
2歳の息子が手を繋いで歩くのが嫌いで、保育園への道のりが大変です。どうやったら手を繋いで歩いてくれるようになるでしょうか?
2歳になったばかりの息子についてです。
手を繋いで歩くのが嫌いです。
先日保育園から少しずつ手を繋いで歩く練習をしていきましょうと言われたので、今朝はいつも使っているベビーカーを置いて保育園へ向かいました。
外へ出て手を触った瞬間からひっくり返って大泣き。手を握った状態では立とうともしません。結局私が少し前を歩いて息子が追いかける、という感じで保育園まで向かいました(もちろん息子から目を離さず。横断歩道のみ抱っこ。ずーっと大泣きしていました)。
距離は400m程度です。いつもどこへ行くにしてもこのような感じです。
疲れて歩きたくないという感じでもないです。
毎回疲れます…
どうやったら手を繋いで歩いてくれるようになるでしょうか?
- 雨(7歳, 9歳)
コメント

ぴっぴ
保育園ではできるけど、家では全く手をつないでくれませんでしたよ😅迷子になったこともあります💦

ままり
うちの子も2歳半ですが、手を繋ごうと思ったら立ち止まり手を振り切るか、座り込んで泣きます。
声かけてできるだけ手を繋がせようとするのですが、うちもまだまだ課題です。
答えになっていなくてすみません。
-
雨
同じような感じですね。保育園で言われたので、うちの子だけできていないのかと思いましたが少し安心しました…
お互い頑張りましょう><- 9月22日

ポム
1歳10カ月の双子です。
うちも同じことで悩んでいます…
手を触ると振り払うか、座り込んで泣くか、寝転ぶか…
保育士さんには、短い距離から手を繋ぐようにしていけばいいと言われましたが、手を繋ぐと1歩も歩きません(^^;)
答えになってなくてすみません。。
-
雨
短い距離でも難しいですよね…なかなか思い通りに練習できなくてもどかしいですがお互い頑張りましょう><
- 9月22日

退会ユーザー
息子もほとんど手を繋いでくれません!
でも手を繋がずに歩いて転んだ事があって、その時に『手を繋がないと転んじゃうんだよ。次からは手を繋ごうね♪』と言ったら『はい』と言って初めて繋いでくれました。
相変わらず繋がないですが、少しずつ繋いでくれるようになりました٩꒰。•◡•。꒱۶
ただ子供と手を繋いでて子供が転んだらすぐ引き上げなきゃいけないので、おちおちのんびりしてられないですけどね(笑)
-
雨
言葉が通じれば説得することもできるんですね。うちの子はまだ簡単な言葉しか理解できないので難しそうです(^^;
わかってくれないかもしれませんが声がけしっかりしていこうと思います!ありがとうございます。- 9月22日

うたじ
ウチの子も、手を繋いで歩いてくれず、外に連れ出すと、急に走り出したりするから、大変です💦
今、ウチの子は、2歳1ヶ月ですが、一歳半頃から、手を繋いで歩くのは、課題です(涙)
一歳半健診で、相談したら、
『自立心が、強いんでしょうね!』
と、言われました!
3~4歳頃には、きっと、落ち着きますよと。
まだ、先が長いですが、ウチの子は、一歳半から、ず~っと言い続けて、最近、しばらくは、繋いで歩ける様になってきました(^-^)
大変なのに、ベビーカーを置いて、保育園まで、頑張ろうとされてるので、それだけでも十分だと、私は、思います。
やっぱり、コツコツと、
『手を繋がないと、危ないよ!』
と、言い続けることしか、ないんじゃないですかね(>_<)
-
雨
そうですよね、急にはできないですよね><
ついベビーカーの方が楽だし早いのでベビーカー使うことが多いのですが、時間に余裕あるときは積極的に練習していこうと思います。ありがとうございます。- 9月22日

退会ユーザー
うちは1歳頃から手繋いで散歩させてました。
その前は同じく手繋いでくれなくて💦
息子さん、石とか木の枝とか好きですかね?
息子さんに手繋がない方の手に何か持ってもらったら
割と手繋いでくれると思いますよ!
うちの子は石とかドングリ持たせて
手繋いでくれるようになりました。
どうやら両手がギュッとなるからか
いきなり手を離すって事をしにくなりました✨
やってみて下さい😊
-
退会ユーザー
石とか持ってない時はやはり振りほどかれました😂
今はちゃんと手繋いで歩けるようになりましたよ✨- 9月22日
-
雨
そんなテクニックがあるんですね!木の枝は公園で見つけるとよく拾っているので、今度見つけたら持たせてみます。
ありがとうございます。- 9月22日
雨
そうなんですね。迷子になっちゃうのは困りますね…><