
生後3週間までは母乳を少量、それ以降はミルクで対応。赤ちゃんが吸う力が強くなってきたが、母乳が不足しているようで心配。完母を目指しています。
皆さま母乳がよくで始めたのは生後何ヶ月からでしたか?
現在混合です。母乳もしっかり飲んで欲しいのですが、低体重だった為まずは吸う力が弱く、まずはミルクで育ててから母乳をしっかりやりましょうと言われました。ですので助産師さんからは生後3週間までは五分ほどの母乳で、あとはミルクで対応するように言われました。
それから吸う力も強くなり、やっと乳首を上手に口に入れられ、吸えるようになってきました。助産師さんにはそれを見てもらい、これからはなるべく吸ってもらって、赤ちゃんが乳首を離したらミルクを80mlあげるようにと言われました。
それからもうすぐ2週間がたち、もうすぐ一ヶ月検診にいきます。
随分吸えるようになってきましたが、母乳があまり出てないように感じます。乳首を口から離したらすぐ泣きます。
ずっとこんな感じなのでしょうか?
目標は完母です。
良いアドバイスがあれば教えてください。
- kiyone©️(7歳)
コメント

あーに
胸の張りはどうですか??
母乳は吸って貰わないと分泌しませんからねー。
とりあえずお母さんが母乳を作る食べ物をたべてみましょう!

🦁
6ヶ月からです。それまでは、
娘の飲む量と母乳量が追いついてなくて
二回ほどミルク足してました。
離乳食始めたのでそれでかなと思います。
完母でいきたかったのですが、最近やっと
足さなくても良くなりました。
私がそのくらいの時は毎回ミルクを足していて
完母でしたかったので悲しくて、
なんで足りないんだろうとひたすら悩みました笑っ
3ヶ月くらいから1日3回のミルクでしたがそれまでミルク毎回足りないようなら足してました!
私は20分は吸わせるようにしてました。とりあえず泣いたらおっぱい!で、頻回授乳してましたよ😃
まぁもうミルクばっかでもいいや〜なんて開き直りだしたら、ミルクを毎回足さなくてもすみだしたようなきがします。
1ヶ月検診の時までおっぱいなるべく吸わせてみて体重の増えをみてから2ヶ月目をみてみるのもいいのではないかなあとおもいます😬
というか1ヶ月検診までの時は
みなさんだいたいミルク足してると思いますよ💓あまり考えすぎずに、いつかなればいいやあと思うことが大事だと思います₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
-
kiyone©️
そうなんですね!スタートが遅かったのかなと思って焦っていました。ありがとうございます。とても安心するアドバイスでうるっときました。継続していきます。今は片乳15分で乳首を離し、泣くのでミルクを足します。泣かなかったら次泣いた時にミルクではなくまた吸ってもらいます。
ありがとうございます。- 10月2日
-
🦁
3時間ごとにミルク足してみて、あとはおっぱいでやってみるのがいいと思いますよ💓
めちゃくちゃ吸わせてましたが、完母には結局6ヶ月までなれなかったので
あまり悩みすぎずにとりあえず咥えさせてたらいいと思います(´◔︎‸◔︎`)
いまはあの時の悩みが懐かしいくらいなので
育児ほどほどに頑張ってくださいね😃💓- 10月2日
-
kiyone©️
ありがとうございます!考えすぎず、楽しむぐらいにしていきます😊ありがとうございます!
- 10月2日

くみちゃん
私は生まれて二時間後くらいにもう
おっぱいが、カチコチでした(笑)
その後もひたすら飲ましてましたが
反対側を飲ませてる間、
刺激されて反対もお乳が出るほど(笑)
母乳に慣れてくると
のんでる、飲んでないが分かってきます!
出ても、出なくても加えさせることが大事でその赤ちゃんの刺激で母乳が出るようになります!
-
kiyone©️
出ていなくてもくわえてもらううちに出てきますよね。良かったです。もう少しかな?頑張って続けて行きます!
みくものんさん、羨ましいほどのでかたですね!- 10月1日

あい
1人目はわからないことだらけで、母乳の出も悪く、でもミルクもなかなか受け付けない子だったので、2人目は完母にすると決めていたのでほぼミルクは出していませんでしたが、それでも張りがなくなったなとか、出が悪いとかかなり気にしていました。
完母にしたらミルクには頼れなくなるので、とにかく母乳が出やすくなるようにいろいろ調べて、タンポポ茶を飲んだり、根菜類を毎日食べたり、白米や和食がいいみたいなので、食生活から改善しました。
とにかく食べて、水分取って…ですね。
普通の
-
kiyone©️
なるほど。。丁寧にありがとうございます!
最近食生活改善したのでもう少し継続してみます!
気になってしまいます。。- 10月2日
kiyone©️
チクチクする感じですごく張るという感じはまだ経験してません。母乳を作る食事は先週から心がけ始めました!白米中心で温かい汁物、和食中心です。継続していきます!
あーに
わたしが助産師さんにおそわったのはお餅、もち米、水分(1日2リットル以上)です。
もともと胸が張りやすいんですが餅たべた時は胸カチカチになりました。笑
是非餅食べてみてください!
kiyone©️
わかりました!水分はクリアしてそうですのでおモチ、実践してみます。丁寧にありがとうございます!