
コメント

えむみ
小麦、卵、乳アレルギーです。
負荷試験やステロイドなどでいまなおしているところでふ
食べさせれないわけじゃないてますけど、適切な治療は必須ですね

4匹のこっこちゃん
上の子も、小麦、卵アレルギーです。
うちの子も、同じくらいの時期になるわかりました。今も、治ってはいませんが、まったく食べれないわけではありませんの。
かかったのは、小児科ですか?
一度、検査結果をもって、アレルギー専門医に受診されてみてはどうでしょうか?
アレルギーのこと、治すためにできることを、教えてくれると思いますよ!
-
mama
全く食べられない訳じゃないんですか?
皮膚科のアレルギー科にかかりました
なおりますか?と聞いたところなおると言われ詳しくどうやってなおすのかなどの話は聞けなくて、
今は食事の前に薬を飲んでいます
不安です- 9月25日
-
4匹のこっこちゃん
体調のいい日に、少しずつ食べています!うちの子は、結構アレルギーの程度が高いのもあり、1グラムからのスタートでした。
今も、少しだけですけどね😅
アレルギーを起こさない程度に、継続的に摂取して、アレルギーを治療することを、減感作療法げんかんさりょうほう、と言います。
医師の指示のもとにやっています。
内服したら、たしかに症状は抑制できるかもしれませんが、治癒に向かうのかは、わかりません💦
やはり、アレルギー専門医に受診をおすすめします。- 9月25日
-
mama
しっかり病院と話し合ってしていくべきですよね(ーー;)
なるほどです!私もしてみようとおもいます!!!ありがとうございます!- 9月25日

Ⓜ︎4403
うちは小麦、大豆、卵、乳アレルギーだったんですが、病院でアレルギー食品をパウダーにしたミックスパウダーというものをちょっとずつ飲ませて、それから食品自体を毎日少しずつ与えるようにしたら3ヶ月で克服してきました(´∀`*)
小麦は顔に赤みが出る→うどん80gでも出ない
大豆は豆腐で嘔吐→豆腐ハンバーグが食べられる
卵はまぶたの腫れ→卵黄は全部、卵白も小さじ1なら大丈夫
乳はヨーグルトで呼吸がヒューヒュー言う→ヨーグルト50g、温めた牛乳30ccも大丈夫
になりました!
-
mama
病院と一緒に治していくという感じなんですね、嬉しいです!!希望が見えてきました!私も病院と相談して頑張ろうと思いますありがとうございます- 9月25日
-
Ⓜ︎4403
最近はちょっとずつ食べさせてアレルギーに耐性をつけていく病院も増えてるみたいです(´∀`*)
近所で評判の小児科のアレルギー専門病院やホームページでアレルギー負荷テストをしてる病院とか調べると、自分の方針とあってるところ見つけられると思います!
うちは食べさせて耐性をつける治療法は良かったなぁって思ってます(*´ω`*)- 9月25日
mama
負荷試験、ステロイドはじめて聞きました
そういう治療をしていくと治る可能性はあるんですか?本当にすいません、不安になってしまって。
えむみ
治るって言われてますよー
小児科ではなく、小児アレルギー外来に行けば
負荷試験やステロイドなど詳しく教えてくれて予定立ててくれますよ!
mama
皮膚科のアレルギー科ではしてくれないんですかね?(ーー;)
私もやってみようとおもいます!希望が見えてきました本当にありがとうございます
えむみ
小児科ではないので…できれば小児のアレルギー外来の方がいいかと。。
うちの病院は元々併設されてたんでそちらに回されました😂
mama
分かりました!!!!!ありがとうございます!本当にありがとうございます!
えむみ
最初にアレルギー多いと不安ですよね😂
きちんと治療すればいまは治るって言われてますし
頑張りましょうねー!