
育児休業給付金について、2人目の育休を考えている方が、育休入る時に一年経っていないとだめなのか知りたいです。
はじめまして!
育児休業給付金について教えてください。
今の会社に約10年勤めており、去年の4月に1人目の育児休業から復帰しました。その際、雇用保険に満たない雇用だったので今まで入ってませんでしたが、今月から満たすため雇用保険に加入します。
変な話、2人目を考えておりいつから妊活を始めたら育児休業給付金がもらえるか調べてもよくわからなくなってしまいました(´・ω・`) 💦
育児休業入る時に一年経っていないとだめって事であってますか?
よろしくお願いします!
- もり
コメント

きー
あまり詳しくはないのですが。。。
雇用保険に加入して2年間のうち月に11日以上勤務した月が12ヶ月あればいい
みたいなことを書いてた気がします。
詳しくないのにすみません💦
ハローワークの方に聞けば間違いはないと思います!

退会ユーザー
今月からということなので来年の10月まで一年間1ヶ月11日以上働くと資格満たすと思います。
が、出産日からの起算になるので+1ヶ月あれば安心だと思います(^^)d
-
もり
コメントありがとうございます🤗少し余裕みとくと安心ですよね!妊娠中何があるかわからないですしね🤢
- 10月2日

ザト
育休開始日から起算して過去2年以内に、11日以上勤めた月が12ヶ月必要です💡
なので、最短で2月に妊娠したとしても、妊娠中フルで働ければなんとかなります♡
ただし、妊娠中に切迫で自宅安静になったりする可能性もあるので、確実に育児休業給付金をもらいたいということであれば、来年の8月頃からタイミングを取られることをオススメします!
-
もり
コメントありがとうございます😊
2月からならなんとかなるんですね🤔でも何があるかわかりませんもんね😭できれば来年中には産みたいなぁと考えてたんですが難しいかもですね(´・ω・`)- 10月2日
-
ザト
仮に来年の12月末に出産とすると、11/中旬から産休なので、ほぼ休みなしであれば、11日以上出勤する月が13ヶ月になり、足ります!
ただし、2人目は1人目よりトラブルが多いので、そこは神のみぞ知るという感じですね💦- 10月2日
-
もり
ほぼ休みなしは、難しそうですね😭やはり、神のみぞ知る〜ですね🤣
やはり、再来年が確かですね🤔ザトさんも2人目は、トラブルありましたか?- 10月2日
-
ザト
私は1人目で切迫・入院指示などありましたが、2人目は妊娠中に何もなく、分娩が始まってから大きなトラブルがあったくらいなので、病院では珍しがられましたw
- 10月2日
-
もり
そうなんですね🕺🏻分娩が始まるまでトラブルなかったなんて羨ましい😂👏
私も一か八かトライしてみるか🤔2人目のタイミングって難しいですね(´・ω・`)- 10月2日
もり
コメントありがとうございます😊
そうですよね!ハローワークに確認してみます!ありがとうございます!