
保育園に通わせている子供が体調を崩し続けていて心配。同じような経験のある方、1歳前後の子供の体調や2歳くらいになると変わるか教えてください。
保育園に預けるようになってから、ほぼ2週間に1回は体調を崩してます💦この前は風邪→手足口病→胃腸炎→2度目の手足口病と病気の連続でした😵子供がとても可哀想です😵復職して数ヶ月しかたっていないのですが、ここまで体調を崩されると思っていませんでした。特別うちの子が体が弱い方なのですかね?1歳前後の保育園に通っているお子さんいらっしゃる方どのような感じですか??
また、2歳くらいになると、今よりは丈夫になると思いますか?職場でもお休みをもらってばっかりで、とても気を遣っています😂
- ルナルナカール(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まだ免疫力も弱いですし
集団生活してるとどうしても
流行りものや風邪は引いてきますね
慣れて免疫つけば丈夫になってきますよ!
上の子は女の子ですが熱はめったに
出なくなりました

controlbox
通って一年は、とても不安な時期だと思います。
保育園に10ヶ月から通ってますが、鼻水がでてない日なんて月に1日あるかないかで、年中風邪をひき、2ヶ月に一回は感染症で1週間以上保育園を休んでいました。
安定して保育園を休まなくなったのは通わせて一年後の2歳前でした。それでも風邪はひきやすく、しょっちゅう耳鼻科に通ってましたが、耳鼻科も通わなくなったのは2歳児クラスに上がってからです。
寒くなっていくのでますます気を使う時期になるかと思いますが、職場のほうはそこまで気にせず、休みの日はお子さんとゆったり過ごして下さいね。
-
ルナルナカール
うちの子は中耳炎もあるので、しょっちゅう耳鼻科に行ってました💡薬もらっても鼻はダラダラが続いてました😂
やはり1年くらい通うと体も強くなってくるのですね☺️
お気づかいありがとうございますm(__)mお互い体調には気をつけましょう✨✨- 9月26日

ヤット
初めの1年は特に大変かもですね。
ウチも2人いっぺんに預けたので、最初のゴールデンウイークはアデノウイルスで2人立て続けで2週間ぶっ通しで看病したことあります。
アデノウイルスって高熱が5日ぐらいでるんですよ。やっと1人治ったなぁと思ったら下もなって。私も仕事復帰しての疲れと看病疲れと溜まって私自身の体調管理もできず白血球減少しドクターストップかかって、1週間休むことになったこともありました😭
それからはまずは第一に自分の体調管理。そして、子供達も少しでも鼻風邪引いた、咳が出たとかでも酷くなる前にすぐ薬をもらいに行くようにしました。
おかげさま、発熱しても一晩で下げてくれたり、連休の時にうまく発熱してくれたり。で、なんとか1年過ごすことできました。有給はほぼ使い切りでした〜🤣
今年は2年目ですが、随分強くなりましたよ。大変な時ですがファイトー👍😭
-
ルナルナカール
アデノ立て続けに2人は辛いですね💦💦ヤットさんもドクターストップかかるくらいとは大変でしたね😵
確かに自分のことは二の次になってしまいますが、自分が倒れたら子供も辛い思いしますもんね💡私も自己管理気をつけます😃!
お互い頑張りましょう!- 9月26日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私の子供もそうですよ。預ける前は何も病気しなくて、5月中頃から保育園預けるようになったのですが、6月に突発性発疹して2週間して風邪、8月にも手足口病して夏風邪、その間も38℃以上でておやすみした事が多々あり…集団生活してるし仕方ないかなぁ~と割り切ってますし、職場も理解があるので。幸い妊婦の私に風邪がうつってない事が救いです。
-
ルナルナカール
そうなんですね💦
うちの子だけ体が弱いということでもないのですね💡集団生活だと仕方ないですね(´-`)うちは職場があまり理解のないところなので羨ましいです😵
妊婦さんなんですね!病気がうつりませんように、元気なお子さん産んでください( ^ω^ )- 9月26日

まっつぁん ☆
まさにうちは今月がそうでした😞
会社でお局様にイビられてるので、余計に休み辛いです。
休みの電話したら嫌味というか、素っ気ないというか‥‥。
出勤したらしたで、辞めて子育てに専念すればいいのにとかボソボソ言われたり。
ちなみに今日が今月3回目の休みでした。
明日は仕事行きたいですがどうだか。
早く丈夫になって欲しいです。
-
ルナルナカール
同じ月齢ですね😫
お局様、ひどすぎます💦💦
こっちだって、休みたくて休んでるわけではないし、申し訳ないと思いながら電話してるのに塩対応なんて😤
今は辛抱の時期ですね😵
家族第一に考えてお互い頑張りましょう😊✨✨- 9月29日
-
まっつぁん ☆
会社の人(男)が、2歳過ぎたら丈夫になると言ってたので、あと少し頑張っていきましょう‼️😊👍🏻
ちなみにうちの会社の若い男達はみんなイクメンなので、お局がいないところでアドバイスもらってます😆👍
お局が見るとまた嫉妬して⁈、なんだかんだうるさいので😑- 9月29日
ルナルナカール
そうですよね、やはり大きく慣れば免疫ついてきますよね✨
今は辛抱ですね😊