
お宮参りで着物を着たいが、産後1ヶ月で着物は大丈夫か不安。神社は1時間弱の距離で、お参り後の会食はなし。産後対応のワンピースも持っている。着物の着用可否について教えてください。
お宮参りの時に着物を着たいと思っています😊
友人に話すと「産後の辛さをわかってなさすぎる!」と言われました😅
確かに妊婦がどれだけ辛いのか、妊婦になってみて初めてわかりましたし、産後の辛さがどれほどかをまだ経験していないのでわかりませんが…
産後1ヶ月で着物はやっぱりきついでしょうか??
夏向けではありますが、産後対応のワンピースは持っています。
また、もし赤ちゃんが哺乳瓶拒否などの場合は赤ちゃん優先で考えています。
純粋に母体側の体のきつさ、着物は可能かどうかを教えてください。
ちなみに家から1時間弱のところにある神社で、お参り後の会食などの予定はありません。
- パピコ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぷくりん
全然着れましたよ( ◠‿◠ )

りえ
私の妹はちょうど冬だったこともあり、着物でお宮参りに行きましたよ。
完母だったので、着付けの前に授乳し、お宮参りと写真だけ撮って、すぐに脱いでまた授乳で十分間に合ったようです。
そのあと普通の服に着替えて、みんなで食事をしました。
かなり疲れていましたが、買ってもらったのに着る機会が少ないので良かったと言っていました。
-
パピコ
完母でも大丈夫なやり方もあるんですね!
私も産んだ後どうなるかわかりませんが、参考にさせていただきます😊- 9月29日

ママリ
私は3人とも着物で行きましたよ!
身体の戻りは普通でしたので、私は難なく大丈夫でした!!
お宮参り後に食事をしたりするのであればその時はワンピースなど楽な格好の方が楽だと思います!
-
パピコ
着物ってなかなか着れないので着れる時に着たいですよね😊
食事の予定はないので、お参りだけさっと済ませてすぐ脱ぐと思います💦- 9月29日

おもち
わたしの友人は着たと言っていましたし、わたしも着物を着ることを勧められましたよ!
かじゅさんの友人さんはきつかったのでしょうが、人それぞれではないでしょうか😊
二人目になると着る余裕がなかったから一人目の時着ておいてよかったと、わたしの友人は言っていました!
-
おもち
自身の経験談ではなくすみません💦
- 9月29日
-
パピコ
人それぞれですよね😅
私は順調に体力等々戻ってくれるといいんですけど💦
確かに2人目となると上の子の面倒もみないといけないし大変ですもんね💦
着れる時に着たいと思います😊- 9月29日

まぁ
昔は着物でしたし、自分が我慢できると思えば大丈夫だと思います。
私は帝王切開だったので、着物は無理だと思いました。
お腹の傷はいまでも触ると違和感があるので…。
でも授乳はできなくなると思います。
着物だとはだけてしまうし…それと母乳の出によっては母乳パッドしていても染み込んでしまって着物を汚してしまうことも。
母乳がつくと黄色くなって落ちません。
-
パピコ
どんな出産になるか、いまから緊張しています😰
母乳は落ちにくいですし着物もクリーニングでないと洗えないですもんね💦
母乳が出すぎる場合は考えていませんでした💦
ありがとうございます!- 9月29日

ベビ
着付けしてもらえるなら着物でもいいと思いますよ!
でも授乳するのでしたらワンピースとか胸がすぐ出せるものの方が楽ですね?!
着物だと直すのが大変ですので?
哺乳瓶拒否の時は、ワンピースの方が良いかと思いますが拒否しなきゃ保冷パックに入れて持っていくって感じにすれば着物でもいいと思いますよ😊💓
-
パピコ
ワンピースの方が楽なのはわかるんですけどね😅
着物が好きなので、着る機会があればなるべくなら着物で過ごしたいと思ってます😊
哺乳瓶に慣れて育ってくれるように頑張ってみます💦- 9月29日

退会ユーザー
着物自体は大丈夫な気がします!
途中でお乳がパンパンに張ったら、絞らないと痛いかもしれないです😊💦
私は乳腺炎になって大変だったので気をつけて行ってきてください💓
-
パピコ
乳腺炎心配ですよね💦
私も乳腺炎になっちゃったら、と心配しています😅
簡単なお直しであれば着付けも習っていたし大丈夫かなと思うので着れる時は気をつけて着たいと思います💦- 9月29日

豆
人それぞれですが、産後1ヶ月は悪露がまだ続いてた記憶があります。お手洗いの時に気をつかうので、お着物だと面倒かなぁとは思います🤔💭
一生に一度のことなので、自分の思うようにした方が後悔せずに済みますよ(*^_^*)個人的にはお着物でお宮参りなんて素敵だと思います♡
体調面は寝不足くらいで、そんなに辛かった記憶はないですね💭💭
-
パピコ
着物自体は比較的何回も着ているので、トイレ等も慣れているので大丈夫なんですが、身体の調子が心配で😅
友人の言うように絶対無理!と言う方が多いようだったら、私の考えは甘かったんだなぁと心配になりました😅笑
確かにお宮参りの機会は一生に何回もないですもんね!
後悔しないようにしようと思います😊- 9月29日

k
産後1ヶ月くらいだったらだいぶ回復しているので着物を着ること自体は問題ないと思います!
私はお腹が戻りきってなくてダルダルでしたが、着物なら大丈夫ですしね(*^_^*)でも完母でその頃おっぱいの張りがすごかったので、絞るか飲んでもらうかしないとダメだったので、授乳しやすいセットアップの服にしました!
私も着物好きなので着られるなら着たいですね☺️✨
-
パピコ
着物いいですよね❤️
私も体調や状態と相談しながら、服装を考えたいと思います😊- 9月29日

Lieb
帝王切開とかになるとキツイのかなーと思います(>_<)こればっかりは出産してみないとどうなるかわからないですが💦
私はお宮参りは2ヶ月後にしたので着物を着て近所の神社スタジオアリスという感じで4時間くらい着ていましたが大丈夫でした!
母乳はそこまで出てなかったので6時間くらい空けないと胸が張って痛いとかもなかったのでその時間ならなんとかなりました(^^)息子はその日はその時間はミルクにしました。
1ヶ月後でも私は破水からの自然分娩で3時間かからず会陰切開なしの出産で体への負担が少なく済んだので里帰りや手伝いもなかった割にはピンピンしていたので着れたとは思います!
着物を着ると神社までの往復の時間プラス着付けやヘアセットの時間で1時間半くらいは考えておいた方が良いのでそれで4時間以内くらいにおさまるなら何とかなるのかなと思います!
-
パピコ
帝王切開だと産後1ヶ月では傷もまだ痛みますもんね💦
何があるかわからないので不安です💦
体調と赤ちゃんの具合を見ながら服装を決めたいと思います😊
コメントありがとうございました😊- 9月29日

yuuri
どうしても着物か着たかったので、着物で行きました。
スタジオアリスで写真をざっと撮って、お宮参りざっと行って、
その途中から、ふぇふぇ…となってしまいましたが、何とか持ったので、その後着物を脱いで授乳しました😅💦
うちの子、哺乳瓶拒否だったんですが、強行しました😭💧
-
パピコ
私も多少無理しても着物で行きたいと思っちゃいます笑
自分が着物を着たいがために、赤ちゃんの祝い着を購入しようと目論んでます笑
無理のない範囲で着物も選択しようと思います😊- 9月29日

みのり
私は夏場だったのでその時ら写真のみ
半日かかりましたが、大丈夫でしたよ(^0^)/
逆に、しばらく着られなかった着物が着られてテンション上がりました💓
-
パピコ
妊娠中は着物なかなか着れないし、機会がないと着物も難しいですもんね😅
お宮参りで着れなかった場合はせめて写真撮影だけでも着物を着たいと思います💦
コメントありがとうございました😊- 9月29日
パピコ
コメントありがとうございます😊
私も着れればいいんですけど💦
大丈夫なかたもいるとわかって安心しました😊