
コメント

まままり
お友達のお母さんがフルタイムですが、しっかりとした教育をさせたいからと言っていました♪週4給食で8-18時まで無料で延長保育出来るのも決め手だったと言っていました(^^)

退会ユーザー
なるほど・・・
それは迷いますね・・・
下の子は保育園なんですが
確かに幼稚園の方がなにかと
参加するの多いですね・・・
運動会、親子遠足、お遊戯会、
お芋堀り、祖父参観などなど
結構ありますね・・・
幼稚園のママさん達は仕事してない
方多かったですね。
結構忙しいですよ💦💦
幼稚園に入る初期費用とかも
けっこうしましたね
英語とかは強制でありますね
スイミングとかは自由参加です
私立幼稚園なのに何も無いのは
珍しいですね!
そうなると確かに保育園のがいいかも
しれないですね
保育園によっては英語とかとりいれてる
所もありますがそういった所はなさそう
ですか?
-
まぁ
やっぱり忙しいんですね💦
今のフルタイムじゃ帰ってご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけで自分も寝落ちって感じなので、そういうのキツイかも…😵
英語やってる保育園、認可だとあまり聞かないです。
ママ友は認可諦めて最初から無認可入れてますが、そこはそういうのが充実してるらしいです。
しかし月65000円だそうです、ワンルームマンションかって😌- 10月5日
-
退会ユーザー
幼稚園入れてフルタイムは
キツいかもしれませんね・・・
中には保育園落ちてしょうがなく
幼稚園入れてる方もいますが
大変そうです。
無認可はホントに高いですね・・・
6万5千・・・。
破産しますね。(笑)- 10月5日
-
まぁ
やっぱりそうなんですね😂
大人しく保育園預けようと思います😌
親切に相手してくださってありがとうございました😆- 10月5日

退会ユーザー
学習面を学ばせたかったことと
保育園は待機児童が多くては入れない
からですかね
-
まぁ
ありがとうございます。
差し支えなければ保育時間と勤務時間教えていただけますか?
延長保育含め毎月いくらぐらいかかるのかも気になります。
ちなみにうちの市では私立幼稚園だと補助金が出ますが、共働きの年収だと年間4万ほどしかもらえないみたいで😂- 10月4日
-
退会ユーザー
延長保育はしてません!
勤務時間は9時~14時を平日のみで
働いてます。
私のすんでる市は私立しかなく
収入によって補助金でますが
おっしゃる通り共働きのため月
数千程度しか補助金でません💦💦
保育料は3万5千くらいです- 10月4日
-
まぁ
フルタイムではないんですね💦
それならうちも余裕で幼稚園にするのですが…
扶養内ですか?
差し支えなければ仕事内容を教えていただけるとありがたいです。- 10月4日
-
退会ユーザー
フルタイムで働いてしまうと
補助金もすくなくなってしまう
ので辞めました。
延長保育しても月1万くらいしか
変わらなかったかと思います。
扶養内で働いてます。
スーパーの惣菜コーナーで
パートで働いてます。
月4万~5万程度です。- 10月4日
-
まぁ
補助金、うちの市では所得割額で決まるのですが、今日調べたら主人の所得割額だけでも年間4万しかもらえないようでした😂
パートという感じなんですね。
月4〜5万だと保育料でほとんどなくなりますよね💦
でも扶養内だと色々得ですよね…
困りました😥- 10月4日
-
退会ユーザー
私は子供を幼稚園や保育園に
入れたいから子供為に働いてる
って感じなのでマイナスになって
なければいいと思ってます(笑)
扶養から外れると税金とかも
かかってくるので私はしばらくは
扶養内で働く予定ですね・・・- 10月4日
-
まぁ
そうですね〜
私もそう思う反面、思いっきり稼げるのは今のうちかなーとも思って、なかなか会社辞められないです😅
小学校入ったら扶養外れて働けるんでしょうか?
先のことが想像しにくいです😥- 10月4日
-
退会ユーザー
社員とかで働きたいですが
子供が小さいうちはどうしても
急なお迎えとかありますし
残業とかあると融通きくのは
パートなどで小学生になるまでは
パートで地道にやっていこうと
思ってますね。
フルタイムかつ残業ありですと
子供と触れ合う時間も少なく
なりますしせめて小学生になる
まではと思ってます。
小学生になれば放課後とか友達と
遊びに行ったりして親と遊ばなく
なるので扶養から外れるタイミング
的にはいいのかなと思ってます!- 10月4日
-
まぁ
私の職場は休みも融通ききますし、急なお迎えも大丈夫、残業はないんです。
第二子ができてもまた育休もらえますし、産休手当や育休給付金も合わせると200万近いので。
だから迷いますね😅
小学校上がってもお友達と遊ぶ時間は長くても17時までだし、低学年のうちは無理ですしね…
職場のママさんから男の子は小3になっても甘えてくるって言われて😂- 10月4日
-
退会ユーザー
融通きくのであれば社員でもいいですね!
幼稚園いくよりは保育園のが
料金的にも安いのではないでしょうか??
まぁ家庭状況にもよりますが
下の子お考えでしたら保育園のが
下の子入りやすかったりしますね!
甘えん坊度にもよりますよね・・・
下の子は甘えん坊になりがちですし
なんともいえないですが・・・- 10月4日
-
まぁ
料金は世帯年収的に私立幼稚園と変わらないんです、だから迷います😂
ただ、幼稚園って結構親が参加したり、家庭で何か用意したりとか多いですよね?
幼稚園によりますかね、どうでしょうか?
年は開けるつもりなので下の子は保育園入れたらラッキーで、幼稚園に行かせるとか…
女の子欲しくて、女の子なら制服いいなぁって😆笑
私は保育園も行ってましたが、私も主人も幼稚園卒なので、どうしても幼稚園の方がいい気がしてしまうんですよね💦
フルタイムでも通える幼稚園が近くにひとつだけあるんですが、勉強とか楽器、英語が一切ないところなんです。
それだと保育園と変わらないじゃんと思ってしまうのですが…
みかちんさんのお子さんの園はどういうところですか??- 10月4日
-
退会ユーザー
すいません。下に投稿してしまいました。- 10月4日

くま
うちはまだまだ保育園にもいれてないですが…
認定こども園は検討されてますか?
うちの自治体では幼稚園が最近こども園に変わることが続いてるみたいで。
そういうところなら幼稚園と保育園のいいとこどりできるんじゃないかな~と思いました。
-
まぁ
子ども園は聞いたことないです。
たぶんうちの市ではほぼないんだと思います。
あっても遠方でしょうし…
マンションのすぐそばに幼稚園あるのですが、そこは延長しても17:30までで、絶対間に合わないんです😥
子ども園できてほしい😣- 10月5日
まぁ
ありがとうございます。
そういうお友達いらっしゃって羨ましいです💦
給食毎日じゃないのがネックですが、私も保育園より幼稚園の方がしっかりしてるイメージがあって…😌
今保育園なのですが引っ越して遠くなったので転園を考えてましたが狙ってたところが空きが出ない人気園だと最近知り…
今の保育園が小規模で三才クラス以上がないため、卒園のタイミングで幼稚園に入れるのもありかなと考え出しました。
ただ家から職場が遠いので19時ぐらいまで預かってくれるところじゃないと無理で😥
お友達のところは羨ましいです!
まままり
うちの子も通っていますが朝帰りも希望出せば近くのバス停までバスで送り迎え無料なので人気園です(^^)
教育面も満足できる内容なので私も入園させて良かったです♪
まぁ
羨ましいです。
人気園だと入るの大変じゃなかったですか?
まままり
兄弟や親が卒園児だと優先されます♪私が卒園児&実習園だったのでそこは困りませんでした(^^)
願書14時~で朝6.7時くらいから並ぶ方も毎年います(笑)
まぁ
卒園児というのはいいですね😆
さすが人気園…すごい気合が入りますね笑