
コメント

とんとんママ
単語はもうたくさんでるし、「ママ、いたー!」などの二語文も話せます😄
言葉の発達に影響するのかはわかりませんが、1人遊びしてても常に話しかけるようにしてます。
「お、そんなことできるんだねー、すごいねー!」など。
あとは初めて見たものなどはしっかり「これは○○だよ」って教えるようにしてます😊

basil
単語の数は大分増えてきましたが、
まだ 電車も救急車も消防車も→しゃ! 等、正式に言えていない物も多いです。
二語文なんてまだまだ無理だと思います(;^_^A
絵本はたまに読んでますが、これ頑張ってる!ってのはないですね…
-
夏花
コメントありがとうございます!
うちも、電車は んしゃ! です笑
私も絵本をたまに読むくらいです😳- 9月27日

じゃじゃまる
うちは一歳半検診で言葉が出ずにひっかかり、そこから徐々に出てきて10個あるかなくらいです😊
-
夏花
コメントありがとうございます😊
単語が徐々に出てきたんですね✨
どうやったらお話しを引き出せるか模索中です😣- 9月27日

退会ユーザー
単語のみでは何個か発するんですが、二語文はまだまだっぽいです😓
あれなにー?と(言わないけど)指差してくるので答えたりするんですが私から子供に聞いても喋ってはくれないです(´༎ຶ༎ຶ)
特別してることはないです!話しかけたりはしてます!
-
夏花
コメントありがとうございます😊
やっぱりたくさん話しかけるのが大事ですよね☺️- 9月27日

はる
擬音語+名詞 で教えてます。
救急車だったら
ピーポーピーポー
救急車だねって
いま2歳ですが数字もわかるように
なってきました。
ABCの歌を遊んでるときに曲を
ながしたり一緒に歌ってます。
階段のぼるときに
数えながらのぼってます(^_^)
-
夏花
コメントありがとうございます😊
なるほど!確かに擬音語は覚えやすそうですもんね✨私もやってみます!
数字も遊びながら教えてあげるといいんですね😊- 9月27日
-
はる
厳しいかもしれませんが
擬音語や名詞で言える単語を
たまーに赤ちゃん言葉使うときもあって
そのときは赤ちゃん言葉嫌よ。
言えるでしょって言ってます。
日常生活に取り入れると
言葉も早いと思いますよ(^_^)
2歳三ヶ月ですが
ママ、お菓子ちょうだい
まで言えるようになりました。
わたしが言うのもあれですが、、、、- 9月27日
夏花
コメントありがとうございます!
なるほど!常に話しかけるようにしていらっしゃるのですね😳
私も見習いたいです😭✨