
抱っこ中じゃないと寝ない様子です。抱っこしながら寝るしかないでしょうか。
急に抱っこから置こうとすると目をパチっとあけます。
抱っこ中じゃなきゃ寝ないです。
もう諦めて抱っこしながら寝るしかないですかね..
- なお(8歳)
コメント

ひなあられ
良く抱っこしてそのまま横になり、腕枕して寝てました(*´-`)

🌿
1つのコツとしてですが、
置くときは頭から置く。
と、抱っこの時と布団の温度が違うとびっくりして起きてしまうみたいなので、布団を温かくして温度差を少しでもなくす。などしてみると場合によっては寝てくれることもあるかもしれません☺️⭐️よかったら試してみてください☺️❣️
-
なお
ありがとうございます暖めてみます。
因みに、夜中の授乳時はどうやって温かくすればいいでしょうか?- 9月26日

ひーママ
2ヶ月半までわ抱っこからのお腹の上にうつ伏せで寝かせて
熟睡したらおろしてました!
-
なお
うつ伏せにすると頭を動かしてぐらぐらしてぼすぼすさせて起きちゃいます😭
ありがとうございます😭- 9月26日
-
ひーママ
そーなんですね(´・ω・)すいません(TT)
頑張ってください♡- 9月26日

まいちゃん☆
小さい頃の赤ちゃんって本当に置くと泣きますよね…😭
うちも置いては泣き置いては泣きだったので抱っこしながらご飯を食べたりテレビ見たり、
ソファーで寝たりしてました💦
子どもが深い眠りになれば置いても泣かれないので、
私は深い眠りになるまで抱っこしてました😂
-
なお
何ヶ月頃から置いてもすやっと寝ましたか??
深い眠りはどうやって判断されてましたか?
質問ばかりですみません💦- 9月26日
-
まいちゃん☆
3ヶ月すぎか4ヶ月くらいから少しずつ置いても大丈夫になってきましたよ☺
んー
寝たな…と思ってから20分~30分くらいたってからゆっくり置いてました💡
深い眠りだと置いても起きなかったですし、
まだ眠りが浅かったら置くと起きたのでもう一回最初からやり直しでしたね😂💦
本当に地獄でした😅
がいつかは終わるので大丈夫です!😌- 9月26日

けい
昼間は抱っこのまま寝てることも多かったです。
辛いですよね。背中スイッチ。
布団との温度差が少なくなるように、バスタオルやおくるみのまま抱っこして、そのまま布団においたりしてました!

ちゃそ
抱っこで寝たなーと思ったら布団に降ろし、腕枕でトントンして寝かしつけ、熟睡したなーと思ったら腕抜いてます😊

ママ
布団の温度差で起きちゃう時は、赤ちゃんが寝る場所に抱っこしたまま座って温めていました(*^^*)
寝たと思ったらゆっくりずれて温めた場所に置いていましたよ!
夜中の授乳も同じ方法でやっていました。
娘は2月末生まれだったので寒いときは湯たんぽを入れて、あらかじめ温めておくのも効果がありました。

チョロ
私の娘も良く置いたら起きてました😭
辛いですよね😣💦私は抱っこしたまま昼寝してました😂
おくるみは使ってますか?おくるみでしっかり包んであげたまま布団に置くと起きないことが多かったです😊✨
今はお昼寝も夜も布団に置いても起きることは無くなりました😊
いつか必ずそういう日がきますよ❤️
頑張りましょう!
なお
腕枕すると高さ急すぎて泣きませんか😭?
ひなあられ
なんかフィットしてたみたいで、腕枕なら朝まで…なんてこともありました(^_^)途中から重さに耐えかねて、腕枕卒業しましたけど(笑)