
赤ちゃんがおっぱいを欲しがるタイミングは、泣いたり寝なかったりする時です。授乳間隔は2〜3時間に1回が適切です。ありがとうございます。
『おっぱいを欲しがる』ってどうゆうことなのか教えてください(T_T)
よく、『おっぱいを欲しがったら母乳を飲ませてあげて』と病院や、助産師さんに言われますが、
それってどんな時なのでしょうか??
今まで赤ちゃんが泣くと、オムツを見て、しばらく抱っこして、泣き止まなかったり、寝なかったら、母乳をあげてました。
でも、そしたら授乳間隔が1時間になってしまう時もあります。
今までは気にしないで泣いたらあげてたのですが、
今日小児科の先生と話していたら、
『もぅ生後3ヶ月になるのだから、それでは授乳間隔が短すぎよ。2、3時間に1回で十分よ。』
と、言われ、今更ながら、どのタイミングでおっぱいをあげればいいのか分からなくなりました(T_T)
おっぱいを欲しがるってどんな様子なんでしょうか。。。
- じーほ(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
しばらく抱っこしても泣きやまないのならおっぱいでいいのではないでしょうか?
3ヶ月なら1時間に1回の授乳でも普通な気がしますが😃

よしひさ
その頃だとおっぱい飲みながら寝ちゃってすぐおなか空いて泣いたりもあったので、短時間で飲ませることもありましたよ。
口元ツンツンして口開けるとかは見てましたが、私もいまいちわからず、おっぱいくわえさて飲んだら飲ませるみたいな感じでした😅母乳は飲みたいだけ飲ませて、と言われてましたし。
そのうち明らかにおっぱい探してるのわかるようになりましたよ😆
-
じーほ
まだまだ初めての子育になれず、泣いたらあわててしまいますが、
少しずつおっぱいを探す様子に気づいてあげられるようになりますかね(T_T)?
少し安心しました。今まで通り、思いつくかぎりして、泣き止まなかったらおっぱいをあげてみます!- 9月21日
-
よしひさ
迷うことばっかりですよねー💦
なんて言うか、その時は必死でわからないんだけど、ちょっと経ってから、ああ、これってこういうことだったんだ、とかってことが多いです。そしてそういうことが一つずつ増えて、その度に嬉しいです💕
最近感じたのは、子育てに正解がないってほんとだなーってことです。
周りの赤ちゃんやお母さんと比べたり、育児書とかネットの情報を見ても、結局自分と子供のやり方でいいのかーって思うことが多くて、あんなに悩まなくて良かったんだなとかも思います。思ったよりもたくましく、子供は育ってくれます😆悩みはこれからもつきないと思いますが、一般的な正解じゃなく、自分と子供にとっての正解を探しながら頑張ろうと思ってます🤗
頑張りましょうねー🙌
なんか語っちゃってすみません💦- 9月21日
-
じーほ
ありがとうございます❤️
そうやって言っていただけると、すごく安心します(>_<)
つい不安になって、小さなことで本を読んでみたり、ネット検索してしまっている私ですが(T_T)
新生児の時のバタバタしていた毎日も、今なら思い出して笑えます。
きっと今の悩みも半年後には笑って話せるようになっているんでしょうね(o^^o)
よしひささんのように、同じようなママさん達の存在も、とても助かっています。
ありがとうございます!!!- 9月21日

chip
赤ちゃんがたまに、おちょぼ口になる時はありませんか?
うちの場合だと、おちょぼ口でフンガッフンガ!と鼻息が荒くなったり、抱っこした時におっぱいの位置に口を押し付けてきたり、口の横をチョンチョン触ると追いかけてきたら欲しいサインとみなしてます!
理想は2〜3時間おきなのでしょうが、その子によってはチョイ飲みだったり、入眠の為にくわえたかったりするのであまり気にしすぎる必要はないかと思います😊✨
-
じーほ
chipさんの言う反応があるか、気にして見て見ます!あんまり気にしすぎてもよくないですかね??
安心しました(>_<)- 9月21日
-
chip
気にしすぎるお気持ち分かります!
うちも昼間チョイ飲み派で2、3回吸っては休んで、また吸っての繰り返しで赤ちゃんのペースがありますから✨
そろそろ赤ちゃんの表情や仕草が目立って分かるようになります😊✨慌てずよく観察して、赤ちゃんの要望に応えてあげてくださいね❤️️- 9月21日
-
じーほ
ありがとうございます😊
初めての子育てで、まだまだ娘が泣くとあわててしまいますが、
せっかく最近、娘の表情が豊かになってきたので、
よく観察してみようと思います!!- 9月21日

ちろる🍫
母乳なら泣いたらあげるで大丈夫ですよ👶🏼💗
三ヶ月の時も泣けばあげる感じで
本当好きな時に好きなだけあげてました😚
1時間になってしまうって言ったって
大人だって喉渇くんだし!!
って感じですよね(笑)
娘には未だに泣けばあげてますよ(*'へ'*)
1日5~7回です(笑)
母乳以外飲まないので水分補給のためですが♪
おっぱいあげてお腹いっぱいなら
要らない!って飲まないと思いますよ☺︎
-
じーほ
そうやって言ってもらえると、とても安心します!!
初めての子育てで、言われたのが小児科の先生となると、
私が今まで間違っていたのか…と焦ってしまいました。。
やっぱり、今まで通り泣いたらあげてみます(o^^o)- 9月21日

退会ユーザー
うちの子の場合ですが、泣いてる時に指で唇ちょんちょんってして、首左右に振って口パクパクしたら欲しがってるということで、そのままただ泣き叫んでたらただぐずってるんだと判断してます!
何やっても泣き叫んでることは多々あるので、泣いたからといって必ずしもおっぱいというわけではないですが、とりあえず一度咥えさせてはみてます(笑)
おっぱいじゃない時は割とすぐに口を離すのでそういう時は10分くらい泣かせておきます。
泣くと腹圧かかるのでお腹が苦しかったならうんちでるし、眠くないなら疲れて眠くなるし、少し泣かせてから仕切り直すとやっぱりおっぱいでした〜ということもよくあります😆
-
じーほ
初めての子育てで、なかなか心に余裕がなく、
娘が泣くと、あわててオムツかえたり抱っこしたりおっぱいあげたり…
としてましたが、ゆぴこさんのように、少し泣いた時の娘の様子を見てみるようにしてみます(>_<)!!- 9月21日

ママリ
口元つんつんしてぱくぱくしてたり、うちの子の場合だと拳しゃぶりしながらフガフガしてたらお腹減ったの合図です☺️✨
うちは混合なのであれですが、母乳だけの育児なら1時間とかも珍しくないですよ🙂✨2.3時間は混合かミルクだと大丈夫だとは思いますが😅
-
じーほ
私も娘をよく観察すると、そんな合図が分かるようになりますかね??
ついつい泣いたら、あわててしまって(^_^;)
少し落ち着いて様子を見てみます✨
1時間でも珍しくないと言われて安心しました!!- 9月21日
-
ママリ
なると思います😘✨
泣き止ませようとするとそっちに必死になって分からないですよね~
私もいつからか何故泣いてるか観察する様になって今は8割位は分かるようになりました🙌
ずっと目をつむりながら泣く→寝ぐずり
いつもより声が小さく泣く→甘えたい、おっぱい
みたいな感じです🌸
ファイトです😊✨- 9月21日
-
じーほ
ありがとうございます✨
私もよく娘の様子を観察してみるようにしてみます(°▽°)!!
少しへこんでましたが、ヤル気出てきました!
頑張ります❤️- 9月21日

あい
もうすぐ4ヶ月だけど短くて1時間🎵
長くて3時間で授乳してます😄
片方6分で寝落ちしてしまって💦
だから気にしないであげてます😄
-
じーほ
そうなんですね!!
月齢が違っても同じような方がいると、とても安心します!!
お医者さんに言われると、焦ってしまって(T_T)
ありがとうございます!!- 9月21日

ちよこ
うちも3ヶ月ですが、最近まで一時間や三十分で泣いてたので、おっぱいあげてました!今でもオムツ見てだっこしてあやしてもダメなときはおっぱいあげてます!!今はもうすぐ4ヶ月で、二時間三時間あくようになってきましたが、一時間で泣いて授乳することもあります!!
きっと少しずつおっぱいじゃないときは、あげてもすぐ離していらないってされるようになると思いますよ!
最近、何回かいらないってされることがあります😅笑
母乳だと、1回に飲めてる量わからなくて、あげすぎなのか足りないのか不安になりますよね💦
-
じーほ
そうなんですね!!
私だけではないと分かって、安心しました(T_T)
娘も、少しずつ表情も豊かになって、何となく機嫌がいい悪いも分かるようになってきたので、
『おっぱいいらない!』っとゆうのも、表現するようになりますかね(>_<)
深く考えすぎないで、今まで通り授乳をしようかな…と思えるようになってきました!- 9月21日
じーほ
普通だと言われると、とても安心します。ありがとうございます(T_T)!!