
1歳の男の子が夜中や朝方にミルクを欲しがり、他の飲み物では受け付けず、泣いてしまう悩みがあります。対策を試みたが改善せず、自然に解消されるのか不安です。
1歳になったばかりの男の子なんですが
夜中又は朝方のミルクがやめられません😞
朝昼晩ご飯はたくさん食べています。
夜は早い時で7時半、9時前には
ミルクを250飲んで寝ます。
ネットで調べたら寝る前のミルクをなくしたら
あさまで寝たと言うのをみたので実践したがダメ…
日中も外でたくさん遊び、お散歩行ったり
お昼寝を一回にしてみたり…
寝る時間を変えてみたりしたけどダメでした🤕
朝方だいたい四時頃にミルクを欲しがり、
お茶お水ジュースで試したけど
ミルクじゃないとダメらしくミルク飲むまで泣きます😞
200飲み干して秒で寝ます😅
自然となくなるもんなんでしょうか?💦
- m.k(7歳, 8歳)
コメント

TAma
ウチも同じでした!
朝方作るの大変なので作りおきしてることもありました(^-^;毎朝グズグズでミルク飲まないと泣き止みませんでした。
でも、いつまでミルク飲ませてていいんだろう...と思ってた矢先パタッと朝方のミルク飲みたいグズグズがなくなりました(^^)/
最近は6時半頃までぐっすり寝てくれています!

mm.7
1歳になったころなんて、下の子は240×4で飲んでましたよ😅
もちろんご飯もガッツリ食べてました❗
悪いもの飲んでる訳じゃないし、太りぎみなわけでもないから、まぁいっかー!
って開きなおってました😳
上の子は1歳半まで寝る前のミルク飲んでましたが、10ヶ月から朝まで寝るようになりましたし、その子その子で様々だと思いますよ🙆
-
m.k
回答ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
確かに悪いもの変なもの飲んでるわけじゃないですよね😅
うちも体重等、平均のど真ん中なのでそんな気にしなくていいのかな…😭- 9月28日

まかろに
自然とというより
止める!って決めたら泣いても止めるしかないと思いますよ☻
習慣になってたのものを止めるので(しかも安定剤のような)
泣くのは仕方ないです!
1歳なら少しは言ってること分かると思うので、
よく聞くカレンダーでこの日でミルクバイバイね!って言い聞かせも良いかもしれないですね☻
息子はミルクから麦茶(哺乳瓶)にして
最初はグズってましたが
本読んだり抱っこでごまかし
(機嫌悪い時は大泣きで就寝、朝からグズったり…)
朝はテンション高くごまかしてました。
1週間しないでグズグズなくなり
ミルクやめられましたよ!
完全に忘れるまでは哺乳瓶やミルク缶はしまって
目に触れないようにした方が良いですー
-
m.k
回答ありがとうございます😊
確かに安定剤、飲むと落ち着く、という感じですね🙁
ミルク、哺乳瓶隠すのも手ですね!哺乳瓶見つけるとよこせよこせとなりますしね😅- 9月28日

ふー
オムツに関してもそうですが、大人になってもオムツしてたり、ミルク飲まないと寝られない人なんていませんし、あまり神経質にならず欲しがるならあげててもいいと思います❤️
これは賛否両論あると思いますが…
うちの子たちは今7歳と5歳で完母でしたが、上の子は下の子がお腹にいて臨月まで、下の子は2歳過ぎまで寝る前のおっぱいあげてましたが、なんの問題もなかったですよ〜‼️
泣かれて寝れなくてママもイライラするより全然いいと思います♩
-
m.k
回答ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
確かにそうですよね😭
1歳すぎたらミルク卒業したほうがいいのかな~ってなんとなく思ってたので…😅- 9月28日
m.k
回答ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
朝方のミルク作り眠いし大変ですよね🤕ぱたっとやめてくれたんですねー!早く朝まで寝てほしい…😭