
妊娠中の朝の吐き気が心配。つわりなのか精神的な影響か不安。旦那がいるときは大丈夫だけど、出張後に吐き気が。つわりなのか、精神的な影響か気になる。
連続質問すみません。
最近、つわりなのかこれは精神的な問題なのかわからなくなっています。
妊娠12週に入りました。
旦那は出張で泊まりの現場仕事なので帰ってくるのは週末の休みしかありません。
帰ってくる週末はとても優しくしてくれて、朝方の気持ち悪い時に私が気持ち悪さに唸されていると、背中や胸を擦ってくれるので安心して多少回復が早いです。
旦那がいる休日の朝だけは、おえっとならないのですが、何故か旦那が休みを終え出張に行く日になり、旦那を送り出した後、ふらふら歩いていると、朝台所の匂いなどで猛烈な吐き気に襲われます。
それがやはり旦那が帰ってくるまでの一週間ほとんどあります。
これはつわりなんでしょうか?
それともつわりに見せかけた精神的なものからきてるのでしょうか?
なんか精神的なものなんじゃないかと思うと自分が情けないです。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
両方だと思います😵
やはり誰かがいると安心しますからね😭
別に精神的なものでも全然情けなくないですよ!

あや
わたしもつわりで安定期入るまで毎日吐いてましたが、吐く時は必ず旦那が居ない時間帯で、旦那が帰ってきてくれると不思議と落ち着いてました!
きっとあいりさんの症状自体はつわりなのでしょうが、妊娠中は身体だけじゃなくて心も不安定になるので、安心できる環境が大事なんだと思います😢
あいりさんだけじゃないので、情けないなんて思わず、頼れる時は存分に甘えて、今の症状とうまく付き合っていけたらいいですね(><)
つわり、早く落ち着きますように🙏💦
-
ママリ
同じ方がいらっしゃって私だけじゃないんだなって安心しました😭
これがつわりじゃなくて精神的なものだったらと思うと、結局、つわりで仕事もままならないからって仕事も辞めて、つわりにかまけて甘えてんだって思ったら、私は強くないんだな、なんて甘ったれなんだろうって自分が情けなくなってしまって😢
安心できる環境ですか…やはりそういう環境が一番リラックスできてつわりも和らぎますよね😖
暖かい言葉をかけてくださってありがとうございます😌- 10月2日

ノリタ
旦那さんがたまに居るときはせめて元気でいたいっていう気持ちの表れではないでしょうか??
私もたまに実家に帰ったり、お盆に人が集まって会ってる間は症状が和らいでたり食べられたりしました。
多少気が張ってるのもあったかもしれませんが。
一人になると素になって気が抜けるんですよね。だから多分吐き気とかも来るのかと。
私も朝旦那さん送り出した後によく吐いてたりしました。
ママリ
やはり両方なんですかね?😭
小学生の頃にいじめらて学校に行きたくない時期があり精神的に参った時期がありましたが吐き気は特になかったので😖
その後学校は行き続けました😌お陰で神経は人より図太くなったんじゃないかな?と自信を持っていたのですが、つわりと同時に旦那が仕事で居なくなると、おえ~、これは精神的なものなんじゃ…と思ったら全然自分強くなってないじゃん😭と情けなくなってしまったんです😢
情けないなくなんかないって言ってもらえてちょっと安心しました😭