※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

ベビーチェアの購入を検討中で、すくすくチェアとカトージが候補です。すくすくチェアの足の板調節がめんどくさいとの口コミが気になります。他におすすめの使い心地の良いものがあれば教えてください。

ベビーチェア(ハイチェア)の購入を考えているのですが、どれがいいか悩んでいます。
候補はすくすくチェアかカトージのものなんですが、実際に使われている方どうですか?
すくすくチェアは足の板の高さ調節するときにめんどくさいという口コミをよく見かけます。
使い心地や他におすすめのものがあったら教えてください。
ストッケは高いので考えていません(>_<)

コメント

さくら

あと、テーブルはあった方がいいでしょうか?

ひなころ

オフハウスで中古で買ったので性格上ではないですが、おそらくすくすくチェアを使っています。
私自身、私の兄弟もストッケを使ってました!!

使いやすいですよ✨板の調節が面倒には面倒なのですが、そんな頻繁にやらないので手間には感じません。それよりも片付けのしやすさの方が上回ります。足の裏を付けて食事するほうが集中するし、噛む力も大きく変わります。この差は小学生とかで出てくるみたいなので。。
ストッケもすくすくチェアも板の調整はほぼ変わらないですよ!ストッケが高いだけあって少しスムーズだった記憶があるくらいです。

机は個人的にはいらないです(^^;最初は可愛くて(笑)つけてましたが、掃除するところ増えるし、ガードと机の隙間に食べ物詰まるし、机が割りと狭いのですぐ落とされます(笑)故意に落とす訳じゃなく、頑張ってる間に落ちる感じです。それならイスの机撤去して同じテーブルで食べた方が本人もやりたいようにできるし、私も片付けの楽だし、でやめました(笑)
ちなみにガードも同じテーブルで食べるには邪魔で、子供も隙間が空くためかずっこけたりして落ち着かないので撤去。ガードの代わりにお腹近くまでテーブルが来るようにイスをひいてます。落っこちたりもなく、こぼす量も減っていい感じです🎵
長々と失礼しました💦💦

  • さくら

    さくら

    詳しく教えていただきありがとうございます❤️
    確かに高さ調節は頻繁にやることでもないし、そんなに気にしなくても大丈夫そうですね。
    テーブル無しのすくすくチェアに決めかけています😄
    とても参考になりました🎵

    • 9月26日