※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけのこ
お金・保険

失業手当について、130万円超える場合は扶養から抜ける必要があります。日額が3612円以上なら扶養から抜ける必要があります。失業手当期間は90日で、30日分しかもらっていない場合、どうすれば得になるか考えましょう。

わかる方、失業手当について教えて下さい😫
今旦那の扶養に入ってるのですが、この度失業手当をもらうことになりました。
130万超える額をもらうなら、旦那の扶養から抜けないとダメなんですよね?でも私はもらう額が130万超えません。
でも調べたら日額が3612円以上になれば、扶養抜けないといけないとなってて、日額では3612円以上を超えています。っと言うことは、私は旦那の扶養を抜けないといけないのでしょうか?
また失業手当期間は90日で、まだ30日分しかもらっていません。この先1番得になるのは、どうしたらいいですか?😳

コメント

あい

日額がこえているなら扶養からぬけて、国保、国民年金をかけないといけないですよ。

90日手当を貰ったあとまた扶養にはいるか、就職先で保険を掛けてもらうといいと思います。

  • たけのこ

    たけのこ

    お早い返事ありがとうございます😭

    やっぱりそうなんですねーっ💦
    何か130万超えてないのに、すごい損してる気分ですよねっ!!!😫笑

    わかりました!
    ありがとうございます😭✨

    • 10月2日
deleted user

旦那さんの健保に確認しないとわかりませんよ!ほとんどの場合が、失業手当をもらっているなら扶養には入れません。ダメな場合、扶養に入り、かつ失業保険をもらってるなら、なんらかの形で返金しないといけないかもしれませんね。そして国民健康保険と国民年金も払わないといけなくなります!

私は、去年9月に仕事をやめて、失業保険もらうか扶養に入るか悩みましたが、扶養に入るよりも、失業保険をもらうほうが若干プラスになりそうでしたが、ハローワークに通うなど手続きや年金などの支払いがめんどくさくて、そのまま扶養に入りました!

  • たけのこ

    たけのこ

    お早い返事ありがとうございます😭

    やっぱりそうなんですね😭💦130万超えないのに、何か納得行きませんねっ!!!😤笑

    本当に扶養抜けたり入ったり、ハローワーク通ったり、色々手続きがめんどくさいですよね😭💦

    はー😫ありがとうございます😭😭

    • 10月2日
Lieb

特になるのが何かはわかりませんが、ほとんどの社保の場合その日額を超えると扶養を抜けなければいけません(>_<)
定かではありませんが、私が調べていた時にネットで扶養を抜けずに受給したことが社保にバレた時に扶養に入ることが出来なくなるなどの言葉も目にしたので私は待機期間が終わって受給期間に入るまでに扶養を抜けて受給して受給期間が終わってすぐ扶養に戻しました(>_<)面倒ではありましたけどね😅
本当であれば1円でも貰う前、というか受給期間に入る前に抜けなければいけないので今からその手続きをした時にどうなるかはわかりませんが💦

  • Lieb

    Lieb

    得になるの、間違いでしたすみません💦

    • 10月2日
  • たけのこ

    たけのこ

    お返事ありがとうございます😭✨

    やっぱりそうなんですね😫💦

    え!そんなこともあるんですね😫私はてっきり130万超えないから扶養抜けなくて大丈夫やろうと思ってて、さっき同じ状況の友達に抜けないとダメみたい!って聞いて、えー!どっちなんやろうっ😱って思って調べたり、ここで質問させてもらったりしました😔💦
    今からでも手続きできるかどうか、明日旦那に会社の事務の人に聞いてもらいます😔
    ほんと扶養抜けたり入ったりの手続きがめんどくさいですよね😔

    助かりました😭✨ありがとうございました😭😭

    • 10月2日
  • Lieb

    Lieb

    ハロワ側は何にも関係ないのでこのことに関しては言ってくれないので気づかずな人もいますし、知ってて抜けないで受給してバレない人もいるみたいですよ😅
    あとは30日分貰ってる間に保険証使って病院とか行きましたか?そしたらその時の代金がちょっと面倒なことになるかもしれません(>_<)本当であればそこは社保ではなく国保に入っていなければいけない期間なので💦

    • 10月2日
  • たけのこ

    たけのこ

    本当にハローワークの方ひっっとことも、そんな説明してくれなかったんで、ビックリです😭😭笑
    まとまったお金が入る〜♬って喜んでたのに、結局保険代でほぼ消えるやないかいっ😤ってげんなりです😔笑
    そんな人もいるんですね!😳でも結局のちのちバレそうですけどねー🤣笑

    行ってないです!😳そんなめんどくさいのですね!💦この1ヶ月健康でよかった。笑

    • 10月2日
ぷうたん

社会保険の扶養は、税法上の扶養と違って今後の見通しで計算するので、日額3612円もらっていれば×365で130万超えるということです。
なお、日額3612円以上ということでしたら、それ以上働かない限りは国保を支払っても失業手当をもらった方がプラス(得に)なると思いますよ。

  • たけのこ

    たけのこ

    お返事ありがとうございます😭

    調べたら、そう載ってました😔失業手当貰ったあと働くことを前提とした手当やからってなってて、まあ、ごもっともです😔って感じです😔💦笑

    そうなんですね!明日旦那の事務の方に手続きしてもらいます😔
    ありがとうございました😭😭

    • 10月2日
ちゃん

1番特になるのは、分かりませんが抜けないといけないようです。写真をつける書類に、もらう金額が印刷してあるはずなので、旦那さんの職場に聞いてみたら、分かるはずです。

  • たけのこ

    たけのこ

    お返事ありがとうございます😭

    やはり抜けないとなんですね😭💦
    明日旦那に聞いてきてもらって、手続きしてもらいます😔✨

    ありがとうございました😭✨

    • 10月3日
ママリ

ほとんどの場合、抜けなければいけません。
会社にもよるので、まずは聞いてみるのがいいと思います。

役所に行くと、待機期間はいつからか聞かれて、遡って国民健康保険の加入になりました。
旦那の社会保険も、遡って脱退になりましたので、なるべく早く申請した方がいいと思います💦

もうこれ以上は特することは出来ないので、貰ってしまったのであれば、扶養を外れるしかないと思いますよ💦