※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびっ子ママ
子育て・グッズ

離乳食中に卵と乳を含むお菓子を食べたら赤くなり、吐いた。これは食物アレルギーか?治る可能性は?同じ経験の方いますか?

アレルギーについてです!
現在順調に離乳食を食べてるのですが、昨日たまたまあげたお菓子に卵と乳がありました。
黄身の入ったBFもクリアしていて、ヨーグルトも平気だったので少しあげたのですが、口の周りや顔、身体中が真っ赤になってしまいました…
お風呂に入れてあげて様子みてたら今度は大量に吐きました…💧
これは食べ物アレルギーですかね?
最近原因不明のじんましんが出ていたので皮膚科には通っていたのですが…
恐らく、白身アレルギーなのかな?と
吐いたので良かったのかその後に寝て赤みもひきました。
大事に至らなくて良かったですが、これが白身アレルギーなら治る事はあるのでしょうか?
同じ様な経験された方いらっしゃいますか?

コメント

ぇの

こんばんは(^^)
卵のアレルギーは白身で出やすいのでもしかしたらそうかも知れませんね。アレルギーは医師の指導の元に治療した方がいいですよ。
一応、病院にいってその経緯を話してアレルギーの検査、出来る様ならした方がいいですね。
症状収まって良かったですね。

  • ちびっ子ママ

    ちびっ子ママ

    ありがとうございます!
    自分の判断だけはしない様にします。もしもの事があったら大変ですもんね💦

    • 8月9日
凛ちゃんママ

こんばんは。
うちの子は、卵アレルギーです。
2ヶ月の時突然蕁麻疹が出て皮膚科に通いました。
7ヶ月の時、離乳食で炒り卵を食べさせたら全身に蕁麻疹、嘔吐、咳などが出て緊急に病院受診しました。
その後、アレルギー外来に通って黄身、白身など卵全てにアレルギーがあることがわかり現在通院中です!
今後小学校に入学する前までには食べれるようにするため、何度か入院して卵を少しずつ食べる練習をしていくそうです。
もう一つ、これから打つ予防接種に麻疹風しんがあると思いますが卵アレルギーの子は要注意が必要だそうです。
どちらにしろ、食物アレルギーだと思います。アレルギー外来に行って見て検査されるのがいいかと思います。

  • ちびっ子ママ

    ちびっ子ママ

    ありがとうございます!
    うちはチョットの卵ボーロ食べたのでそれを吐いてくれたから症状が落ち着いたんだと思います…
    それでも、驚いてしまいました↓↓万が一全身痙攣でもしたら私があたふたしちゃってたかもです。早めに病院行って検査して貰った方が良さそうですね(;;)注射、知りませんでした!ありがとうございます!

    • 8月9日
yu-チャン

可愛そうですね・゜゜(p>д<q)゜゜・うちもつい3日前くらいに豆腐を初めてあげて湿疹が出来て、はきました。
はきかたも勢いよくとんだかんじで私がパニックになり泣いてしまいました。それで急いで夜救急に行きましたが、夜なので検査も出来ないので様子を見るように言われて返され
日中いくと、
血液検査でははっきりしたことわからない
赤ちゃんの採血は大変だし、いたいし、可愛そうな思いをさせるわりに、あてにならない。
と言われました

しらす、さつまいも、豆腐で湿疹が出るので蛋白質に進めずに
検査はパッチテストがあるらしいから、それをお願いしてみようか考えてるところです

あれるぎーですよね
きっと。
はいたあとおちついてますか?
びっくりしますよね
かわいそうだし

明日月曜だから病院にしゃしんもっていくといいですよね
私みたいにもやもやな結果になるかもしれないけど、
お家にいるよりずっといいですもんね。

湿疹引くといいですね
・゜゜(p>д<q)゜゜・

  • ちびっ子ママ

    ちびっ子ママ

    ありがとうございます!
    私はたまたま実家にいたので母もいてくれたのでまだ良かったです…
    お盆にもなると病院も休みになっちゃうので早めに病院行って検査しようと思います…。
    今日は全くもって全快で遊びまわってたのが救いです笑

    • 8月9日