※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R'on
お金・保険

社会保険から扶養に変更する手続きやメリットについて教えてください。

保険について教えて頂きたいです。
私は只今社会保険に加入しております。
月に3万程度引かれております。
ですが妊娠してから働く時間を短くして貰っているため
保険代を引かれてしまうと貯金できないキツキツの状態です。
そして旦那の扶養に入ろうと思っているのですが
どの様な手続きが必要なのでしょうか?
ちなみに旦那は社会保険です。
そして旦那の扶養に入ると旦那の保険代は
いくらくらい増えて
何かメリットなどあるのでしょうか?
調べてもいまいちわかりません。
わかりやすく教えて頂きたいです。

コメント

suzucha☆

旦那様の扶養に入ったところで、旦那様の保険料は上がらなかったはずです…。
扶養に入ると、奥様の健康保険と年金の支払いが不要になり、給料によってら住民税だかも無料になるって感じだと思います!
かなり曖昧ですが…(^-^;

  • R'on

    R'on

    そうなんですか?
    ありがとうございます。
    もうそろそろ保険変えなくちゃ行けないと思いつつ知識が、無くわからないことだらけだった為助かりました。
    ありがとうございます♩

    • 9月25日
moon

健康保険から抜けると産休手当もらえなくなりますよ。

収入よっては扶養に入れないです。

  • R'on

    R'on

    健康保険とは何でしょう?😢
    今のお仕事では産休は取らないことにしました。
    自宅から職場が遠いため子供に何かあっても直ぐに帰れる距離では無いので大きくなって落ち着いたらまた戻ろうと思い産休は辞めました♩

    収入はフルで入るよりかなり少ないです😢

    • 9月25日
  • moon

    moon


    健康保険は保険証の事です。

    今は週に何時間働いていますか?

    • 9月25日
  • R'on

    R'on

    アパレル業なのですがシフト制な為毎週時間は変わってきてしまいます。
    ですが保険代を抜いて月に5万ちょいしか収入ありません。
    保険代を無くしても8万程度です。

    • 9月25日
  • moon

    moon


    いつから時短で、以前はいくらもらってました?

    • 9月25日
  • R'on

    R'on

    8月からです。
    そしてつわりがひどかったため7月いっぱいお休み頂いていました。
    以前は保険代引かれて16万弱程でした。

    • 9月25日
  • moon

    moon


    年収130万未満だと扶養に入れるのですが、以前の月給が約20万なので半年ですでに120万になります。
    なので、扶養には入れないと思います…

    ギリギリまで働くのであれば、退職日に産休に入るようにして手当をもらった方がいいと思います☆

    • 9月26日
  • R'on

    R'on

    そうなのですか、、?

    産休とると復帰しなければいけませんよね?😢
    復帰するのには距離がある為子供がだいぶ落ち着いてからにしようと思っているのですが😢

    • 9月26日
  • moon

    moon


    産休は必ずしも復職しなくていいんですよ。産休は産前産後は働いては行けないという母体保護法なので、育休とは制度自体が異なり、健康保険からの支給になります。(育休は雇用保険から)

    産休に入ってから退職すると産休手当が受け取れるんです。

    • 9月26日
  • R'on

    R'on

    丁寧にありがとうございます。
    産休まで働けたら良いのですが😢
    頑張ります!
    ありがとうございます。

    • 9月26日
めむ

まず、社会保険抜けることできますか?
社保加入で雇用契約してたら、時間を減らしても再度雇用契約をし直さないといけないはずですよー。

  • R'on

    R'on

    では、まずは私の職場で社会保険を抜けれるかの確認をした方がいいという事ですか?

    • 9月25日
  • めむ

    めむ

    そうですね〜。
    社保抜けられて、月108000未満の収入になるなら、旦那さんが一般的な社保であれば旦那さんの扶養になれますよ。
    メリットは奥様分の保険料負担がなくなることですね。

    • 9月25日
  • R'on

    R'on

    わかりました!
    明日職場で確認してみます!
    ありがとうございます♩

    • 9月25日