※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子が朝にグズグズになり、便秘で泣いています。母乳もミルクも飲まず、便が出ると治るそうです。ミルクの量を増やすと便意がスムーズになるでしょうか?

1ヶ月の男の子のママてます。最近朝にグズグズになります。便が出ないからか唸って気張りがら泣いたりします。母乳もミルクも飲みません。便が出ると治るのですがミルクの量を増やした方がいいでしょうか?ミルクの量を増やして便意をスムーズになると思うのですが…

コメント

deleted user

1ヶ月すぎたのならベビー麦茶とかはどうでしょうか。。。
私の娘は便秘気味の時に麦茶飲ませると効果あるみたいです👶🏻👶🏻

  • ゆま

    ゆま

    もう1ヶ月過ぎたのに息子のことまだわかりきってなくてわかるようになりたいです。最近泣きそうになってしまいます

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もですよ!初めての育児未知すぎて未知すぎて(笑)
    月齢が進むにつれて笑うなど表情が出てきて大変辛い!から大変だけど楽しい!に変わると思いますよ!
    お互いママ頑張りましょうね👶🏻🍼💞

    • 9月20日
ママコットン

私の娘は私(母体)が水分取らないと便秘になりやすいです(^_^;)
それに気づいてから水分をこまめに取るようにしてます☆
たぶん水分取ると出が良くなるんでしょうね(*^-^*)

  • ゆま

    ゆま

    私も水分とってないかもしれないです。バタバタして水分とるの忘れて1日たったりしているので

    • 9月20日
もえ

ママの水分補給、すごく大事だと思います!!その分トイレも近くなりますが...
あと赤ちゃんのお腹のマッサージはしてますか?わたしは便が出ないときは、ベビーオイルでお腹をマッサージしてます👶✨

  • ゆま

    ゆま

    飲む時間があれば飲みますが布団に寝かせるとグズグズになって泣いてしまうので抱っこしていたりしているのでこれだとだき癖つきますかね?

    • 9月20日
  • もえ

    もえ

    わたしもずっと抱っこですよ〜〜😂なのでソファにはリモコンやスマホやお茶を入れた水筒が常にセットされてます笑。
    助産師さんに「今は」抱き癖つかないからたくさん抱っこしてあげてねっと言われた言葉を信じて抱っこしてます。「今は」がいつまでなのなかはわかりませんが...笑。ちなみに今も抱っこしてます👶❤️

    • 9月20日
  • ゆま

    ゆま

    私も抱っこしてます。抱っこしていてもグズグズになることはありますがw今は模索しながらミルクの量だったり最近はミルクの量と便意が悩みで。

    • 9月20日
  • もえ

    もえ

    バランスボールで抱っこがすごく楽ですよ😊わたしも妹にオススメされて買ったんですが、寝かしつけもすごく簡単になりました🙌🙌
    もう1ヶ月検診は終わったんですよね??

    • 9月20日
  • ゆま

    ゆま

    はい。終わりました。バランスボールですか。でも楽そうですね

    • 9月20日
  • もえ

    もえ

    ネットで調べてみてください🤗結構深く寝てくれるので、うちは背中スイッチが減って、昼間に布団に移動して寝る時間が増えました👶
    「のの字マッサージ」をしても便が出ないようであれば、小児科に相談した方がいいかもしれないです🙆赤ちゃんが栄養を摂れないのも大変なので...。

    • 9月20日