
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
新生児は量にかかわらず、飲み方が悪かったりしても吐きますからね~(^-^;)
体の構造上、吐きやすいですが、だんだん落ち着くと思いますよ。

ちろ
産まれたばかりの赤ちゃんの胃ってとっくりみたいな形してて真っ直ぐらしいですよ。
だからちょっとしたことで吐き戻しします。
うちも新生児のときはすごい吐き戻しが多かったです。
マーライオンのように戻すので心配になりますよね。
でも大丈夫ですよ。11ヶ月になりますが、全く吐き戻ししてません。
-
あーちゃん★
ちろさんのベビーちゃんは完母ですか?👶🏻
やはり母乳よりミルクが吐き戻しやすいみたいで…いま母乳のみでやってますがどのくらい飲めてるかイマイチ分からずで。。
自然に吐き戻しが治りますか?(TT)
着替えなきゃいけないほど戻すのでかわいそうで(´・ω・)
授乳の際に何か工夫していた点などあれば教えてください(>人<;)- 10月2日
-
ちろ
うちは混合でしたがやっぱりミルクのが吐き戻しは多かったです。
あげすぎなのかなと思い減らしてました!
そしたら吐き戻しは少なくなりましたよ!
あげすぎても戻すみたいなので(T_T)
ほんと自然に治りますよ!
あれ?そういえばはかなくなったなーって。
寝返りができるようになるとお腹が圧迫されるので、多少は吐きますが心配するほどではなくなりますよ!- 10月2日
-
あーちゃん★
今完母にしていて、ミルクあげてないんです(TT)
ですが、戻しちゃっていて。。
母乳だと時間で測るしかないと思うんですけど同じ時間あげてても吐く時と吐かない時があって💦
飲む量以外に吸わせ方とかあるんでしょうね(>人<;)
徐々に…って感じなんですね😭
吐かれちゃうとあげるのためらっちゃって。。(TT)- 10月2日

退会ユーザー
2ヶ月の娘はまだまだ吐き戻し多いです(T^T)💦
夜中も1~2時間で起きたり4時間寝たりで、お腹の減り具合とか全然分からないし、お腹いっぱいになったら教えてーーー😭って毎日言ってます( Ö )笑
-
あーちゃん★
夜中もまばらなんですね😭
昼間の時間に起きてる方がいいって聞くんですが…そうなんですかね?
早く外にお散歩行けるようになりたいなぁと思います。。
ほんと、要らない!って言って欲しいですね(TT)- 10月2日
-
退会ユーザー
ふにゃふにゃ言って起きたから授乳しようと思ったら全然飲まないし。かと言って寝かせたら1~2時間でまたふにゃふにゃ言い出して😥💦
まだ新生児の頃は寝たい時に寝かせてあげるのがいいと思います*˙︶˙*
程よくお昼寝させた方が夜も寝るって聞きました☺️💭娘はあんまりお昼寝せず泣いてる事が多いです(T^T)- 10月2日
-
あーちゃん★
わかります〜〜(>人<;)!
足りそうだなって思ってもしばらくしておっぱい探してるような仕草をし始めたりとか。。
やはりその都度あげるしかないんですかね(TT)
お昼寝しないで夜も泣いちゃうと
ママが休めないですね…(TT)
寝れてますか??😣💦- 10月2日
-
退会ユーザー
飲みそうだったらその都度あげちゃってます( ˙꒳˙ )✨2ヵ月になったら夜も寝てくれるもんだと思ってました( ˙-˙ )娘はまだまだかかりそうです😞
ちょくちょく寝てるので寝不足感は無いです😀💓いつの間にか体が慣れました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ- 10月2日
-
あーちゃん★
飲めそうだったらあげた方がいいですよね。。それにしてももう少し寝てくれると助かるんですが。。(´・ω・)💦
最近3時間も寝なくなって来ました😣
私も少しずつ慣れて来ましたが
やはり夜は眠くなります〜(´-`).。oO- 10月2日
あーちゃん★
飲み方にもよるんですね!
私の吸わせ方も下手なのかもですね。。(´・ω・)
🔰はじめてのママリ🔰
それはお互い様だと言われました(*^▽^*)
ママも吸わせるの初めてですし、赤ちゃんも吸うの初めてですから。。
赤ちゃんにとってはまさに命の水ですからね~!必死で飲んでると、吸い方とか考えてる余裕なさそうですし(笑
吐いちゃっても、ぐったりしてなければ心配ないですよ。
ゆっくりで大丈夫です!
あーちゃん★
グッタリしてる事はなく、むしろその後もおっぱい欲しがります(TT)
あげないと寝ないのであげてますが、ヒヤヒヤしますね。。💦
少しずつ戻すのがなくなるといいです(>人<;)