※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむすた
妊娠・出産

最近、妊娠中の不安が大きくなってきています。同じような経験をされた方がいらっしゃるでしょうか?楽しみより不安が大きくなるのはよくあることでしょうか。

みなさまおはようございます♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎

今までは
欲しかった子供をようやく授かったことと、
胎児の成長に幸せを感じてきたのですが

ここ最近になって、
自分が本当に親になれるのか?
可愛がれるか?
名前(候補複数)はこれでいいのか?
親戚づきあい等うまくやれるか?
1人の時間が全くなくなるとは一体どんな感覚?

と不安が大きくなってきました。
寝ていても、詳しい内容は忘れていますがお腹の赤ちゃんに関する夢を見ています。(今までは、独身のような感じの夢もありました)

同じような方いらっしゃいますでしょうか?

楽しみより不安が大きくなるのはこの時期よくあることでしょうか(;ω;)長くなってしまいすみません(;ω;)

コメント

mama3年目

誰でも経験してない事には不安が出てくるのは当たり前の事です。
でも、不安がいつか普通にできるようになり気にしなくなったり子育て中に違う悩みが出てきたり、何かと忙しかったりして妊娠中に悩んでたこと忘れちゃいますよ。
だから今が不安でも大丈夫です。
不安になるとお腹の赤ちゃんまで不安になりますから楽しいこと考えて前向きになれたらいいですね!

  • はむすた

    はむすた


    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います><
    確かに、子育てが始まったら、また違う悩みが沢山出てきますものね。
    赤ちゃんを不安にさせるのは嫌なので、かわいい子供服でも眺めて、リラックスに努めたいと思います(;ω;)♡

    • 9月20日
haaaayuuuumam

おはようございます😊

わかりますわかります❗️
今まで経験した事が無いことに不安になります。
実際子供が生まれたことで、夫婦のあり方や周囲との関係性に変化が訪れる事は、少なからず、みんなが経験する事だと思います。

お母さんをして12年目ですが、未だに私は親としてこれで良いのか⁉️とかもっと他に正解があったのでは⁉️とか迷いや自問自答も度々あります。

でも、こんな未熟な私でも子供達は母親として必要としてくれますし、叱られた後はママの鬼〜👹と言われながら、ママ大好きと言ってくれる時も、何気ない子供の成長を目の当たりにするととても幸せです。

知らない事は誰だって初めから上手に出来る人は中々いません。
それで良いと思います。
はむすたさんは、真剣に悩んでしまう程、真面目で愛情深い人なのでしょうね☺️

きっと赤ちゃんも、そんな優しいママに会える日を楽しみにしてくれていると思います。
大きくなったお腹で体調が万全でない日もあると思いますが、遠くから安産を祈っています。

  • はむすた

    はむすた


    コメントありがとうございます。
    優しいお言葉に涙が止まりません...(;ω;)

    12年もママさんをしてらっしゃる方でも、悩みや葛藤があるのですね><
    妊娠中より子育ての方が絶対に大変ですもんね><
    『母として必要とされる』って本当に幸せなことですよね。
    誰だって初めから上手にはできない、と言って頂けて、少し心が軽くなりました。(;ω;)
    私もhaaaayuuuumamさんのような心優しいお母さんになりたいです(;ω;)

    体調まで気遣ってくださり、本当にありがとうございます。赤ちゃんが元気に産まれるように、できるだけリラックスして過ごしたいと思います(*´꒳`*)♡!

    • 9月20日
  • haaaayuuuumam

    haaaayuuuumam

    出産に近づくほど色々と考えて心配になってしまいますよね(´ω`)

    私も7年ぶりの出産をとても不安に思っていました。
    結果3人目が1番大変なお産でした💦
    でも、有難いことに母子ともに無事に出産を終えることができました。

    妊婦さんは、自分の体を労わることで、赤ちゃんの命を守り育てています。
    それだけでも、男性には中々伝わりづらい大変なことが沢山たくさんありますよね。

    つらい時はガマンせず、言葉に出す家族や友人、ママリで吐き出して行きましょう❤️
    わたしも、ココでたくさん励まされました(*^ω^*)

    • 9月20日
  • はむすた

    はむすた


    7年ぶりともなると、さすがに感覚も忘れるでしょうし、一人一人 お産も違いますもんね><母子ともに無事で本当によかったです!!!お疲れ様でした(;ω;)♡♡

    毎日身を粉にして働いている夫や、働く妊婦さんに比べれば、ダラダラとしている私なぞ...とは思うのですが、それでも悩みや不安はあるんですよね><困ったもんです(;ω;)笑

    haaaayuuuumamさんはじめ、ママリの方々は皆さん優しいですよね♡
    仲のいい友達は妊活中だったり独身だったりと、妊娠の込み入った話はしないようにしているので、ママリの皆さんには助けられてばかりです(;ω;)

    元気に出産報告できるよう、後少し、お腹の赤ちゃんとの生活を楽しみたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و!
    親身に相談に乗っていただき、ありがとうございました(;ω;)♡

    • 9月20日
ゆるり

私も今不安真っ只中です!
最初の頃は授かれた幸せと
頑張っていかなきゃ!の思いでしたが
ココ最近は"もう少しで産まれるのか…大丈夫かな…私が親…?"と不安にかられてます

  • はむすた

    はむすた


    コメントありがとうございます。
    そうなのです(;ω;)
    最初は『嬉しい!やっとママになれる!』という一心だったのですが、ここ最近になっていきなり不安に襲われるようになって>_<
    もう少しで産まれるからなんですよねきっと(;ω;)ここまで無事に来られたことに感謝しなきゃいけないのに(;ω;)

    • 9月20日
  • ゆるり

    ゆるり

    やっぱり人間って未知の世界を経験する前って不安になるじゃないですか☺️
    それと同じだと思います🙌

    最近は"不安になってもべびは出てくるし…なんとかなるか😳"とも思ってます(笑)

    • 9月20日
  • はむすた

    はむすた


    確かによく考えてみれば、大学受験や就職活動の時も同じような感じでした!
    最近は、専業主婦で仕事もしていないですし 未知の経験が更に少なくなったから、余計に不安なのかもしれないです(;ω;)

    不安になってもへびは出てくる!笑
    どう考えようと、避けられないってことですよね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡
    なんだか元気が出てきました♡
    ろっぴさん、予定日も近そうですしお互い出産まで頑張りましょうね♡♡

    • 9月20日
  • ゆるり

    ゆるり

    私も早めの産休に入って
    ずっと家にいるせいか
    余計なこと考えちゃいます(笑)

    予定日ちかいですね💕☺️
    残り少ないマタニティライフ満喫しましょう🤣💗

    • 9月20日
ネコちゃん

誰でもそうですよ!!あたしも妊娠しつ幸せも感じまたが、母親になれるのか恐怖と不安は常にありました。ないほうが心配ですよ(笑)何も考えなさすぎもいかがなものかと思います。産まれたら育児に追われるので考えてる余裕なんてほぼなくなりますけど…。なんとかなるもんですよ!!まずは無事に出産からです!!そのあとのことはなんとかなりますよ(^^)/

  • はむすた

    はむすた


    コメントありがとうございます。
    産まれたら考える余裕もなくなりますよね、そうですよね(;ω;)時間があるからこんな風になっているんですよね(;ω;)
    案ずるより産むが易し ですね♡(*´꒳`*)なんとかなる!!とのお言葉に元気づけられました♡♡ありがとうございます!♡

    • 9月20日