
たいしたことないのですが、分かる方居ますか?😂芸能人を呼び捨てにする…
たいしたことないのですが、
分かる方居ますか??😂
芸能人を呼び捨てにするのが苦手です!
例えば外で北川景子さんの看板があったとして、
「あっ北川景子だ~」
って言ってる人が居たら
ちょっとだけ「え?」ってなります😅
でも会話の中で"さん付け"をすると浮くので、
仕方なく?呼び捨てにすると、ムズムズします😅
- クロ(4♂1♀)
コメント

妃★
個人的にはどっちでもいいのですが、
スーパーの名前や企業の名前に『さん』をつけるのは、協業他社のイメージですし、商品名に『さん』をつけないように、芸能人の名前も単なる商品として『さん』をつけないのも妥当に思います。
単なるお店の名前には『さん』はつけないけど、協業他社のお店の名前には『さん』をつけます。
そんな風に、その人にとって芸能人の名前やお店の名前は、単なる商品コードだと思えば納得がいきます。
逆に芸能人の人を、人として尊敬してるとなると、『さん』をつけるかな。
私自身は、たいていの芸能人は呼び捨てですが、思い入れの深い芸能人は『さん』をつけますね。意識的にではなく、無意識にそうしてます。

オリ𓅿𓅿𓅿
私は、子どもの時から、母に芸能人でも誰でも目上の人には、さんつけて呼ぶようにと教えられてました。
人との会話でもさん付けで言いますよ‼️
子どもにもそうやって教えるつもりです。
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます✨
素敵なお母様ですね😆♥️
私もそう教えたいです✨- 9月29日

退会ユーザー
私も呼び捨てが苦手なので、くんやちゃんも使いながら呼んでいます。
ニックネームが定着している方はそのままが多いけど、個人的に好きな方はニックネーム+ちゃんとかかな(ガッキーちゃんとか(^^))
もしかしたら、仲間内で会話の中では呼び捨てもあるかもしれませんが、公共の場やこんなアプリ内では必ず付けるようにしています。
感覚的には旦那→主人と 改まって言う感じかな。
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます✨
同じような方が居て嬉しいです😉
呼びすてって何か抵抗があります💦
ガッキーちゃん、可愛いですね😍♥️- 9月29日
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます✨
もちろん芸能人も商品なのですが、
人間を商品…って言うのに違和感があります😳
商品として扱う側ならまだしも、
こちらは見る側なのにって思ってしまって😅
まぁ、人それぞれですね😌
妃★
芸能人を人として見ていないから、不倫も不祥事もあんまり気になりません。あくまでテレビの中の架空の人物という印象です。私生活にまで興味ないてす。アニメのキャラクターに『トトロさん』とか『道明寺司さん』とあえて言わない感じと似ています。
人として感情移入できる人は『さん』づけなんでしょうね。
ちなみに、私は身近な人ほど『さん』をつけて呼んでおり、夫も息子も『名前さん』と呼んでいます。ポニョのそうすけが、母親のことを『リサ』と呼ぶなんて言語道断です。
過去の彼氏のことも呼び捨てしたことありません。
クロ(4♂1♀)
たしかにキャラクターにはさん付けしませんね☺️
私は一般人の不倫もどうでも良いですが(笑)
お子さんもさん付けなんですね😄