
赤ちゃん用の体重計は必要でしょうか?持っていない方はどうやって母乳の量を測るのか?お礼はいくらほどが適切でしょうか?
いつもお世話になっています。
カテゴリーが違ったら申し訳ありません。
現在妊娠5ヶ月の初産婦です。
知り合いの方から、使わなくなった赤ちゃん用の体重計を頂けるのですが、必要でしょうか?
『母乳をどれくらい飲んだか計る』そうですが、皆さん持っておられますか?
持っておられない方はどのようにして、母乳の量を測るのでしょうか?
また、頂く場合、何かお礼をお渡ししようと思いますが、いくらくらいの物を渡せばいいと思いますか?
初めてのことで何にもわからず…
申し訳ありませんが教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- おちび(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
あった方が便利だと思います
母乳の量もだけど、毎月の成長を確認しやすいです
うちは母乳の量は適当ですw
体重は月1で測りに行ってます

ママリ
私は使わなかったですがあったら便利と思います
母乳がたりてないとかすぐわかるので\( *´ω`* )/
そのときはミルクどれくらいたすかとかわかりますし(*´ㅈ`*)
お礼はお菓子の詰め合わせなどでいいと思います(*,,ºัωºั,,)
-
おちび
返信ありがとうございます!
あれば便利ですよね!
使われている方が周りにいなかったり、場所をとるかなー等考えていたのですが、頂こうと思います!
お礼の品も具体的に記載頂きありがとうございます!
妊娠を機に退職した職場の上司の方なので、失礼のないようにしたいと思います(^^)- 10月2日

ももちゃん
わたしは持ってないですが、あったらいいなーとは思います☺
でも、体重増加を気にしすぎて神経質になってしまいそうなら、ないほうがいいと聞きました😃
わたしはそのタイプなのでレンタルを検討しましたが止めました💦
でも、母乳をどれくらい飲んでいるかは知りたいのでいまからでももらえるならもらうと思います😃
-
おちび
返信ありがとうございます!
私も神経質なタイプなので心配です。。
母乳もちゃんと出るか心配です(T ^ T)
破棄する予定とのことでしたので、ご厚意に甘えて頂こうと思います!- 10月2日

のんまま
手元に体重計あったら便利だと思います!
私今の所完母なんですがちゃんと飲めてるのか不安でした!体重計あればすぐに計れるので成長が見えて安心できると思いますよ(*´ω`*)
どうしても気になる時は私は体重計ある所まで測りに行ってます(T▽T)笑
-
おちび
返信ありがとうございます!
やはりあるにこしたことはないですよね!
体重計、産科でしか見たことがないので、どこに行けばいいかわからないので、尚更必要かもしれません(^^;)
教えて頂きありがとうございます!- 10月2日

あゅ
私は持ってません
母乳の量はかったこともないですね。
二週間検診とかしてた病院なので母乳外来受診してカウプ指数はかって足りてるか見てもらってました
一ヶ月過ぎてからは検診で足りてないと言われればミルクあげればいいかなと緩くやってました
基本2~3時間あけば足りてると言われてはいます
ただはかりたいなら大人用の体重計でも測定できます。
お母さんが赤ちゃん抱っこしてはかった体重-お母さんの体重=赤ちゃんの体重ですから。
授乳前後にはかればわかりますが手軽なのはベビー用スケールです。
ちなみに私は混合なので母乳量見るために授乳しないで搾乳機で軽く絞って調べましたが両方で150~200は出てたから恐らく赤ちゃんはもっと飲めてるかなと。
お礼は3000~5000円くらいのを私なら渡そうかなと思いますよ。
-
おちび
返信ありがとうございます!
主人とも『大人の体重計でも測れるし絶対必要ではないよな…』と言っていました(^^;)
出産後の検討が全くつかず、ご経験がある皆さんからのコメントが本当にありがたいです。
なお、お返しも3000円〜5000円のお礼の品にしたいと思います!- 10月2日

まめ
完母で頑張りたかったのでダスキンで借りてました😊
-
おちび
返信ありがとうございます!
ダスキンにレンタルがあるんですね!
まだ赤ちゃん用品を何も揃えておらず、調べることもまだしていないので、何がレンタル出来るか等もわかっておらず…勉強になります!
教えて頂きありがとうございます!- 10月2日
-
まめ
里帰り出産だったのですが、ベビーベッドもダスキンレンタルで借りましたよ!😊
寒くなってきてたので体調気をつけて下さい💓- 10月2日
-
おちび
ベビーベッド悩んでました!
私も里帰り出産の予定なのですが、レンタルは実家にいる間のみということでしょうか?
自宅へ帰られてからはどうされていたか教えてください頂けると嬉しいです!- 10月2日
-
まめ
実家で2ヶ月間レンタルしていました!
自宅では親戚のお下がりのベビーベッドがあったので一階に置いて使っていましたが、ベビーベッド嫌いな子だったのでほとんど使わずオムツ替えのときだけって感じでした😅
実家では寝てくれていたのですが環境が変わって嫌になったみたいです💦
夜寝るときは2階で布団で添い寝です。
ズリバイするようになってベビースペース広くしたかったので7ヶ月のときに義実家へ返却しました😊- 10月2日
-
おちび
詳しくありがとうございます!
お下がりがあれば必要ないですね!
用意してもあまり使わないという声も聞くので、どうしようか悩んでいました(^^;)
産後1ヶ月は実家で過ごすので、実家にいる間はとりあえずレンタルしようと思います(^^)- 10月2日

退会ユーザー
病院にいる時に、授乳の指導がありますが、オムツを替えた後にまず体重計に乗せて体重を計り、おっぱいを吸わせてまた体重計に乗せて、どれくらい増えたかで何ml飲めたかを見るという流れになりました。それで足りない分を、ミルクを作って飲ませる感じですね!!
入院中は廊下にも体重計があり、指導以外の時は自分の部屋から連れて行って廊下で測って…
という感じでした!!
1日にどれくらい増えたかっていうのが新生児期は大事になるので、母乳が足りなければミルクをいくらか足さなきゃいけないことから、体重計を買う人もいるのかもしれません!
ちなみに私は買いませんでした😀
2週間後に見せに行った時に、体重の増えが甘い、ちゃんとミルクを追加で飲ませなさいと指導されました😅(飲ませたくても赤ちゃん飲んでくれないのに〜…と泣きそうになりましたが…)
-
おちび
返信ありがとうございます!
入院中や指導のこと、体重の測り方等々、わからないことだらけで凄くありがたい内容です!
体重計、ご厚意に甘えて使わせてもらおうと思います!
ありがとうございます(^^)- 10月2日
おちび
返信ありがとうございます!
成長も確認しやすいですよね(^^)
産科でしか赤ちゃん用の体重計見たことがなかったので、皆さんどうされているのか気になってました(^^;)
処分しようと思っていたそうで、捨てるなら頂こうと思います(^^)