※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mp4_2000
お仕事

仕事に関する悩みや選択肢について相談中です。

仕事の相談です。

妊娠発覚後、忙しかった仕事を辞め、在宅の仕事をしています。

フリーの収入と社会保障の不安定さが心配だったことと、
少ないブランクで社会復帰したかったため、子供が1歳になる前に、自分の資格と経験を必要としている会社に再就職しましたが、
ブラック企業&詐欺まがい行為が横行していたため2ヶ月で退社しました。

退社後、フリーでの仕事も徐々にですが増えてきて
保育園にも運良く入ることができ、正社員の頃より半分くらいではありますが、仕事を自分でコントロールすることもある程度でき、生活との両立はできています。


会社に属している方が、長期的な保険面、収入面、仕事のやりがいなどはあると思いながらも、
次に入るところもブラックだったら…また辞めてしまったり、自分の履歴書に傷をつけることを避けたい…など自己保守のことを考えている間に、自分の会社選びに対して自信をなくしてしまい、フリーな働き方に徐々に慣れてきてしまっています。。


正直ありがたいことに、フリーのクライアント先や、知人から誘いはいくつかきています。
自分の仕事選びの自信のなさ、
出産を機にリセットされてしまった仕事感
(残りの人生半分、他の気になることに費やすのもいいのではという興味(甘いですが勉強し直すというくらい))
などがあり、一人で決められないくらい悩んでいます…


・友人から大手企業への派遣社員への誘い
・フリーのクライアント先からの正社員への誘い
・起業する友人の手伝い&フリーランス継続


収入は低いものの(おそらく一人での物量的に劇的な増収は見込めず)、このフリーの2年近くで知り合ったクライアントさんにも愛着はあり、日々増収の過程で言えばやりがいはありますが、仕事自体にはあまりやりがいは感じません。


長く、また甘えた相談かもしれませんが、
ご意見いただけたら光栄です。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

ブラックかも…
とかはおいておいて、仕事の内容てきに興味をひかれるものはどれでしょうか?

  • mp4_2000

    mp4_2000


    コメントありがとうございます!

    ・大手企業派遣社員
    ・フリーランス継続して経験を積む→子供がもう少し大きくなってから就職

    のどちらかかなぁと思っています。。

    今まで数社で働きましたが、正直どこもブラック零細企業でした…
    (業界的にですが)

    • 9月27日
hana❁

フリーの働き方が良くないような書き方ですが、フリーで働くことは全ての責任と覚悟が必要だから、自分に甘くはならない気がします。
会社に属せば、安定と引き換えに、思うようにいかない事も組織の為に犠牲にする事も出てきます。

今の時代ならフリーで働くことも珍しくないし、何かに拘束されてると感じることもないので、自由に働けて良いと思います。私ならフリーランスでいきます。

  • mp4_2000

    mp4_2000


    コメントありがとうございます!

    フリーになってからは、責任感からくるいい意味のプレッシャーによって、より自分自身の成長を感じています。

    良くない書き方になっていたとは気づきませんでした💦
    社会保障面が心配なことや、会社に属すこと=正しいことという刷り込みがあるから、就職を無意識に希望しているのかもしれません…😵

    近い将来自由な働き方が世の中にもっと増えてくれば、気持ち的に薄まっていくでしょうか…

    良く考えて決めなければいけませんね💦

    • 9月27日
  • hana❁

    hana❁

    良い意味のプレッシャー大事ですよね✨
    私はもともと正社員になる事に興味がないので、そう感じました。
    個人的な趣味ですが、堀江貴文さんの書籍が好きでよく読んでます。YouTube配信もしてます。仕事に悩んだり迷った時はいい刺激になりますよ。ただ、極端なので好き嫌いはあると思いますが…(^^;;

    • 9月27日
  • mp4_2000

    mp4_2000


    コメントありがとうございます!

    フリーになってから、仕事中に堀江さんなどが討論しているyoutubeを良く聞いています!

    私は宇野常寛さんという評論家の方が好きなので、宇野さんのイベントに出ているものを聞いて本を読んでみたいなぁと思っていました!

    彼らもスーパーフリーランスなので、会社に囚われない働き方が素敵だなぁと思います。

    私がフリーの良さ、自由さを捨てきれないのは宇野さんなどの自由な発想に感化され、いずれ就職したいとは思いつつも、フリーの今は出会う人達との可能性を信じて何か違うことをしてみたいなぁなんて思ってしまっています。

    話がまとまらなくなってしまいました…( ´_ゝ`)💦

    • 9月27日
  • hana❁

    hana❁

    既に聞いてたんですね😊
    宇野常寛さんという方は初耳でした。今度チェックしてみます✨

    会社は良い会社もたくさんありますが、それに出会えるまでが難しいと思います。大手企業だから良い仕事が出来るとも限らないし…。

    フリーで実力をつけていく方が、長くても着実かなと私は思います😊
    不安定だったり、精神的な部分ではツライ事もありますが、必ず自信にはなりますよ✨

    • 9月27日
  • mp4_2000

    mp4_2000


    そうなんですよね😵入ってみないとわからない部分は大きいですし、大手ならなおさら力量は問われると思います。

    どうするかの判断能力のない今の間に、仕事においてはしっかりと実力や実績や人脈作りたいです!

    ありがとうございます!!😊
    おかげでちょっと気が晴れました🌟笑

    宇野さん大好きなので聞いてもらえたら嬉しいです😍

    • 9月27日
  • hana❁

    hana❁

    良かったです☺️
    子育てもお仕事も頑張りたいですね♡

    宇野さん、見てみます✨

    • 9月27日
  • mp4_2000

    mp4_2000


    ちなみにえりかさんは、フリーランスとしてお仕事されていらっしゃるようですが、
    保険関係は国保ですか?

    年金や、例えば出産関係の手当のようなものが会社員と比べて劣るということについてどう思われていますか?

    家族や周りにフリーランスがいないので聞いたことがなく、こんな小さなことでも未だに気にしてしまっています💦


    やはりフリーでやられている方は、稼ぎでカバーしているんでしょうか?
    それとも、自由の代償と割り切っているのでしょうか?

    言葉が悪くすみません😞

    • 9月27日
  • hana❁

    hana❁

    自由の代償だと思ってます。
    今は旦那さんの収入にも頼っていますが、私自身は全然余裕はないですよ。笑

    厚生年金は私達が貰える頃は70歳くらいになりそうだし、それなら個人で積立の方が安心かなとも思います。

    派遣で会社員の経験もありましたが、それでも正社員に全く憧れなかったです。

    • 9月27日
  • mp4_2000

    mp4_2000


    おはようございます。
    なるほど。参考になります。

    心身の自由や健康が第一ですよね。
    子育て、仕事、お互い頑張りましょう!
    ありがとうございました😊

    • 9月27日
  • hana❁

    hana❁

    グッドアンサーありがとうございます😊✨
    お互い頑張りましょう!

    • 9月27日