると抱っこやオムツ交換をしてくれるぐらいです。前より積極的ではなくなってきて機嫌の悪い娘をあやすのが大変で正直しんどいです(>_<)ウチヲさんのおっしゃる通りうちの旦那も仕事をしつつの育児なので大変だと思いますし(>_<)

気長に見守るしかないんですね😭

deleted user

10ヶ月まで続きましたが、もちろん最初の激しいパパ見知りがずっと、ではなく少しづつではありますがパパ見知りは薄れていきました。
家事については、基本的にずっとベビービョルンの抱っこ紐で抱っこしつつ、家事をこなすという感じでした。
ただ、内容的には必要最低限でした💦

パパ見知りを軽減する1番の方法は、たぶん泣かれても積極的に関わる事なんだと思います。
しかし、仕事で疲れて癒しの空間であるはずの家に帰ってきても、息子は抱っこも拒否で私がいなくなると泣く、その様子を見てため息をつく主人に「とにかく泣かれても関わるのが1番!私が〇〇する間泣いてもいいからお願い!」等、私には言えませんでした…。
主人には「パパ見知りはあなたに原因があるわけじゃない。成長のひとつの過程で、もちろんパパ見知りがない子もいるだろうけどそれは稀(←ちなみに、自論なので稀かどうかは不明)」「息子はパパが嫌いなわけじゃない。だから、無理にとは言わないけどちょっとづつでも息子の相手してあげて」と言い、極力息子のお世話は私がして、主人には無理のない範囲で関わるようにしてもらいました。
育児はその分大変でしたが、家事の手抜き&休日に主人に無理に育児に関わってもらうのではなく、家事を手伝ってもらうという方向で乗り切りました。
確かに10ヶ月まで長く、「俺はATMなんかな…」「父ちゃんなんていらないんか」と落ち込む主人に私のフラストレーションが爆発して「私にどうしろって言うんだ!」と喧嘩した日もあります。
主人と息子の関わりを必要最低限にしたから長引いたのかもしれませんが、私には疲れた顔の主人に無理に泣きわめく息子を抱っこしてもらうよりはこのやり方の方がストレスが少なかったです。
ただ、息子がパパ見知りが終わった時に2人の関係が大丈夫なのか、それだけは心配でしたが、現在は全く問題なく主人にも甘えん坊な息子になりました。

私は気長に見守る方向で頑張りました💦
出来るだけ積極的に主人と子供の関わりを持たせれば、早くパパ見知りは終わるかもしれませんが、その際はご主人へのフォローを忘れずにした方がいいと思います💦
あまり参考にならず申し訳ありません💦