
夜中の授乳を悩んでいます。ミルクは1日5回。摂取量に注意しながら、夜中の授乳時刻や頻度についてアドバイスを求めています。
いま、6カ月の男の子がいます!
完ミで育てています。
ミルクの授乳回数は1日5回。
朝、昼、夕方前、寝る前、夜中です!
最近、夜中の授乳をあげるべきか迷ってます。
いつもだいたい、12時から1時くらいにあげているんですけど、とくに泣いたりするわけではなく、そのくらいの時間になるとモゾモゾ動き出すのであげてる毎日です。
1回につき、200をあげてるので
4回にすると摂取量が少なくなりますが
体重の増減を見ながら足りないなら1回を少し多めにあげていこうかと思ってます!
夜寝る前にあげて朝まで寝続ける子もいるみたいですけど、モゾモゾのときに邪魔しなければ、朝まで実は寝る子なんじゃないかと最近感じてしまって(笑)
みなさん、どうしてますかー?
- ゆえむけ
コメント

マゼラン
5ヶ月の女の子を完ミで育ててます✨
うちは夜中はミルクあげてないです。
19時頃にお風呂入ってミルク飲んで、20時頃に就寝。翌朝5時くらいに起きるまでミルクなしです。
最近は暑いせいか、夜中にぐずぐず起きて寝付かない(起きる時間もバラバラ…)ので、そんな時は白湯を50~60ccくらいあげてオムツ変えると寝ます。お腹すいた時みたいにギャーギャー泣かないし、のど乾いてたのかな~って思ってます。
朝起きたあとはだいたい3~4時間おきにミルク1回180を1日5回あげてます。寝る前だけ200にしてます。
ゆえむけ
なるほどー!スケジュールはうちとほとんど一緒ですねー^_^
いいなぁ、羨ましいです!
やっぱり喉の渇きかなぁ?
夜中の授乳終わって朝までの時間にモゾモゾしたら麦茶あげてるんですけどね(;´Д`A
今日ちょっと挑戦してみます!
大泣きするようからお腹空いてるってことで諦めて今後もミルクあげるようにします(笑)
ありがとうございました^_^