
哺乳瓶拒否で困っています。毎日練習続けるべきか、他の哺乳瓶を試すべきか悩んでいます。皆さんの克服方法を教えてください。
哺乳瓶拒否が始まってしまいました。
今までは完母で、胸が張った時の搾乳や家族に短時間預けた時のミルクだけ哺乳瓶であげていました。しかし1ヶ月半頃から哺乳瓶を拒否するようになりました。哺乳瓶乳首はピジョンの母乳実感とKタイプ乳首を併用していましたがどちらも受け付けず…病院で使っていたミルクカップもダメでした。
来年は家族に預けて職場復帰する予定のため、哺乳瓶が使えないと困ります。
ですから克服したいと思うのですが、夫は単身赴任かつ家族は毎日は来られないため哺乳瓶で与えることが難しいです。
(私の姿が見えないところで、家族が根気強くあげればしぶしぶ飲んだことはあります。私が与えてもギャン泣きして飲みません。)
毎日哺乳瓶の練習を続けるべきでしょうか?または違う哺乳瓶や乳首を試すべきでしょうか?
皆さんがどうやって哺乳瓶拒否を克服したか教えていただきたいです。
- プー(7歳)
コメント

mumu
母乳相談室の哺乳瓶は乳首に近い柔らかさと形らしく、母乳実感がダメだったので試したら飲んでくれましたよ\( ˆoˆ )/1600円くらいで確か購入できます。

ℛ ♡...*゜
母乳実感も母乳相談室もだめだったので、わたしは諦めて5ヶ月からストローにしました。
来年からでしたら、もうその頃にはストローだと思います。実際保育園ではストローでフォロミ飲んでます。
無理ならコップでも飲ませられます。
方法はいくらでもありますよ(^^)
しかし、娘はわたしがいるとコップでミルクは絶対飲まないしフォロミも少ししか飲みません。
哺乳瓶拒否でミルクも拒否(母乳大好き!)って感じでした。
保育園でもミルクは飲まないので、離乳食しっかり食べてもらってます。
-
プー
回答ありがとうございます!
私も母乳相談室を試してみてだめだったら、ストローやコップを試してみますね ( ´∞` )
確かにこれから離乳食も始まりますもんね!焦って離乳食のことがすっかり頭から抜けてました(^^;
離乳食をしっかり食べてもらえれば、母乳やミルクは今ほど頻回あげなくてもいいですよね。- 9月28日
-
ℛ ♡...*゜
仰る通りです!
預けるころには8ヶ月とかですかね?
5ヶ月から始めれば9ヶ月には3回食なので、しっかり食べる子は日中はフォロミも飲まなくていいと思います!
3時くらいにおやつor母乳orフォロミですね。
ミルクダメでもフォロミは味が違うみたいで飲んでくれたりします。
ストローは哺乳瓶拒否でなくてもいずれ練習しますし、哺乳瓶嫌いな子はわざわざ哺乳瓶を練習する必要ないかなと思いますよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚
今は完母とのことなので、ストロー使えるようになるまでの水分補給は母乳で👌いいと思います。- 9月28日
-
プー
来年度は保育園には預けず家族に見てもらうので、1歳になる頃に仕事復帰予定です😃
離乳食がスムーズにいくといいんですけど、個人差あるらしいですね😅
無理矢理哺乳瓶の練習させるのはかわいそうだと思っていたので、今はふつうに授乳させてみます。
時期が来たらストロー練習してみますね(*^^*)
詳しく教えて頂き安心しました。
質問してよかったです!
ありがとうございました😌🍀- 9月30日
プー
回答ありがとうございます!
母乳相談室試してみます(^o^)