
コメント

Riiiina
だいたい8万4千円だと扶養内で収まるみたいですよ。

41*
130万以内で働いてます!
所得税や住民税などの
負担はありますが
軽いです(^^)
-
K
ありがとうございます!
106万こえると自分で社会保険には
加入しないといけなくなりますか?
130万、106万、103万どれで働けばいいのか分からなくて💦
質問ばかりですみません(/_;)- 9月28日
-
退会ユーザー
横からすみません!
所得税と住民税で、毎月いくら引かれてますか?- 9月28日

めめ
旦那さんの社保に入ったままにするには、一般的な健保だと、
月108000を3ヶ月連続で超えない、かつ年間130万未満
が扶養でいられる条件です。
これは健保組合によって異なるので、旦那様の健保組合に確認しておいた方がいいです。(hpあれば載ってるかも)
ただし、kさんのパート先によっては、106万を越えるとパート先で強制的に社会保険に加入しないといけなくなる場合があります。
-
K
ありがとうございます!
確認してみます!☺
パートを1社でなく2社かけもちした場合、
A 週3 15時間 収入6万
B 週2 10時間 収入4万
どうなりますか(>_<)?- 9月28日

まこ
月大体8万位しか稼げません。
106万を超えると旦那さんの扶養から外されます。もし、パートでも保険に入れるところなら10万超えても大丈夫ですよ( ˆoˆ )/
-
K
ありがとうございます!
上の方のにも書いたのですが、
かけもちの場合も社会保険に入るのですか(>_<)?- 9月28日
-
まこ
掛け持ちの場合は、Aに社保に入ったとしてBは扶養内になるのでAはいくら稼いでもいいですが、Bは8万程度の稼ぎになります。どのくらい稼ぎたいかはKさん次第ですが、お子さんが多いので無理はしないでください。
掛け持ちするなら、Aでガッツリ稼いた方が気が楽なのかなとは思います。- 9月28日
-
K
ありがとうございます!
- 9月29日
K
ありがとうございます!