
コメント

asumi*
欄があってもその手当に該当してなかったら空欄ということはあると思いますよ!

空色のーと
今まであったのになくなった、ということですか?
最初から無いのなら、ご主人が届出をしてないか処理されてないか、どちらかかと…💧
-
ママリ
最初から入ってないようです💦
出産した時に手続きはしてもらって、職場から出産祝い金も貰いました😓
事務に行っても担当がいなかったり、仕事が忙しくて事務に行けなくて、まだ確認できてないです😓💔- 10月4日
-
空色のーと
会社のシステムに処理がされてなさそうですね😱!
えぇー。お祝い金まで貰ってるなら、完全に事務方の落ち度ですよ!!- 10月4日
-
ママリ
早く気付けば良かったです😭
私が事務に直接確認したいぐらいあります😭- 10月4日

ゆこ
ゆゆゆさんのご主人の会社がどうかは、わかりませんが、うちの主人の会社は、手続きをしてから、3ヶ月後に、追給という形で、それまでの分を支給され、その次の月から毎月支給に変わります。昇給しても同じ形なので、そういうものだと思ってました。
人数が多すぎる会社だと、こういうこともあると思います。
確認ですが、健保の扶養には、ゆゆゆさんとお子さんは入ってるんですよね?
入ってるようなら、早めに確認してもらった方がいいですよ。
-
ママリ
そういう、こともあるんですね💦
私も子供も扶養に入ってます!
一応旦那には言ってるのですが、なかなか話が進みません💦- 10月4日
-
ゆこ
そうなんですね。
一応、うちの主人の会社では、扶養手当をもらうには、独自の年収制限基準があるらしく、記入する書類と必要な書類を言われ提出しました。
事務となかなか会えないなら、社内メールで確認してみたらどうですか?
事務のミスなら、すっとんできてくれると思いますよ。- 10月4日
-
ママリ
年収基準とかあるんですね😂
必要な書類があれば、私が書きに行きますって言いたいくらいです😓
明日は午後から休みなので、事務にもう一度確認してもらうように言っときます😓- 10月4日

ぷうたん
管理職に扶養手当を出さない会社(基本給に手当が含まれてるという考え)や、扶養の手続きが終わって何ヶ月後から手当を出す会社などがあります🤔
-
ママリ
管理職ではなく、給料明細に家族・子供手当という欄があります😓
それ以外の手当は全て残業や夜勤手当、講師代しかないので、どれも該当しなさそうです😓
私が3月から扶養に入り、娘も4月には扶養に入り、保険証も貰ってるので、こっち側の手続きがあるのであれば、終わってると思います😓- 10月4日
-
ぷうたん
制度改定でなくなりでもしない限りは、旦那様の申請が漏れてるか、会社の担当者が処理を漏らしてるかのどちらかでしょうね😱💦
- 10月4日
-
ママリ
処理漏れ、、、😭
最初から手当が貰えないなら良いのですが、😓
とりあえず明日は午後から休みなので、確認してもらうように言ってみます😓- 10月4日
ママリ
該当しないとかあるんですね😂
例えば、給料が高い時とかでしょうか?😓
同じ職種の後輩は貰ってるみたいなんですよね😓
asumi*
結婚してて子供いて該当しない、ということはまずないはずです。笑
それに普通は給料が高くても扶養手当はまた別にもらえるも思いますが…
今まで貰えてたのにいきなり無くなった、とかですか?
ママリ
里帰り中に実母に扶養手当の事を言われ、給料明細を6月分からしか確認できてないのですが、0だったので、多分、最初から入ってないのだと思います💦
総支給額もいつもと変わりなかったので😓💔
旦那に事務に確認するように言ってるのですが、担当がいなかったり、仕事が忙しくて事務が開いてる時間に行けなかったりで、まだ確認が取れてません😓
わ、
ママリ
0っていうか、未記入です💦
asumi*
うわお!!
それは早急に確認する必要ありそうですね💦
大体は結婚したり子供ができたと報告して届け出を出したりして扶養手当が貰えるようになるモノですが、下の方の仰られてるようにもしかすると旦那さんが届け出してないか処理されてないかのどちらかかもしれませんね💦
ママリ
私が事務に確認したいぐらいですが、退職した身だし、旦那を通しています💦
なので、なかなか話が進まずです😭
もし、向こうの手違いだった場合は手当は、まとめてとかにるんですかね😓
貰えるなら貰いたいです😭