※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビ
子育て・グッズ

赤ちゃんの搾乳量が急に減った場合、赤ちゃんの母乳摂取量が足りなくなっている可能性があります。心配なら医師に相談してください。

こんにちは、いつもお世話になっています。
今生後19日の女の子を完母で育てています。
40週4日で産まれていますが体重が2084gで小柄で産まれてきました!今は2500gで大きくなってきています。
先生からも順調!といわれましたが、
母乳力もまだ弱くすぐ寝てしまいます。
たまに10分吸ってくれたりします。その為搾乳も搾乳機でしているのですが、、、多くて80くらいだいたいは60から70ぐらいはしぼれていました。
けれど昨日から急に搾乳しても30くらいしかとれなくなりました。
急に絞れなくなりますか?
また赤ちゃんは母乳が足りなくなっでしまっていますか?!
急に搾乳がすくなくなり不安です。

コメント

ひなそら

うちの子真ん中と、下が低体重児で、搾乳機で哺乳瓶に移して、飲ませてました。だいたい80とれるのですが、
急に、30とかありましたよ(>人<;)焦りましたが、‥でも、日によって採れる量が、違うので大丈夫やと思いますよ^ ^
次男ですが、2052グラムで、一か月検診で2300グラムだったので、チビさん2500グラムまで増えてるし、順調やと思いますよ(^ν^)

  • チビ

    チビ

    返事ありがとうございます😊
    そうなんですね、急に30とかに減ると母乳量が足りない、体重増やさなきゃと不安になってしまって😅
    ありがとうございます!

    • 9月22日