 
      
      離乳食でお箸を使うタイミングについて相談です。スプーンからお箸に変えたい理由や注意点について知りたいとのことです。
みなさんいつからお箸で離乳食を食べさせていますか?
離乳食=スプーンで食べさせるイメージだったのでずっとスプーンであげていましたが、軟飯をあげる際ベタつき娘も食べにくそうなのでお箸であげたいです。
軟飯やご飯を食べさせている人はスプーンで食べさせていますか?
お箸で食べさせない方がいい理由は危ないからですよね?
今日離乳食後足りなさそうにクズったので私の手をつける前のご飯と納豆をお箸であげてみたら上手に食べました。
- まめ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
 
            K
スプーンであげてます!
持ちたがるのでお箸危険です😭
スプーンだったら持っても危なくないので!
 
            まのん
お箸でもスプーンでもフォークでもいいと思います。
うちの子もお箸であげたほうが食べてくれたので8ヶ月くらいから色んなカトラリー使ってました。
- 
                                    まめ コメントありがとうございます💓 
 気をつけてみて上手に食べられそうならお箸でも大丈夫ですよね!
 軟飯になると食器やご飯がベタつくのが気になってしまって💦- 9月21日
 
 
            そうちゃんmama¨̮♡⃛
なんにも考えていませんでしたが、旦那がわりと早いうちから箸で食べさせてました(´⊙ω⊙`)!
その子その子のペースもあり、上達するスピードも人によって違うので、上手に食べられたならいいのかな?と思います笑♡
納豆は確実に箸のが楽ですよね!
- 
                                    まめ コメントありがとうございます💓 
 上手に食べられそうなら大人が気をつければ大丈夫ですよね!
 納豆単体はスプーンだと滑るのでお箸が食べさせやすかったです✨
 それより初めて熱湯で滑り取ってない粒の納豆あげてみましたが普通に食べて驚きでした(笑)- 9月21日
 
 
            はじめてのママリ
うちはまだ5ヶ月なので軟飯あげてないので、どうか分かりませんが、一口ごとにスプーンを水に浸す(水で濡らす)のはどうでしょうか?
サラリーマンが食事の前に、割り箸をコップの水に浸ける感じで。笑
効果がなかったらごめんなさい!(>_<)
- 
                                    まめ コメントありがとうございます💓 
 サラリーマンそんなことしてるんですか🤣
 初めて知りました!!(笑)
 しゃもじを濡らすのと一緒ですね✨
 食器がベタつくのも気になるのですが、軟飯を小さなスプーンに少量取るのに微調整するとお米自体が潰れてベタつくんです💦
 でも明日試しに濡らしてやってみます😊- 9月21日
 
 
            yu(*´ω`*)
うちは軟飯にした頃からご飯はお箸です😊
スプーンを持たせておくと大人しいので💡
お腹いっぱいになってきて集中力が切れたらお箸を持ちたがるので、そこからはスプーンであげたりもしてます☺
子どもって急に動いたりするからそれは怖いですが、大人と一緒だからかお箸の方が娘も喜んでいます♪
- 
                                    まめ コメントありがとうございます💓 
 私も娘と一緒にご飯食べるようにしているのですが、私がお箸で食べているのじっとみていたので一緒のものがよかったのかもですね✨
 集中力切れたらスプーンは安全でいいですね!- 9月21日
 
 
   
  
まめ
コメントありがとうございます💓
1歳過ぎてもスプーンなんですね!
軟飯にしてからお茶碗やスプーンがベタついたりお米が潰れるのが気になってしまって質問してみました😊
K
最初に自分で持って食べるのはスプーンフォークだと思ってるので、親も同じものを使って真似させてます😊
まめ
お手本になるよう見せるのは大切ですよね✨
参考になりました!
ありがとうございます😊