 
      
      予防接種についてです全部は受けてない、選んで受けさせた方いますか?定期、任意は問いませんお話伺いたいです😊
予防接種についてです
全部は受けてない、選んで受けさせた方いますか?
定期、任意は問いません
お話伺いたいです😊
- まふぃん(8歳)
コメント
 
            K
任意はすべて受けてません!
 
            buzz
私も、定期のは全部打たせましたが任意はおたふくしか打ってません。
- 
                                    まふぃん コメントありがとうございます! 
 任意をおたふくしか打ってない理由を伺ってもいいですか?
 また、受けなくて何か困ったことなどはありませんでしたか?- 9月22日
 
- 
                                    buzz 理由は、男の子なので心配だったからですかね。 
 受けなくて困ったことはないです。正直、インフル、ノロなど毎年受けていてもかかる人もいれば私みたいに全く受けてないのに1度もかかったことが無い人もいるので。- 9月23日
 
- 
                                    まふぃん 大きくなってからのおたふくは男性不妊の原因の一つと聞いたことあります! 
 私も男のコなのでそれは心配です😓
 
 私もインフルは基本打たないですが、毎年かからず済んでます😊
 そうなるとワクチンの必要性に疑問抱きますよね💦- 9月25日
 
 
            chez
上の子達の時は勉強不足で、大体のものは受けました。
3番目の子だけは、4種混合と麻疹風疹だけやりました。
4種も悩んだんですけどね…受けちゃいました。
- 
                                    まふぃん コメントありがとうございます! 
 何を受けるかはご自分で調べて選びましたか?小児科医などに相談されましたか?
 また、受けなくて何か困ったことなどはありませんでしたか?- 9月22日
 
- 
                                    chez 小児科医には相談しません。 
 うちの小児科医には「全部受けたほうがいい」と言われますから。
 受けなくて困ったことはありません。
 ただ、上の娘が小学生になり学校から「BCG接種の確認」の紙をもらってきて。
 受けてない人は理由を書く欄があり。
 上の子は受けているので問題なく提出しましたが、下の娘は受けていないので、そういう時に私はビビリなので、ちょっとビビるかもです。笑
 予防接種は法律でも絶対受けないといけないものではなく、接種義務になっているので、色々と情報を集めて決めていいものとなっています(^^)- 9月22日
 
- 
                                    まふぃん そうですよね😓 
 色々と調べてはいるものの所詮素人の私だけの判断ではなく専門家にも相談できればいいのになぁと思ったりするのですが、なかなか相談できそうな信頼できる医者も多くないのが実状ですよね…
 なるほど!
 確かに私もビビりそうです😓
 ちゃんと子供のために受けないと決めるのですが、わざわざ聞かれるのは嫌ですね…
 
 調べるまでは絶対受けるものだと思ってました!
 調べ始めて、怖い情報なんかも出てきて、ちゃんと考えて受けさせなきゃいけないなぁと思っているところです!- 9月22日
 
- 
                                    chez そうなんですよね!! 
 なかなか相談できる専門家っていないんですよね…
 山梨県のやまびこ小児科クリニックの横地先生とおっしゃる方が、全国で講演をされていて、その先生にお願いすると、「予防接種を受けさせません」という母子手帳に貼れる証書をくれるそうです。
 私は自分で自分なりに調べて納得して受けないと決めたので、もうブレるつもりはないので頑張ります!!笑
 ママリ見ていると、予防接種の後に熱出したって子が本当に多くてビックリです!!
 予防接種、怖いですよね〜!!- 9月22日
 
- 
                                    まふぃん 山梨県…ちょっと遠い… 
 身近にももっと気軽に相談できる専門家がいればいいんですけどね😓
 私も子供のために本当に必要なのかどうかをちゃんと見極めたいと思います!
 納得しないまま、子供に何かあったとき後悔しきれませんもんね…
 
 打ったところが腫れたとか、熱が出たとか…毎日のように見ますもんね
 予防接種も怖いけど、打たなかったら虐待とか言われる世の中も怖いなぁと思います😅- 9月22日
 
- 
                                    chez うちは愛知なんですが、その山梨の先生の講演が10月くらいにあると友人から連絡がありました(^^) 
 なので、もしかしたらまふぃんさんのお近くにも行かれるかもです。
 私が一番参考にしているのは「新・予防接種に行く前に」という本です。
 予防接種受けないのは虐待とかって、ある意味洗脳せれてるんですよね。
 インフルエンザも予防接種受けたら軽くて済むとか、意味不明ですし。
 軽く済む人はその人の免疫力の強さであって…って感じです。
 むしろ予防接種受けた人の方がインフルエンザにかかってますし。笑- 9月22日
 
- 
                                    まふぃん あら、一緒です!私も愛知です😆 
 10月にあるんですね!
 ちょっと調べてみます✨
 今はまだ外出出来ないですが、そこそこ近くに図書館あるので子供が1ヶ月過ぎたら本借りて本気で勉強しようと思います!
 
 ほんとですよね
 インフルは職業柄打たざるを得ないときもありますが、受験の時とか嘘ついて打ってませんでした 笑- 9月22日
 
- 
                                    chez あらあら(^^)同県でしたか〜♡ 
 11/6に知立であります。
 もし行く気がありましたら、詳細お知らせします(^^)- 9月22日
 
- 
                                    まふぃん 行けるか分かりませんが、良ければ詳しく教えて頂いてもいいでしょうか?😊 - 9月25日
 
- 
                                    chez 💉ワクチン講座 開催のお知らせ 
 
 山梨県のやまびこ小児科クリニック院長 横地先生をお呼びして、ワクチンのお話をしていただきます。
 
 ワクチンは強制接種でないにも関わらず、医師も保険師も強制接種であるかのような対応をしてきます。効果や副反応の本当の所はどうなのかを知り、自分で判断できるようになるお話です。
 
 希望者には、ワクチン証書を発行してもらうこともできます。
 
 ワクチン証書とは…
 ワクチンに関してきちんと勉強し、小児科医と相談のうえ現時点では接種しない判断をしました、という意思表示のためのものです。母子手帳の予防接種の欄に貼っていただくことをお勧めしています。
 
 希望される方には、参加料とは別に2,000円でお子様の人数分発行してもらえます。
 ご希望の方は連絡ください。
 お話を聞いてから判断する事もできます。
 
 
 参加人数が20名以上で開催決定となります。
 参加予定の方は、なるべく早めに連絡ください。
 
 講座後には横地先生を交えてランチ会も開催します。
 
 (small pink diamond)日時(small pink diamond)
 11月6日(月) 10時〜13時
 13時〜ランチ会
 
 (small pink diamond)料金(small pink diamond)
 3500円
 
 (small pink diamond)場所(small pink diamond)
 福祉の里 八ツ田 3階 もも
 知立市八ツ田町泉43番地
 TEL0566-82-8833
 (場所が変更になる可能性もあります)
 
 (small pink diamond)講師(small pink diamond)
 山梨県南アルプス市
 やまびこ小児科
 院長 横地真樹
 
 お申し込みは、こちらに下記4点をお知らせください
 ①講座名 「ワクチン講座」
 ②お子様連れの方は お子様の年齢
 ③ワクチン証書 希望 or 保留
 ④ランチ会参加 する or しない- 9月27日
 
- 
                                    chez 事前申し込みが要るようですので、もしご参加されるなら伝えておきますね。 - 9月27日
 
- 
                                    まふぃん 遅くなりました😅 
 ご丁寧にありがとうございます!
 事前申し込みは電話とかですか?- 10月3日
 
- 
                                    chez ママ友から来た案内なので、たぶんこの会をまとめている方がいて、そこに連絡してくれるんだと思います。 
 もし参加されるのでしたら、そのママ友に聞いてみますが。- 10月3日
 
- 
                                    まふぃん そうなんですね! 
 できれば参加したいと思ってます😊- 10月3日
 
- 
                                    chez お待たせしました! 
 まだ参加大丈夫とのことです(^^)
 そして、名前、子どもの年齢(月齢)、証書が必要かどうか、ランチ会の参加不参加の4点を知らせるそうです。
 このままこちらでやりとりで大丈夫ですか??
 LINEなどでのやりとりの方がいいでしょうか??
 こちらは、どちらでも大丈夫です(^^)- 10月3日
 
- 
                                    chez 承知いたしました(^^) 
 
 ちなみに、ランチ会と言っても、弁当持参か弁当を発注して、先生を囲んでお喋りする会とのことです。
 
 今、ママ友に連絡しましたので、上の内容は個人情報なので削除していただいても大丈夫です(^^)
 
 また、何かありましたら聞いてくださいね。
 お子さん小さくて連れて行かれるの大変かと思いますけど、有意義な時間になるといいですね♪- 10月4日
 
- 
                                    まふぃん そうなんですね! 
 弁当発注はその日に頼むものですか?
 
 本当にありがとうございます✨- 10月4日
 
- 
                                    chez お弁当は、まだハッキリとはきまっていないそうです。 
 ですので、また決まったら連絡くれるそうなので、その時またこちらに書き込みますね(^^)
 しばらくお待ちください〜!!- 10月4日
 
- 
                                    まふぃん 分かりました 
 ありがとうございます!
 お待ちしています😆- 10月4日
 
- 
                                    chez こんばんは(^^) 
 お待たせしました!!
 お弁当についての連絡が来ましたのでお知らせしますね。
 
 ーーーーーーーーーーーーーー
 11月6日ワクチン講座に お申込みの方へ
 
 ランチ会は13時15分ぐらいからの予定です。
 
 おうちカフェ花遊舎の500円弁当を注文します。
 お昼ご飯を持参していただいても大丈夫です。
 ランチ会に参加できない方も お弁当だけの注文もできます。
 
 ごはん大盛りの方は+50円でお受けします。
 
 キャンセルは前日の朝10時までは承ります。
 
 お弁当の注文をするか しないかを
 10月29日までに 全員 連絡ください。
 (ごはん大盛りの場合は追記してください)
 ーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 お返事お待ちしていますね(^^)- 10月28日
 
- 
                                    まふぃん こんばんは! 
 ありがとうございます😆
 
 お弁当の注文お願いします!- 10月29日
 
- 
                                    chez 承知しました(^^) 
 そのように伝えておきますね。- 10月29日
 
- 
                                    chez 
 明日はワクチン講座です
 
 こちらの案内をよく読んでお越しください。
 
 開始時間 10時
 9時55分までに受付をお済ませください。
 スタッフも全員受講者ですので、
 開始時間に間に合わなかった方は、
 受付は後にして、空いてるお席にて受講ください。
 
 受講料 3500円
 証書 2000円
 お弁当 500円 大盛り+50円
 
 なるべくお釣りのないようにご用意ください。
 
 お弁当のキャンセルできる時間は過ぎました。
 キャンセルされる場合は振込にてお支払いお願いします。
 または、当日13時〜15時に取りに来てください。
 
 場所
 福祉の里 八ツ田 3Fもも
 知立市八ツ田町泉43番地
 TEL0566-82-8833
 
 持ち物 筆記用具
 
 満席ですので、お子様のお席はご用意できません。
 会場は机 椅子の 会議室です。
 必要な方はベビーカーや敷物 おもちゃ等 各自ご用意ください。
 
 それでは明日、気をつけてお越しくださいね。
 お待ちしています。- 11月5日
 
- 
                                    chez 上記の連絡が来ました(^^) 
 明日、楽しんで来てくださいね〜♪- 11月5日
 
- 
                                    まふぃん ありがとうございます! 
 辿り着けるかちょっと不安もありますが、はやめに出て頑張ります( ̄∀ ̄)笑
 息子のためにもいっぱい学びたいなぁと思ってます!- 11月5日
 
- 
                                    まふぃん 行ってきました! 
 本当にありがとうございました😊💕- 11月6日
 
- 
                                    chez 無事に参加されたのですね(^^) 
 きっと有意義なお話が聞けたのでしょうね〜
 これからの育児に是非お役立てくださいね♪- 11月6日
 
 
            ❁蒼❁mama
友だちはちゃんと打ってなくて
病気が重症化して入院してました( ; ; )
- 
                                    まふぃん コメントありがとうございます! 
 差し支えなければ、なんの病気か伺ってもいいですか?- 9月22日
 
- 
                                    ❁蒼❁mama もう7年前のことですが 
 たぶん髄膜炎でした!その時私は結婚していなかったんですが絶対に予防接種は、すべて受けようと思いました!- 9月22日
 
- 
                                    まふぃん そうなんですね 
 子供に辛い思いはさせたくないですもんね😊- 9月22日
 
 
            あき
なにも受けていません。
もちろん面倒だからとかそんな理由ではなくいろいろ調べたりしたりして我が子のことをよく考えたうえで決断しました。
- 
                                    まふぃん コメントありがとうございます! 
 受けなくて困ったことはありませんか?- 9月25日
 
- 
                                    あき 今通っている小児科の先生や定期健診の時にはなぜ予防接種をしていないのか聞かれたり、受けるよう促されることはありました。 
 予防接種を受けない=批判されがちではあると思います。
 ですが、困ったことはまだ今のところありません。- 9月25日
 
- 
                                    まふぃん そうなんですね! 
 しっかりとした理由があればいざ聞かれた時にも焦らず答えられますよね
 でも私はビビって吃りそうですが😓
 
 やはり批判されがちですよね
 それでも周りに流されて何と無くで受けて後悔するようなことは避けたいので、しっかりと考えたいと思います😊- 9月25日
 
- 
                                    あき 私もちゃんと考えて出した答えなのにいろいろ聞かれるとビビります、小心者なので(笑) 
 
 なのでしつこく聞かれたら逆に何か影響あったときに責任とってくれるなら接種します、と言っちゃってます。
 
 それで責任取れますって言いきれる人には未だ出会ってません😅- 9月25日
 
- 
                                    まふぃん その答え最高です! 
 ほんと、やたら勧めてくるくせに何もない保証なんてないし、同意書にサインする時点で責任は母親になるんだから、無責任にただ打てと言われるのムカつきますよね…😓
 挙句の果てに、打たないのは虐待って…
 いやいや、こっちだって子供の為だけを考えて出した結論ですから!って感じですよね- 9月25日
 
- 
                                    あき そうなんですよね、予防接種の冊子にも良いことしか書いてないし、同意書にサインさせられたり・・・ 
 
 予防接種する、しないと選べるはずなのに肩身狭いです。
 
 予防接種するにせよ、しないにせよ子供のことを考えた結果だったら私はいいと思ってます。
 自信もっていきましょう♡- 9月25日
 
- 
                                    まふぃん そうなんですよ! 
 デメリットってちゃんと調べないと出てこなくて…
 でも調べると色々と出てくるもんですよね😓
 
 私も、どっちでもいいと思います!
 ちゃんと子供のことを考えたのなら、その答えに正解も不正解もないはずです😊- 9月25日
 
 
   
  
まふぃん
コメントありがとうございます!
任意を全て受けなかった理由を伺ってもいいですか?
また、受けなくて何か困ったことなどはありませんでしたか?
K
保育園にいれるつもりもないので打ちませんでした!特に困ったこともなく風邪すら引いたことないです😊2年後幼稚園に入れたら集団で感染も増えると思うのでそしたら考えようかな〜くらいです!
まふぃん
そうなんですね
私も今予防接種について色々と調べる中で、予防接種を受けなかった2人目の方が熱出た回数が少ない、とか言っておられる方もいて、もちろん運やその子の体質なんかもあるとは思いますが、全てを受ける必要もないんじゃないかと思ってます😅