
男の子が3ヶ月で顎を上げる姿勢が続き、心配しています。同じ経験をされた方いますか?
もうじき生後3ヶ月になる男の子がいます。
縦抱きでも横抱きでも顎を上によく上げます。抱っこ紐を使うと100%顎を上に上げます。その姿を鏡で見ると首が直角に後ろへ曲がっています。抱っこ紐はエルゴを使っていてインファントも使っているのですが、もともと体が大きいこともあり頭が飛び出している状態です。
基本的に抱っこをしても寝かせても、顎を上げ斜め上をいつも見ています。なので、抱っこをしている時に赤ちゃんと目が会うことはありません。。。
首が座れば何か変わることを願っているのですが、同じようなことをするお子さんがいる方、同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
初めての子なので、このまま放っておいて大丈夫なのかとか色々と心配です。
- さわちー(7歳)
コメント

mako
うちもそうでしたー。縦抱きでも横抱きでも常に顎が上がり背中まで反り返っていました。
その体勢が好きなのかと思って放っていたら、3ヶ月の時の予防接種で娘が反っているのを見た看護師さんに「反るのは赤ちゃんにとって良くないから、丸く抱っこするように気をつけて」って注意されたので、それからは反ろうとしたら丸くするように気をつけました💦

ナオ
うちもそうです!!
なので抱っこ紐で抱いてると周りの人が心配してよく「首大丈夫??」
って聞かれてました😆
1番上の子は首が座るのが遅かったですが今の4番目の子はもうすぐ3ヶ月ですがすでに座っています!
首が座ってからも寝てしまうと顎は上になって寝ていますww
抱っこ紐で寝かさない限りそんな事にはならないのでそれを使わなくなる頃には自然になくなると思います。
-
さわちー
本当に首大丈夫?って感じですよね。買い物とか行った時に周りの赤ちゃんを見ても、みんな上手に抱かれていて心配になってたのです。うちの子は首の力はありそうなのですが、まだ力の入れ具合がわからないのか座りそうで座ってません。
自然になくなることを願って、様子みようと思います!
ありがとうございました(^^)- 9月26日

みー
うちの子も同じです!
顎をあげてずっと上見てます!
抱っこで寝た時は首がダランと後ろにいってます!
周りには首大丈夫ー?って結構つっこまれますけど、首がまだ座ってないだけなのかなー?と私はあまり気にしてません(笑)
-
さわちー
うちもずっーと上を見ていて、私と目が合わないので寂しいです。。。なので自分から赤ちゃんの目線に入るように頑張ってます。
あまり気にし過ぎも良くないですよね!私も首が座るまで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました(^^)- 9月26日
さわちー
私もお腹の中にいた時に顎を上げてたのかなぁーと、だからこの体勢が好きなのかなぁと思ってました。
やっぱり反るのは良くないのですね。。。さっそく丸く抱っこするように気をつけてみます!
ありがとうございました(^^)