
コメント

やちょー
通っていたわけではないのですが…
前すぎの木園の園長先生とその他の先生に話す機会が過去にあったので、知ってることだけ…
前すぎの木園園長先生はすごく親身な方でした。
その他の先生も、保護者に寄り添っているように感じました。
保護者対象の勉強会も定期的に行っていました。
通われていた方は、すごくよかった、と言っていました。
また、療育園は枚方公園駅の近くのところですか?
そこでしたら、こじんまりしてて、先生もあたたかい方でした。
こんな私の主観とあやふやな情報ですみませんm(_ _)m
ミル0509
コメントありがとうございます☆
すぎの木園いいんですね♪
今は定員いっぱいで入れないんですが、来年入園できることを願います(>_<)
幼児療育園も10月に見学に行くのですが、脳性麻痺や歩行が難しい子が主なようでうちの子にはどうかな?という感じですが、見学に行ってから決めようと思います。
やちょー
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
入園できますように✨
枚方は、なぎさ高校の近くにも、支援が必要なお子さんのための公立?の保育園を建設中ですよ。
少し先の話かもしれませんが、すぎの木園や幼児療育園と枚方支援学校はつながりがあるようです。枚方支援学校の運動会に行くと、園の先生方が来られて、保護者や卒業生とよく話していました。
しかし、残念ながら、45校ある枚方の小学校の先生とはほとんどつながりがありません。小学校に入学のときは、支援学校小学部の先生、保育園の先生、そして地域の小学校の支援学級の先生とたくさんお話してくださいね。
お子さんのことを知らずにペラペラと長々とすみませんm(_ _)m
ミル0509
詳しくありがとうございます☆
なぎさ高校の位置がわからないんですが、2018年からすぎの木園と幼児療育園が1つになると市役所のホームページに記載があるんですがそのことなんでしょうか??
うちは転勤族なのでいつまで枚方市にいれるかわからないですが、療育可能な施設が増えることを願うばかりです。
やちょー
グッドアンサー、ありがとうございます😊