
イトーヨーカドーで遊んでいたら、咳をしている子供を見かけました。その子は元気そうに遊んでいましたが、周りに咳をしていたため、他の子供にうつる可能性が心配です。育児支援施設に行く前に考えてほしいと思います。
今日、買い物のついでに子どもとイトーヨーカドーのちびっ子広場で遊んでたら赤ちゃん広場ではなく、ちょっと大きい子たちが遊ぶ広場にメッチャ咳してる子を遊ばせてる人が居ました。
その子は元気そうに遊んでましたが、ひっきりなしに咳してて…。
うちは鼻水でも他の人に移したらと思って育児支援施設にも行ってもいいか確認するのに咳しまくってる子を遊ばせるって…。
風邪とは限らないけどもうちょっと考えてほしいです。それって私が考え過ぎですかね?
- 結優(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

min♡
最近赤ちゃん専用にも、小学生いたりするし、マナー悪いこと多いですよね(;ω;)

るーたん
あり得ないですね...。
風邪でなくとも、咳をしてたら周りは風邪だと思っちゃうし。ある程度大きいならマスクなりさせるべきかなと思います。
-
結優
そうですよね。マスクも何もしてなかったし、妹なのかな?もう少し小さい子も一緒にいました。
人が少なかったとはいえ、私なら咳が出てたら流石に遊ばせないです。、- 9月30日
-
るーたん
支援センターであれどこであれ、咳をしてるならマスクさせて出掛けるかお家でゆっくりしときますね。
人が少なくても咳で出た菌とかは空中舞ってますし...。- 9月30日
-
結優
支援センターなら私なら私ならマスクしてても行かないかな。
買い物ならともかく、支援センターは必ず連れて行かなくてはいけない場所ではないからです。
暑すぎたり寒すぎたりしない日なら公園に散歩に行っちゃいます(^^)
これも考え方の違いですね(^^)- 10月1日

ぶたッ子
支援センターなどなら、気にしますが、そのようなフリースペースなら仕方ないのかなと思います💦
もちろん、遊ぶならマスクしてよと思いますが😅
私は菌もらいたくないので、とりあえず逃げます笑
-
結優
やっぱり仕方ないんですかね?私はフリースペースも支援施設も同じようなものと思ってますが、それも考え方の違いなのかもしれないですね。
- 9月30日
結優
本当にそうですよね。とか言いつつ、赤ちゃんである私達も大きい子が少なかったら大きい子のところで遊ばせたりしてしまいますが(^.^;
でも走り回らないでって書いてあっても平気で走り回ってる子たくさんいるし、本当に怖いです。