![むー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![クローバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クローバー
母乳過多症と言われて産後半月と1ヶ月頃にテルロンと言う薬で母乳の出を抑制してました!
その後薬の効果がきれてまた溜まり乳になり乳腺炎になりかけたのですが生後3ヶ月半頃からだんだん差し乳になってきました☆
上の子の時はもうちょっと時間がかかって4ヶ月の時点ではまだ溜まり乳だったと記憶してます。
![リア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リア
私は母乳あげだした頃、1回だけものすごく張ったことがあって痛かったんですけど、今あんまりそんな実感なくて😅😅
なので私は体質的に差し乳なのかなー?👀
痛いくらいに張りません💦飲んでくれたら少し柔らかくなったかなー?くらいです!
-
むー。
コメントありがとうございます(*_ _)♡
私も痛すぎる位張ってました!
なるほど体質もありますね🤔
最近は飲む前は少し張ってるな程度、飲んだ後はふにゃふにゃになります💡- 9月23日
-
リア
最初張り出した時、寝れないじゃん💦って思いましたもん😂😂笑
1ヶ月経って子育てどうですか?赤ちゃん結構寝てくれますか?😞- 9月23日
-
むー。
ですよね?😂(笑)
一ヶ月経って、育児に私の身体は慣れてきましたが、息子は機械仕掛けのように3時間おきに起きます😭💡
でも多分これでも寝てくれてる方だと思い込んでます(笑)- 9月23日
-
リア
漢方飲んでもちゃんと母乳でてるなら大丈夫ですよ🙆🙆
3時間寝てくれるならいいですね!抱っこしなくても寝てくれますか?
私の子供は抱っこしてある程度寝てからじゃないと下ろすと起きます😞
今お包みでぐるぐる巻にされて寝てます笑- 9月23日
-
むー。
私は生後一月半にも関わらず乳腺炎に10回近くなってるので、漢方飲んでないと不安でしょうがないです😭
夜は授乳中におっぱい咥えたまま寝落ち、そのままベッドに移動です💡
私も寝てから移動させないと、パッチリ目覚めます😂
ウチの子はお包みしても蹴破るので、手足はもう自由にしてます(笑)- 9月23日
-
リア
え!そんなになってるんですか?
乳腺炎ってどんな感じですか?
私の子供も授乳中に寝落ちして、そのまま寝かせてじゃないと移動できません😭
さっきみたらおくるみから脱出してました笑- 9月24日
-
むー。
乳腺がコロコロしはじめると徐々に大きなシコリになっていき、そこが熱を持ち始めます😭酷いと高熱が出たり、膿んだりします😭
そしてシコリが服が触ったり歩くだけで痛くなります;(∩´﹏`∩);- 9月24日
![rai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rai
3ヶ月過ぎくらいから差し乳になったような気がします🙌
今でも夜はぐっすり寝てくれるので授乳しないので朝起きたときは少し張っています😌
-
むー。
コメントありがとうございます(*_ _)♡
やはり3ヶ月頃なのですね!
そして夜はぐっすり寝てくれるようになって欲しい…(´。✪ω✪。`)- 9月23日
-
rai
最初は全然でした💦
2ヶ月過ぎるまでは抱っこしたまま無印のダメソファーで朝を迎える事ばかりでかなり大変でしたが、突然22時くらいから朝の8時くらいまで寝てくれるようになりましたよ~👍✨
今は辛い時期だと思いますが頑張って下さい✊💓- 9月23日
-
むー。
やはりそうですよね?
寝ぐずりする時はもう、
あー(´;ω;`)っとなります(笑)
突然くるのですね…それなら大歓迎です!!ありがとうございます頑張ります😌✨- 9月23日
むー。
コメントありがとうございます(*_ _)♡
乳腺炎怖いですよね😭
やはり3ヶ月頃なのですね🤔