
息子のお宮参りが遅れてしまい、延期を考えている状況です。義両親とのスケジュール調整が難しく、どうするか悩んでいます。
お宮参りについてです。
現在2カ月になったばかりの息子がいるのですが、義両親とスケジュールを合わせた結果、今日お宮参りに行く予定でした。
その時点で既に本来から1カ月も遅れていて…なのに、先日義祖父が他界してしまい、延期となってしまいました。
そんなこんなで、49日過ぎまで延期になってしまい、その時には息子はほぼ4ヶ月…
100日まで過ぎてる状態になります💦
せめて夫婦で行こうか?とも思いましたが、結局身内の不幸なのでダメなんですよね…
いっそのこと中止にするか…でも中止にしちゃうと、義両親に申し訳ない気持ちにさせてしまいそうだし…
みなさんならどうされますか?
ちなみに、今現在で身長54㎝、体重5.5㎏あるので、延期した場合は結構大きくなってるかと思います…むしろ、もうハイハイまでしちゃってるかも!?
誰が悪いわけじゃないけど、こんなことなら夫婦だけでも行っておけばよかったと少し後悔です…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
- わもし(2歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は100日過ぎてお宮参りとお食い初めしましたよ。
6月生まれなので本来の時期にやるには暑いし、ちょうど義祖母が入院していたので回復を待ってから行おうということで延期になってました。
うちは女の子ですが、お宮参りした時は身長65センチ、体重7.2キロでしたよ😊

うーこーみ
すいません(笑)
4カ月でハイハイ聞いたことないです(笑)
体が大きい子の方が動くの遅いですよ( ´;゚;∀;゚;)
お宮参りは子供も成長を祈願しに行く場所なので日にちにこだわらず
行ったほうが記念になりますよ!
100日過ぎてる可能性があるのでしたらお食い初めと一緒にすると一石二鳥ですね🎶
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
4カ月でハイハイは大袈裟でしたね💦特に何も考えず、それくらいなのでは!?と気持ちだけ先走ってました💦
確かにお食い初めと一緒にするのありですね(≧∇≦)
提案してみようとおもいます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月2日

あい
4ヶ月になってからやってもなんにも問題ないと思います。
お宮参りは無事に生まれた報告とお礼をするんだから、必ず1ヶ月でしないといけないって訳じゃないですよ。
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね!ネットなどで検索するとどれも1カ月となってたので、遅れても2カ月にはしなきゃいけないんじゃないかと勝手に思って焦ってました💦- 10月2日

riko
何ヵ月になったっていいんですよー、1ヶ月でしなくちゃいけない!ってことではないし😄
みんなで赤ちゃんの健やかな成長を祈りに行くことが大事なんで、私なら気にせず49日が終わってから行きます。
雪深い地域の友人は、春になるまで待つし、その頃には4ヶ月くらいだと言っていました。
-
わもし
返信ありがとうございます!
確かに雪の中行くのは大変ですもんね!?
納得です!!
ありがとうございます!- 10月2日

ちな
体格も誕生日も多分近いです!
うちは暑い中のお宮参りがかわいそうで、もともと100日祝いと一緒にやる予定ですよ(^^)
そういう人まわりも多いです。
大きくなっちゃうのが気になるなら写真だけ撮っておいてもいいかもしれませんねー!
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
周りの方も一緒にやる方多いんですね♪
聞けてよかったです♪♪
早くやってあげないと…と気持ちだけが先走ってましたが、少しおちつけました(^ ^)
ありがとうございます!- 10月2日

yu♡
初めまして( ^ω^ )
写真だけ先に撮っちゃうのはダメですかね😂?うちも色々あって写真撮影と神社参拝を同じ日にやって食事会を1ヶ月遅らせてやりました!
しかも写真撮影も生まれて2ヶ月後でした😭子供は成長早いし顔つきも変わってきちゃいますもんね🙄!
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
写真は今回出張撮影をお願いする予定なので、前撮りは考えてなくて…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
なので、小さい写真を撮れない…という焦りもありました…ちょっとスタジオ撮影も検討してみます!- 10月2日

退会ユーザー
知り合いで4ヶ月でお食い初めしてる人いましたよ!
気候によってお宮参りを遅らせることはよくあることですし、お食い初めと一緒にする人も多いので、そこは気にし過ぎなくてもいいと思います。遅れてしまってもやってあげたほうが記念にもなると思います!49日を過ぎたとしても喪中は喪中ですし、本来お祝い事は好ましくないというのは変わらないと思います。
うちも私の祖父が今年亡くなりましたが、普通にお宮参りもお食い初めもしました!
ちなみに、4ヶ月だと寝返りするかどうかという所で、ハイハイをする時期はだいたい7.8ヶ月って言われてますよね。そこまで遅れてしまいそうなんでしょうか?😓
それならそれで義両親も気を遣わずにやってもいいとか悪いけどもう少し延期にしてほしいとか、何か言ってくれそうな感じではないですか?
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
4カ月で寝返りなんですね💦何も考えず発言してしまってたのでお恥ずかしい限りです💦💦
義両親は延期にしてしまってごめんなさいね…とおっしゃってくれてます
本来は、義母、義祖母と3人で着物を着て行こうという話しだったので( ; ; )
11月下旬にはなってしまいますが、堂々と行ってこようかとおもいます!- 10月2日

すうす
小さいうちに夫婦でお写真だけでも残されてはいかがですか?
ちーーーーーっちゃい赤ちゃんとのきちんとした写真は思い出です❤
お宮参り自体は遅くてもいいと思います😊4ヶ月じゃさすがにハイハイしませんから大丈夫です。ズリバイくらいはちょっとするかもしれませんが
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
もともとは出張撮影を予定していましたが、やはりちっちゃい姿をきちんと残しておきたいですよね💦💦
スタジオ撮影も検討してみます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月2日

すけろく
先日、2か月でお宮参り終えました!
お宮参り中は拳チュパチュパしちゃって響き渡ってて恥ずかしかったですが笑
その後の写真撮影では、しっかり起きててくれてしかもご機嫌でカメラ目線✨
スタッフの方が、1か月のお子さんは寝ちゃってるか泣いてるかが多くてなかなかうまく写真が撮れないとおっしゃっていました💡
月齢が経つといいお写真撮れますよ〜♪と✨
4か月だと笑った顔がおさめられるのでは✨!?
それか、写真だけでもご夫婦で撮られてはいかがでしょうか〜✨
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
確かに表情豊かになってくるので4カ月だと色んな顔を撮れるかもしれませんね❤︎
ちょっと楽しみになってきました♪
ありがとうございます!- 10月2日

mama
うちは今月1歳ですが、1歳になる直前にいきますよっ(^^)すでに歩いてますし♬一人目の時も結構大きい子いたし中止にするくらいなら遅れてでも行った方がいいかなと思ってます♬
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
自分の予想に反して、結構時期をずらしてお宮参りされてる方が多く安心しました❤︎
ありがとうございます♪- 10月2日

ツンデレまむ。
うちも過ぎてますよ〜
いつも二月ぐらいでしてるのですが、今回この子の場合、天気と体調に恵まれず😂
他の方もおっしゃる通り、必ずその日にとらわれなくても。
本来なら住んでる家の近くの神様に、報告しに行くのが目的ですし。
それに、天気体調が最優先ですし。
今回は不幸もあったみたいだし。
こればかりは仕方ありません。
うちなんてお互いの両親呼びもしませんよ😂
-
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
そうですね!天候、体調など最優先ですよね♪
本当なら実両親も呼びたいところなんですが、飛行機の距離なので義両親と義祖母だけになりました( ; ; )
私も義母もイベント大好きなもので笑- 10月2日
わもし
返信ありがとうございます(*´ω`*)
そうなのですね!
きっと我が子もお宮参り行く時には同じくらいのサイズ感になってると思うので安心しました❤︎