※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音
子育て・グッズ

5歳の息子が最近、弟だけを好きだと言います。ママがいなくなっても平気だと言われ、イライラしてしまいました。皆さんはどうしますか?本心なのかなぁ…ショックです。

5歳の息子です。最近、家族の中で○○(1歳の弟)だけが好きと言います。
ママいなくなったら悲しいでしょう!?と言っても悲しくないよ!パパがいるからと言ったり、今日はママがいなくなったら安心だなぁと言うので、ママいなくなったら大変でしょう!?と言うと大丈夫パパがいるからと言われました。
悲しいしイライラして、じゃあもうママに話しかけないでね!全部パパにやってもらってね!と言ってしまいました。正直口もききたくないです。大人げないですよね😢
みなさんはそんな風に言われたらどうしますか?本心なのかなぁ…
ショックすぎます😢

コメント

音

ちなみにパパっ子ではなく、普段から全部ママママな息子です。

あるちゃん

何となく、そういう時期かな~と(*´-`)

我が家の長男なんて年中の時ご丁寧に、園バックに手紙を入れてきて、何だろう~なんて楽しみにしてたら、『ママなんかだいきらい!』と書いてあり、かなりショック過ぎて泣きました(笑)

が、結局はママっ子で何でも私でした(*´-`)

  • 音

    時期なんですかね~
    大嫌いもショックですね😭
    なんか続けてそーいう事言われるとかなりへこみます

    回答ありがとうございます😊

    • 9月21日
ぽっくす

こんばんは。
大切な息子さんからそんなことを言われるとショックですよね。

子どもに関わる仕事をしており、自分の子どもでの経験ではないのですが‥
本当はママ大好きで関わってほしいという気持ちの裏返しで出た言葉だと思いますよ。たくさんの子どもと関わっていると、うまく甘えられなくてわざと人を怒らせるようなことをしたり言ったりしてしまう子がいます。私は「そんなこと言われたら悲しいわー。私は〇〇のこと大好きなのにー。」と明るく返してます。ある男の子はそれを聞いて「嘘ばっかり言うな〜!」と私を叩くふりしながら笑顔でくっついてきました。数年後自分の子どもに言われてもそう返してぎゅっと抱きしめようと思います。
きっと息子さんも、ママの愛情を確認したかった、甘えたかっただけだと思いますよ。悲しいと思う気持ちを正直に伝えてから「ママはあなたのこと大好きよ」でどうでしょうか?
どの子もやっぱりママが一番ですよ。どうぞ、自信を持ってくださいね😊

  • 音

    甘えたいとかの裏返しなんですかねーそんな感じにも見えなくて😣
    何回も言われるとへこんでしまって😭
    でも今度言われたら
    大好きだよとぎゅ~っとしてみようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 9月21日