
赤ちゃんがパパのお世話で泣いて寝ない。パパは週末しか赤ちゃんのお世話できず、休めない状況。解決策はあるでしょうか?
パパ見知りかパパの抱っこで寝ません。泣きます(´θ`llll)
先週私が疲れで倒れてしまい(ただの過呼吸と脱水)パパに夜の赤ちゃんのお世話を代わってもらいましたが結局赤ちゃんがミルク飲んだ後寝ないので、私が寝かしつけることに。
そうなると覚醒してしまって私だけでやるより時間がかかります。
昼間もパパでは寝てくれないので、休みたいけど休めません。
なんとか休みたいんですが、パパのお世話で泣いてる赤ちゃんが気になって寝てられません。。
解決策はないんでしょうか?
パパは仕事が忙しいので週末でないとほぼ赤ちゃんのお世話ができません。。。
- はみがきこ(7歳)

のすけ
うちもパパの寝かしつけでは寝ません(^^)
泣きはしないですが、お目めぱっちり、テンションあげあげになります(笑)
体調悪いとき大変ですよね😅

玄米おむすび
うちも上の子も下の子もお父さんの抱っこじゃ寝ないけど、抱っこ紐だと寝てました😁

あおい
うちの旦那も日曜休みで
日曜しか1日中赤ちゃんと
接することができないので
パパ見知りを恐れて(旦那本人も)
なるべく仕事から帰ってきたら
たくさん話しかけて
泣いたら私より先に抱っこして
あやしたり、ミルクをあげたり
お風呂も時間が合う時は必ず一緒に
入ってます😊✨
最初は抱き心地も違うし
なんだか違和感があったのか
少し泣いたりしてなかなか
寝付かなかったですが
根気強く続けていってたら
旦那でも私でも安心して寝てくれる
ようになりました◟̆◞̆ ❁
昼間赤ちゃんと一緒に居られない分
旦那さんにとったら赤ちゃんの
寝かしつけは大変かもしれないですが
ママの方が体調悪くなったときや
用事があるときはほんとに
困ってしまいますもんね😭😭💦
参考にもならないようなことを
長々と失礼いたしました💭

みにまむ
うちも主人の寝かし付けだとよーく泣きます(笑)
でも、途中で変わるといつまでもそうなるので心を鬼にしてそのままにします。👹
最近はやっぱり長い間泣き続けますが、こてんと寝るようになりましたよ♪
実際3日前位に私がダウンしてしまい、頼みましたが、30分ギャン泣きした後寝てたようです…(^ ^)
コメント