※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が、叱られると無視するようになり、話さなくなりました。困っているので、同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

2歳3ヶ月の子供がいます
言葉はかなり話せるため会話が成り立つほどです。

最近躾などで叱られると無視するようになってきました。
都合の悪いことは聞きたくないかのように
そしていつもはうるさいぐらい話しているのにそのようになると一切口を閉じてしまいます

そのため私はどのように対処したらよいのか分からなくなります。
しまいには
「ママは話しているんだけれども話さないの?」と聞くと
「話さない」と。
「それだと一緒に遊べないよ」と言うと
「それでいい」と。

普段は困っているほどママから離れない子が…
同じようなお子さんがいらっしゃればどのように対処したらよいのか教えてください

コメント

ぱんだ☆★

うちの子は会話が成り立つほど会話できませんが、同じように叱ると無視します。

待てば何か言うかと思って待ってましたがらちがあかないので、最近は黙り始めたら「仲直りのぎゅーしよ」って言って、ぎゅーします。それから、「お母さんはこれが理由で嫌な気分だった」って伝えます。すると分かってくれるようになりました。

  • まろん

    まろん



    そうなんですよね
    待っていてもらちがあかないので困ってました…
    黙られたり話をしないと言われるとどうしたらよいものか困ってしまいます

    • 10月4日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    待っていても本当にらちがあかないですよね。

    推測なんで正しくないかもしれませんが、
    「叱られてる」と感じる事がお母さんに「拒絶されてる」とか「嫌われてる」とか感じてしまって、交戦体制と言うか、「お母さんがその気なら僕だって」みたいな感じなのかなと思ってます。
    なので、そのまま伝えたい事を言っても右から左かなと思うので、まずは話をしっかり聞いてもらうために許すと言うか、仲直りして、それから理由とかやめてほしい事とかを伝えてます。
    普通は仲直りって後でするものな気もするんですが、話が入らなければ意味が無いかなと思って、先に仲直りしちゃってます(^_^;)

    • 10月4日
  • まろん

    まろん



    その切り替えができるのはすごいです!
    どうしてもそこまでいくのに私がまだ時間がかかってしまっています…

    • 10月4日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    基本叱らないほうがいいといろいろな育児の勉強会みたいなので習っていて、叱らないように気はつけてるんです。でもまだまだ未熟なのでどうしても叱ってしまいます。
    それでもやっと切り替えが早めにできるようにはなりました。

    • 10月4日
  • まろん

    まろん



    叱らないようにってなかなか難しいですね
    躾も加わってくると諭すだけで伝わればいいですがそうもいきませんしね。

    • 10月4日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    そうなんですよね。全く叱らないは私には無理ですね。
    でも、かなり考え方が変わってきたので叱る回数はかなり減りましたし、自分も叱らなくて良いので楽にはなりました。

    • 10月4日
ぽんぽん

うちはあんまり反抗的になることは少ないですが…


こちらがどうしても譲らない時はしばらく無視します。

お互いに気持ちも落ち着くのでそこから話をしたりします。

あんまりな時はおもちゃ使わせないです。

  • まろん

    まろん



    あまりにひどいときは私も一緒に遊ばないと言い少し離れて様子をみていますがそんなときは一人で遊べているようです…
    普段は片時も離れない子なのに

    • 10月4日
まこ

同じく2歳3ヶ月、会話成り立つ程よく喋る息子がいます 😺

うちも怒るとひれ伏せて無視するか、いらん!いや!と話しを聞いてくれません 。

それでも向かい合って座り、じーっと目を見て「ママのお話聞いて」と伝えます。
最近はこっちが真剣な顔でじーっと見て話をしていると、おずおずと見返して話しを聞いてくれるようになってきました😊

話しを終えて、息子もゴメンなさいや返事が出来たら、仲直りのギューです 😆💓

  • まろん

    まろん



    何度か話したいなとか話そうねと試みたもののうちは頑固なようです
    お返事もできるのにしないし…
    根気よくが大切なのでしょうか?

    • 10月4日
  • まこ

    まこ


    私は優しく言わず、真面目な顔をして両手を握り、絶対目を離さずに言い聞かせてます 😹

    息子が返事するまで目を合わすまでずっと言い続けたら、最終的に息子が折れます(笑)

    • 10月4日
  • まろん

    まろん



    きっと素直なお子さんなのでしょうね
    うちは折れるまでとてもとても時間がかかります…
    私も本気で真剣に伝えているのですが頑固なようです
    それでも頑張ってみようと思います

    • 10月4日
  • まこ

    まこ


    どうなんですかね〜 😅
    うちもちゃんと向き合って話が出来るまで30分とかかかる時もありますが、家事も何もかもストップして息子と部屋にこもってます(笑)

    それぞれ親にも子にも向き不向きがあるので難しいですよね (´・ω・`)

    • 10月4日
  • まろん

    まろん



    先ほど両手を握りお話してみましたが…話してくれませんでした😨
    難しいですね

    • 10月4日