
コメント

さお13
日中の方が気を反らせるものが沢山あるのでやりやすいかと思います!
外に出るのが好きだったので外に連れ出していたら昼間は飲みたがらなくなりました。

はじめてのママリ🔰
夜ゆっくり寝たかったのと日中の授乳は2~3回だったので、10か月に夜間断乳しましたよ。そこから自然卒乳していきました。
-
みーこ
そうだったのですね!
どちらがいいんですかな?- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は夜間断乳からで,結果自然卒乳していったので良かったです。
主さんが日中、夜間どちらでの授乳がしんどいかとかじゃないですかね?
ただ1歳超えてる子だと思いきって全部断乳した方が楽だとは思います。- 9月20日
-
みーこ
そうですよねー
夜がしんどいかもです。
悩みますね- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
日中の授乳が少なくて、夜ゆっくり寝たいなぁって事なら私と同じなので夜から始めてもいいかなと思います。
- 9月20日
-
みーこ
そうですよねー!
でも、夜間と言ってもうちの子の場合8時に寝かせ、寝てから2時間おきに起きてしまい、9時半、11時ごろに、その間もおっぱいあげずにですか?
3時、5時半と起きてしまいます。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は寝かしつけしてから3時間おきに授乳がありました。
離乳食→お風呂→授乳で寝落ちだったのを、離乳食欲しがれば授乳→寝かしつけに変えました。
朝は6~7時迄あげてないし、寝室では授乳しなかったです。
授乳=寝落ちを辞めたかったので、添い乳も辞めましたね。
夜間するなら朝起きて寝室出るまではしない方がいいですよ。- 9月20日

ママリ
夜間の方がいいかなーと思います。
月齢にもよると思いますが・・・
虫歯予防にもなるしお母さんも朝まで寝れるようになるので!そのまま流れで日中も飲まなくなり卒乳出来ました。
でも夜泣きの相手や近所への迷惑が気になり当分は夜中戦いになると思います。

T.A
明日から断乳します(^^)
二週間前くらいから日中断乳していき、最大の課題夜間を残したままです笑
日中はほんとあっさり飲まなくなりました!
-
みーこ
そうなのですね!
日中からやった方がいいのかな?
日中は抱っこや遊んだりして飲ませなかったですか?- 9月20日
-
T.A
わたしの場合、
旦那に夜間断乳は手伝ってほしくて
わたし1人でも出来そうな日中から徐々に減らしていこう!と
辞める2週間くらい前から減らしていきました!
家にいて愚図ったら抱っこしたり
外にいったりキッズスペースのカフェにいったり、ジュースあげたりお菓子あげたりほんと色々!笑
でもなんかあっさりでしたよ!
朝頑張って辞めれたら
次お風呂あがりやめてみよー。とか
そんな感じで(^^)- 9月20日
みーこ
そうですよねー
日中断乳からやった方がいいんですかね?
夜もゆっくり寝たいですが