
最近の胎児の大きさ基準が変わった?80年代は3000g超が普通だったけど、今は2500gが普通な感じ。
最近の胎児の、「大きめ」「小さめ」の基準って、すごい小さくなってませんか?(・・;
80年代生まれですが周りの人はほとんど3000g超えが普通で、2000g台だと小さい!っていう印象だった覚えがあるのですが…。
今だと2500くらいで普通みたいな感じですよね?(・・;
- An(7歳)

らぷんつぇる
それはすごく感じます!
わたし86年生まれですが、3300くらいです。三姉妹ですがみんな3000超えてます。
長男は3200の推定でしたが2950というビミョーな誤差でした。
小さく生んで大きく育てる的な感じですかね?

あおママ☺︎♡
私もそう思います🙁
私は息子を3,480gで出産しましたが、周りからはかなり大きめだねと言われます。
私自身も3,400gほどで産まれて、兄弟もみんなそれくらいです💡
時代によって基準が変わって

ぱんだ
今3000g超えただけで 大きいー!!って思っちゃいますもんね💦

ちこり
分かります!今3000あると大きいって感じですよね。普通なのに!(笑)

あおママ☺︎♡
途中で返信してしまいました💦
時代によって基準が変わってきてるように思います💡

✩sea✩
思います!
私も80年代前半生まれで、3700gありました!
旦那は年下ですが4200gで生まれたそうです(*´-`)
なので、我が家の子ども達3人は、37wで生まれてるのですが、3000g超えです^^*
ママリで3000gは超えたくない、と見ると、なんでかなー?と思ってしまいます(>_<)
私は3000gないと小さい!と思ってしまいます(´-`)
-
An
3000あったほうが丈夫って話も聞きますよね…私も普通に3000g以上になってほしいとは思ってるのですが産科では毎回大きめだねーと言われて腑に落ちなくて…笑
- 9月25日
-
✩sea✩
私も3人とも健診では毎回大きめだねーと言われてましたよ(*´▽`*)
2人目なんて8wの時点で「胎児大きめだから、予定日早めよう」と言われて、6日も早まりました(^_^;)
明らかにおかしい予定日になりました💦
私は、私の子宮は居心地が良くて、赤ちゃんがスクスク育つ環境に適してるんだ!と思うようにしてました^^*
大きく育つって有難いことだな、と思っていました(*´▽`*)- 9月25日

あいう
産婦人科で聞いた話では、昔に比べて女性が細くなってきたからそれに伴い赤ちゃんも小さくなっているそうです!
私は、妊娠前、157センチ、体重43キロでう赤ちゃんが予定日より1週間早く3410gで産まれました。ずっと曲線オーバーで、私自身痩せ型のため赤ちゃん大きいなあ、初産だし難産になると言われ続けてました💦💦
結果、病院到着後2時間半のスピード出産でしたが…
ちなみに新生児室に赤ちゃん、20人いたのですが、やっぱりうちの子が大きかったです💦💦
3000超えた子はうちの子いれて2人だけでした

はなめがね
体重管理が厳しくなってるからではないですか?
昔はお腹の子もいるんだから2人分食べなさいが普通で妊娠中は風船のように太らされたとおばちゃん世代は言ってました。
でも今は無駄な栄養は妊婦の病気や産後の体力低下、産道を狭めるなどのリスクやデメリットが分かってきたから太らないように推奨されてますね。
あと胎児が大きいと、欧米人に比べ体が小さくて骨盤の狭い日本人は自然分娩できない確率が上がるとかなんとか…。
-
An
あんまり大きくしないように指導してきてるってことですかねやっぱり…(・・;
- 9月25日

まっこ
3100~3200gくらいでも『大きな子が産まれました~』っていう書き込み見てると…『3800g産んだ私からすると小さいけどなぁ…』と(笑)
-
ちろる🍫
横から失礼致します😊
同じくその気持ちです(笑)
私も3856gの娘を予定日前に出産したので
3400の大きな子~とか言ってても
3800だと全然3400の子が小さく見えるので
小さーい!💗かわいー!💗となります(笑)- 9月25日
-
まっこ
ですよねぇ(笑)
新生児室に並ぶ赤ちゃんたちの中で、明らかにうちの子だけデデーンとしてて(笑)
3000g台前半の赤ちゃんたちが未熟児に見えてしまったり(笑)- 9月25日

ままりん
分かります(>_<)
最近では3000超えると産むのが大変みたいな感じになってますよね💦
私も80年代ですが、
みんなちぎりパンみたいにムチムチな感じでしたよね?😂
今じゃ珍しいって感じになってますよね👀👀👀

soyo
小さく生まれても生きられるようになったからなのかなーとか漠然と思いました😀
-
An
あーなるほどです!だったら出すとき(←)楽な方がいいですもんね!笑
- 9月25日

退会ユーザー
確かに!
うちの子は3000ちょっとだったのでさが予定日までお腹にいたので大きめと言うわけではなくあくまで標準ラインらしいのですが、義母はやたら大きい大きいといい、私が食べ過ぎだからだと言いまくります😩
昔は3000ぐらい普通だったのになーと思い、大きいと言われるのは正直めんどくさいです!
-
An
ですよねですよね!大きいのが悪いみたいな…(;´Д`)
- 9月25日

こってぃ
分かります!
私は37w1dで計画出産となりましたが、その理由も「赤ちゃんが大き過ぎるから」でした。結果3272g…
40wまでお腹にいたら帝王切開だったと言われました。4000gじゃ大き過ぎて下から出しちゃいけないのか!?と思いました。4000gは確かに大きめだけど、母も義母も3800g以上で普通分娩していたので…

♥
90年代ですが私も3000以上で生まれ娘も3245ありました。
私の周りでは2500前後が多いです😖💧なので周りにはでかいでかいといわれましたね😲
私のなかでは3000が標準だと思ってましたが😱..今では2000台で生まれるこがおおいですね😲💦
コメント