
上の子の夏休み中、下の子の世話で外出できず、負担が重なり疲れた様子。義母や母のサポートもなく、旦那は協力的だが忙しい。突っ走ってきたが疲れた。
下の子が産まれて、もう少しで2ヶ月。
上の子の幼稚園の夏休みの間、下の子を外に出せなかったので上の子はどこにも連れて行けなくてかわいそうな思いをさせました
義母も私の親もまったく頼れず、夏休み中は家にいる時間の方が長くてせめてご飯だけは好きなものをと手抜きはせずに、なるべつ頑張って作っていました
2人目の方が出産が大変だった為、回復が遅く歩くのも大変なぐらいでした
私の母は毒親なので、産後すぐからひどいことばかり言われしつこくラインにストレスもありました
義母は退院した日に家にくる始末
体の心配されるわけでもなく、面倒みるよってわけでもなく
仕事に旅行に忙しいみたいです
旦那は協力的ですが、休みの日のみ普段は遅いのでワンオペです
なんか、突っ走って頑張ってきたけど疲れちゃいました
- ちっち
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です。すごい、お一人で頑張ってこられたのですね!産後の体調不安定な中、上のお子さんのためにご飯を一生懸命作られるのだってすごく大変だったはず。お家で過ごすのだってお子さんの相手大変だったはず。それは疲れちゃって当然ですよ!!
実の親御さん、義理の親御さんもわかってくれなくても、ママの優しい気持ちがお子さんたちには絶対伝わっているはずですよ(*^^*)❤️
上のお子さんが幼稚園始まって少し時間に余裕ができたら体をゆっくり休める時間を意識的に作ってくださいね。その状況でママが倒れちゃったら大変です!少し手抜きしちゃったって大丈夫ですよ♡
ちっち
コメントありがとうございます♡
頑張ったねって言っていただけるだけで、すごい気持ちが楽になります!
幼稚園が始まって、私自身気持ちの余裕はできましたが上の子が赤ちゃん返りか言うことを聞かなくなってしまってそれにも疲れきってます😭
自分では無理してないつもりでしたが、体よりも気持ちの方が先にガタきちゃいました💦
退会ユーザー
上のお子さんも頑張っているんですね😳私は二人の子育てをしていないので偉そうなことは何も言えませんが、落ち着く時が必ず来ると思うので、それまではご自身も頑張りすぎず、お子さんにも頑張らせすぎず
いい意味で適当に過ごされたら良いのではないでしょうか(*^^*)♡
ちっち
とても温かいお言葉ありがとうございます♡
頑張らなきゃって思ってましたが、それが逆に自分を追い込んでたのかなって思いました😭
こけこさん本当にありがとうございました!