![アドリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男子乳児の睡眠に関する悩み。夜中に苦しそうな様子やゲップが多いが、正常か不安。対処法や病気の可能性について相談。
1ヶ月検診を1週間後に控えた男子乳児を持つ母親です。
初めての子育てです。
息子は退院した頃から沢山おっぱいを飲んでよく寝る子でした。
2週目頃から夜は9時頃からまとめて4時間寝た後おっぱいで起き、その後3時間寝て朝6時頃まで2時間寝て…といった感じでしたが、最近どうも変わってきたようです。
6時頃にお風呂を入れた後おっぱいをしてグズグズ。中々眠らずスリングで寝かせてうまくいけば寝ますが寝ない場合は9時頃に寝ます。
寝る時間は以前と同じですが機嫌良く寝てくれなくなりました。
そして1時間半後に起きておっぱい。あまり飲まずに寝落ち。15分後に起きてあやして寝かす。そこからまた1時間〜1時間半後に起きて…を朝まで繰り返します。
何より気になるのは寝てるのか寝てないのかはわからないですが夜中「う〜ん、ぐ〜」と苦しそうに唸りながら動いています。
授乳まくらで寝かせたり横を向かせたりしますが同じです。
本人も眠たいのか昼間もなかなか機嫌が良くなりません。最近は不機嫌な息子の顔しか見ていないのでかわいそうで。
ゲップがすごく嫌らしくゲップする度に暴れます。後々苦しくない様に片方授乳後ゲップさせてまた片方授乳してまたゲップ。それでもその後苦しんで抱き上げるとゲップしたりします。
この前は1回の授乳でなんと5回出ました。
当然オナラも良く出ます。
ゲップを沢山出すのにお腹はパンパンです。
これは正常なのでしょうか?
おっぱいの飲ませ方も色々試しましたが変わらず。
なるべくお互いストレスにならないように出来る限りの事はしていきたいのですが、今の彼のサイクルだと思って何もせずにいた方がいいですか?もしくは何か病気のサインでしょうか?
同じような方いませんか?
- アドリア(7歳, 9歳)
コメント
![マーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちん
うちの子も同じような感じです^^;うちは7時半に沐浴して、母乳を飲ませて、電気を消して寝る、というリズムなんですが、中々眠らず9時〜10時に寝る感じです。そのあとは3時間おきくらいに起きてます。
うちの子も「うー!」と唸りまくってます~_~;ときに顔を真っ赤にして。なんか苦しいのかな、大丈夫かな、と心配です。
確かな情報ではないですが、前に1度、助産師さんに聞いてみたら、「身体は特に問題ないし、よくあることだから大丈夫!そのうちおさまってくるよ。」と言っていました。なので、それからは、唸っていても『今日も元気だね〜』と前向きに考えてます。
あと、うちの旦那がどこで調べてきたのか、右側を下にして寝かせると良いと言い出して、夜中母乳あげても唸り泣いてると、急にむくっと起きて、赤ちゃんを横にして、抱きかかえながら寝てます。不思議と安心するのか赤ちゃんも寝てくれて、、、でも成功率は五分五分くらい。苦笑
具体的なことを何も言えず、参考になりませんが、お互い初めての子育てで大変ですが、頑張りましょう!
![マシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マシュ
うちもまさにおんなじ状態です…。笑
読んでて励みになりました。
今生後1ヶ月と2日です。
うちは夜中の2時か3時におっぱいで起きて、途中で寝落ち、途中のため1時間経たず起きてきておっぱい。
そうこうしてるうちに4時くらいから唸り始め、今さっきまでずっと唸ってきばって、体をネジネジさせながら、つど起きて泣いて、おっぱいか抱いてると寝落ち、また唸り始めるを繰り返しです。
オナラもずっとしてますw踏ん張りすぎてデベソになりました。
これをもう1週間以上時間帯は変わりつつ繰り返してるので、特に病気とかではないみたいです。
普通にしてる時、顔色よく、食欲もあり、熱もなければ大丈夫だと思いますよ\(^o^)/
最初は気になって起きてましたが、私も慣れて、唸ってるときは寝てしまってます。。笑
-
アドリア
マシュさん返信ありがとうございます!
マシュさんの赤ちゃんめっちゃ可愛いですね(*^^*)
うちの子は起こしつつおっぱいなので、最後限界で寝落ちするまで飲みきっているような気はするんですが何故起きるんでしょうかT^T
意味がわかりません笑
唸ってネジネジは朝方がおおいですよね!なんでだろう?
そうやってサイクルが整っていけばいいけど💦
でべそ…うちもなるだろうなぁ…
今日も頑張りましょう!- 8月11日
-
マシュ
やっぱり朝方にやってますか!!昼間より寝るから腸の動きに敏感なんですかね〜、周りも静かだし。大人も夜中に腸が活発になりますもんね^o^
育ってきたのかも!
うちも足りないと思って次起きたときにミルクを結構な量飲ませるけどなぜか覚醒します。
唸ってるから消費が激しいんですかね笑
唸りも3ヶ月くらいで落ち着くらしいですよ!!お互い頑張りましょうね>_<- 8月11日
-
アドリア
朝方です!笑
クーラーが効き過ぎなのか、乾燥してるのかあれやこれや試しましたが唸ります_| ̄|○笑
きっとおっぱいの消化時間なんでしょうね!
3カ月かぁ。。先はまだまだですが、今の時期もきっとあっという間でしょうね!
いつか思い切り眠れる日を夢見て(白昼夢の方ね笑)頑張りましょう♪- 8月11日
アドリア
マーちんさんおはようございます!
同じような方がいて少し安心です。右も左も前も後ろもわからずにどうしていいかわからなくなります{(-_-)}
唸りは本当にびっくりしますね💦
あんなにゲップしたのになんで〜⁈って感じで…赤ちゃん自身もおっぱい飲むの下手だし私もあげるのが下手だししょうがないですよね_| ̄|○
今日唸りはじめたら抱き抱えて寝てみようかな。
明日は助産師さんが訪問してくれる日なので色々聞いてみます!
朝からレスありがとうございます。励みになります^o^