
生後14日の赤ちゃんが母乳を吸っても飲み足りない様子。母乳を吸わせる時間が長すぎるか、頻回授乳が難しい理由を知りたい。完母を諦めるべきか悩んでいます。
生後14日になります。授乳の際、左右それぞれ10分程度吸わせています。ゴクゴクと飲む音は聞こえているのですが、吸わせた後も口をパクパクしてまだ欲しがるようにしています😥なのでミルクを60足して寝かせています。それで2時間は寝てくれます。
いずれは完母で育てたいので、母乳を長く吸わせているのですが左右あわせて30分などざらにあります💦それでも足りていないようで、やはりミルクを足しています。
母乳を吸わせる時間が長すぎるのでしょうか?
お昼は頻回授乳になっても構わないと思っているのですが、そもそも母乳を飲ませた後に寝ないので、頻回授乳にもなりません😥何がいけないのでしょうか?もう完母は諦めるべきでしょうか…
- もりり(7歳)
コメント

あやたか
母乳をあげた後のミルクもごくごく飲む感じなんですか?なら足りてない可能性が高いですね(°д°)

ママ
母乳はどのくらい飲んでいるのかわからないので、不安になりますよね💦
私は左右10分ずつのあとミルクを60〜80足して3時間ごとの授乳でした。
1ヶ月検診で順調に体重が増えていたので、昼間だけ母乳で頻回授乳するうちに完母になりました!
まだ2週間ですし、諦めなくても大丈夫だと思います(*^^*)
水分補給をしっかり行って、白米食べて力をつけてくださいね!

まにゃ♡
吸わせる時間長すぎると赤ちゃん疲れてよくないと、習いました^^;!
-
まにゃ♡
まだ14日めなので焦らず頻回に吸わせるしかないですよ
吸わせればそれだけ分泌も増えるはずです。
片方せいぜい10分くらいかなと指導受けました。- 10月2日

minmin
まだ2週間ですし母乳の出も軌道に乗ってないと思うので諦めるのは早すぎると思います😭
あたしは夜だけミルク足してましたが母乳が出てくるようになるとミルクを飲まなくなってきたのでそれで完母になりましたが2ヶ月かかりましたし未だに日中は2時間おきの頻回です(笑)
新生児は満腹の感覚がまだ未発達なので10分10分+ミルクで様子を見ていけば良いと思います🎵

トモ
産後1ヶ月頃に母乳の出が安定してくるみたいですよ、焦らなくていいと思います(^_^)
まだこれからですよ(*`・ω・)ゞ

トレイン
あくまで私の経験ですが、完母で行きたいので、赤ちゃんが満足するまで思う存分吸わせてあげてました!1時間あげたこともあります(´∀`*)
いろんなとこで10分ずつって言っているのですが、私は赤ちゃんの感覚を信じてあげてました。
もりり
必死になって飲んでます😂全然足りてないって事ですね( ; _ ; )