
逆子体操を受けた後、しゃっくりが出た場合、逆子が直ったかどうかは関係なく続けても問題ありません。逆子が再発する可能性もありますが、診察まで続けても大丈夫です。
先日逆子体操の指導を受けた矢先、脚の付け根ら辺で赤ちゃんのしゃっくりが・・・!胎動もへそより少しですが高い位置に感じます。
もしかして逆子ちゃん直った・・・?( ´'ω'`)✨
逆子の状態でもしゃっくりを下の方で感じることはありますか?
また、逆子指導を受けた際に先生に聞くのを忘れてしまったのですが
自分が逆子直ったかな?と感じても逆子体操は続けるべきですか?
ちなみに、逆子指導を受けたのが昨日で一週間後逆子が直っているか診察があります。
診察日まで逆子体操は続けてもいいのでしょうか?
直った逆子ちゃんがまた回転してしまったりしますか?
- ayaca(7歳, 9歳)
コメント

MO
私も質問した時、逆子じゃないのに上の方でしゃっくりしますとか、逆子だけど下の方で感じますとか言われる方たまにいましたよー!
でも位置が変わったと思うなら戻ったと思っていいと思います🙆
逆子体操ももうしなくていいですよ(о´∀`о)
私も言われた次の日に戻った気がして何にもしてなかったですが
1週間後の確認で戻ってましたよ😆

Lily
私はですが、しゃっくりが
毎回下の方で感じてたんですが
逆子ちゃんになってました😂
しゃっくりの位置では逆子かどうかは
分からないよー!って言われました😥
でも直ってそうなので
体操は止めて、出来るだけお腹
温めるようにしてみてください(*´╰╯`๓)♬
-
ayaca
しばらくしゃっくりを感じていなく、逆子体操をした矢先の下腹部でのしゃっくりだったので期待しましたがやっぱりしゃっくりじゃ分からないんですね( ;ω; )💦笑
とりあえず今日一日胎動の様子をみて自分の中で治ってる確信が持てたら一旦辞めてみます😊ありがとうございます✨- 9月27日
ayaca
やはりしゃっくりの位置はあまり逆子、逆子じゃないには関係ないんですかね( ´'ω'`)💦
自分ではそう感じたのですが今日一日胎動を見てみて明らかに治ってそうだったら一旦辞めてみたいと思います!