※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

持ち家の維持費は固定資産税が毎年かかりますが、賃貸の更新費より気になるかもしれません。

賃貸と持ち家だと自分のものになるのは持ち家ですが、やはり維持費がかかるのは持ち家ですか?
賃貸だと更新費が2年に一回ですが持ち家は毎年1月に固定資産税必ずとられるんですよね?

毎月のローンは余裕ですが、固定資産税が気になります。

コメント

めめ

固定資産税は毎年ですよー!
建物は減価償却されて、毎年下がっていきます。。
固定資産税がいくらくらいになるかは土地と建物の価値によりますが、代替概算は出来るので、それをふまえてローン額決めたらいいんじゃないですかね。
うちは土地500万建物2200万ですが、減免前で1年目12万でした。建物は五年半額なので7万払いましたよー。

チャグチャグ

固定資産税もそうですが、屋根や外壁の塗り直しや補修、ボイラーなどの設備の修繕も全て自費になりますし、電気の契約アンペア数も上がる場合が多いので基本料も上がりますから、そういう点でも持ち家の方が維持費はかかると思います。
ただ賃貸だと、年金暮らしになってもずっと家賃を払い続けなければならないので、ゆくゆく持ち家を考える場合なら、少しでも早いうちに家のローンを払い終える方向で考えた方がいいのかな、と思います。
長い目で見れば、毎年の固定資産税より、1年間の賃貸料やその都度の更新費用の方が結果的に高くなると思いますし、年金暮らしには大変だと思います(^^;;