
実母の愚痴です。今日は母が遊びに来て娘たち(2歳&0歳)と戯れてたんで…
実母の愚痴です。
今日は母が遊びに来て娘たち(2歳&0歳)と戯れてたんですが、、最後にわたしが一方的にキレてワーッと言って泣かせてしまいました🙍
というのも、うちの母はなんでも決めつけた言い方をする上に、自分の価値観でなんでも決めつけて話すので不快で…。
子供が気に入ってるおもちゃ(マックのおまけ)とか見て「これ、しょーもないよね〜安っぽくてどうしようもないって感じ〜」とか、娘が「はいっ、どーじょ!」と持ってきたオモチャも「なにこのガラクタ〜安っぽいね!」みたいな感じで言うんです。
娘には意味はわからないかもしれないけど、娘が気に入って遊んでるおもちゃとか、娘的に大切にしてるおもちゃをばあばにどーじょ!ってしてるのに、鼻で笑う感じがすごい不快で🙍
そういう言い方やめたがいいよと言ったら「そんなこと言ってない!」とヒステリー起こして泣いて帰りました。。
もう60歳です。
これからこの性格が変わることはないと思いますが、母の人をバカにするような態度が大嫌いです。。
- アンブレラ
コメント

ひよりママ
そういう性格の人、いますよねー(^◇^;)
でも、本人は、本当にそんな風に思ってなくても、軽々しく言っちゃってるんだろうなぁと思います

波音
義母がそんな感じです。
口を開けば愚痴・嫌味・悪口...
聞いててうんざりです。
旦那もそれで育ったから『あの人はあんな言い方しかしないよ。悪気はないよ』って感じでしたが、『悪気なく人の嫌なことばっかり言う人いる?』と何度も喧嘩しました。
旦那はそれでおかしいって気付いたらしく、初めは義母にも注意してくれてましたが『そんなこと言ってない!そんなつもりじゃない!』ばかりで直そうとする気も見られないので、もう治らないなと。
子供に真似して欲しくないので会わせてません。
-
アンブレラ
コメントありがとうございます!
義母さんがそんな感じなのですね!
ほんとに不愉快ですよね…
うちの母は田舎者で、母の実家のまわりは集まるとみーんな人の噂話や悪口しか言わないような感じなので、そこで育ったからこうなるんだろなって感じです。
でもほんとに、子供たちに影響出て欲しくないので関わりたくないというのが一番です。。- 9月22日

tomato11
お子さんの前でその言い方は酷いですね😫
うちの実母はバカにするような感じではないのですが、何でも決めつけた言い方をするので昔からそれが嫌でした。
厄介なのは、本人に悪気がないこと、言ったところでその時だけ分かったと口では言いますが、直そうと言う気がないのか忘れちゃうのか....もういくら言っても無駄だと諦めてます(笑)性格ですね。
強く言うとうちの母も泣くので面倒くさいです💧
まだ産まれてませんが、イライラするのが目に見えてるので実家にはなるべく帰らないつもりです😂
-
アンブレラ
コメントありがとうございます!
おなじですー強く言うと泣いてめんどくさいのでもう何も言いたくないです。泣かれるとなんかこっちが悪者みたいで🙍
今日も娘が、保育園の先生が作ってくれたミニオンの折り紙(折り紙にミニオンの顔を描いてくれた感じの)を大切そうに遊んでたんですが
「なーんか、ザ!手作り!て感じね〜。いくらにもならないような…(笑)」
ってわざわざそんな言い方するんです。。そのこと指摘したら「手作りなのねとは言ったけどそんな言い方してない!」と逆ギレ…。悪気がないならその方がタチ悪いですよね💦- 9月22日
-
tomato11
そうなんですよね、泣かれると自分が悪者みたいになりますよね😰
いくらにもならないって...どういうことですかね(笑)
お子さんがある程度言ってることが分かるようになったら、大切なものなのにそんなこと言われたら悲しみますよね💦
うちも今から怖いです😭- 9月22日
-
アンブレラ
ほんとにそうなんですよ!
いくらにもならないて何?😅って感じで💦うちの母は高級なおもちゃの方が喜ぶに決まってる!みたいな脳みそなので、先生手作りの心のこもったオモチャは魅力を感じないみたいでした。そんな母に人としての魅力をわたしは感じない、というか嫌いです🙍💨- 9月22日
-
tomato11
高級なものかなんて正直、子供には分からないですよね(笑)それよりも心を込めて作ってもらったもののほうが素敵だし、気持ちが大事ですよね😌✨
- 9月22日
-
アンブレラ
そうなんですよ😭
なんか豪華なアンパンマンのオモチャを、買ってやろうか?!としつこく言うので、もぅたくさんおもちゃあるから要らないよーっと言っても、あの安っぽいボロボロのおもちゃのこと?笑 みたいな言い方するのでほんっとに腹が立ちます。
悪影響しかない存在です。。- 9月22日
-
tomato11
なにかにつけて文句言わないと気がすまないんですね(笑)
うちの母もそうですが、可哀想な人だなと思ってあとはなるべく会わないのが一番です😂- 9月22日
-
アンブレラ
ほんとそうですよね🙍
可哀想ね、と思って関わらないのが一番、こちらもイライラしなくて済みますね🙍
お母さんと仲いい友達が羨ましいです😭- 9月22日

リトルミー
うちの実母も、無意識なのか人を見下した発言をします。
そういう言い方は誤解を招くから気を付けた方がいいよと言っても、そんなつもりはないのにーと言います。ちょっと天然な部分もあるので。
でも、そんなだから、友だちいませんよ。笑
今はこどもが小さくて、私も仕事をしているので、たまに子守りのために来てもらっていますが、それがなければ付き合いたくないです。
-
アンブレラ
コメントありがとうございます!
同じですね😭✨✨✨
わたしも、母が来年で定年&わたしが仕事復帰なのでたまに預かってもらう事になると思いますが、それがなければ会わせたくありません。
うちの母も天然?なので、友達いません💦母は友達と思ってるっぽいけど職場でも浮いてるみたいです。←悲しいですけど(笑)
本人に自覚がないから注意しても直しようがないですよね。。- 9月22日
-
リトルミー
そうなんですよ!
母はずっと専業主婦だったので、共働きの私たち夫婦は完全に見下されてます。
昔は父より母が好きでしたが、大人になるにつれ、父の方が常識的だと思うようになりました。母は父のこと嫌っているので。
実母はたまに付き合いがあるママ友の悪口を言っていますが、たぶん向こうの方が距離をおいているんだろうなと不憫に思います。
実母は完全に自分が付き合ってあげてる、よくしてあげてると勘違いしてますが。- 9月22日
-
アンブレラ
あぁ〜…うちと同じすぎて…😭😭😭
わたしも大人になってから、父は常識のある大人だったんだと理解して好きになりました。
うちは逆で、母は産後9週から仕事復帰してるバリバリのキャリアだったので、パートなのに育休1年とってるほぼ専業主婦のわたしを見下してる感じです😂
世の中の専業主婦を「仕事が出来ない人(勉強してこなかった人)」って感じで思ってるのがありありとわかるのでムカついてしょうがないです…そんな母は家事のスキルがものすっごく低くて、部屋の掃除なんて父がほとんどやってるくらいです。。
うちも、職場の同僚の悪口言って「変わった人だけどわたしが相手してやってる」みたいな言い草です!!笑
もーやめてよって感じですよね🙍- 9月22日

みー
子供に対して何言ったらいいかわからないんですかね?🙄人が気に入ってるものに対してそういうこと言ったらいけないって、普通に考えたらわかると思いますが…
本人はそんなつもりないからバンバン出てくるのかもしれないですけど。。
全然、怒っていいと思います。むしろ言わないとわからないと思います(言ってもわからないかも知れませんが笑)
年取ると性格ってなかなか変わらないですよね😓
-
アンブレラ
うちの母の「わたしの常識が世間の常識」という過度の自信(思い込み)から、安っぽいもの=価値のないものってしか思わないみたいです。心が寂しい人です。
もう60歳なので今から変わるのは無理だろうなぁと思ってます。。
強く言えば泣くのでめんどくさくて。- 9月22日
-
みー
価値観は人それぞれだと思いますけど、ほんと心が寂しいですね😥
泣くのはめんどくさいな~😂すぐ泣く割にちょっと時間たったらまた元通りな人よくいますよね笑
あまりにも気になるようだったら距離置いた方がいいかもしれないですね…子供の教育にも悪そう←- 9月22日
アンブレラ
コメントありがとうございます。
ほんとそんな感じです…。
無自覚みたいです。
わたしが小さい頃からそうだったので、一生直らないんだろうなぁと思います…。